• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月01日

レーダー探知機

レーダー探知機 今日、ふと思いました。


よく通る道路を走行中に、いつも通りに
「ポ~ン。すぐ先、Nシステムです。」

と案内をしてくれるのは、ユピテルのミラータイプレーダー探知機「MR955i」です。


ココは、片側2車線の国号で直線で見透視も良く、ついアクセルを強めに踏んでしまいがちな道路ですが、ココにNシステムがあるのは承知の上なので、いつも60km/h前後で通過するようにしています。

でも、知らない道などでこのメッセージを聞いてハッとする場合は、おそらくそれなりのスピードが出ている時ではないだろうか。

そのための案内なのに、「すぐ先」と案内するのはいかがなものかと・・・
(おそらく、300m位前で案内されたような気が・・・)


すぐに減速できるなんて状況じゃないかもしれないし、最悪の場合、思わず急ブレーキを踏んでしまい、危険を招く可能性もあるのではないだろうか。


Nシステムの設置場所情報なんて、予めレーダー探知機に設定されており、それをGPSの自車位置と比較して案内をしてくれるものと思います。

だったら・・・

もう少し手前から案内して欲しいんですがねぇ・・・


おそらく、ユピテルさんの商品はみんな、こういった案内方法なのでしょうかね。

セルスターさんやその他メーカーさんのものはどぉなんでしょう・・・

ブログ一覧 | ESTIMA | 日記
Posted at 2007/05/02 00:27:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2007年5月2日 0:31
こんばんは、レーダーですか!

自分はスピード出さないでレーダーは不要です!(爆)

Nシステムって作動すると手紙くるんですか??
コメントへの返答
2007年5月2日 0:39
こんばんは♪

Nシステムに限らず、自動取締機は多種類あるようで(※)、いづれにしても記録を撮られてしまえば、K察から通知が来るそうです。
でも、この類の自動取締機は、20~30km/hオーバーで記録されるら・し・いデス。
あくまでも、【噂】ですよ!!!

(※オイラもあまり詳しくありませんが、オービスと呼ばれるものや、Hシステムなんてものもあるらしいデス。)
2007年5月2日 1:03
Nはスピードは測ってないんじゃない?

たしかナンバー読んでるだけかと。。。???

でもHシステムやオービスも『すぐ先』じゃお手上げだね!(爆)
コメントへの返答
2007年5月4日 22:10
こんばんは♪

そ、そ、そうらしいですね。

てっきり、スピード自動取締機の一種かと思っていました(恥)

(^^;

確かに、Hシステムやオービスなどは、1km位前から案内してくれます!
2007年5月2日 1:08
コレと、ミラーモニターとどっちがいいかなぁ・・・・・

とりあえず、カロナビでオービス系は網羅してくれているし・・・・

一度、見てみたいので拉致させて下さい(爆)
コメントへの返答
2007年5月4日 22:12
こんばんは♪

ミラータイプ・・・

あまりお勧めできませんよxxx

確かに、珍しがられるのはコチラですが、走行中はもちろんのこと、信号待ち中のアイドリング時でも、ブルブル・・・震えて、後方確認は厳しいですから~(^^;
2007年5月2日 2:48
あちきのはスピード取締り系(オービス等)は

2km手前くらいから案内しますが、

Nシステムだけは500m手前からです。

各社Nシステムだけは直前が多いと思いまっせ~。
コメントへの返答
2007年5月4日 22:13
こんばんは♪

そ、そ、そうらしいですね。

てっきり、スピード自動取締機の一種かと思っていました(恥)

オイラのは、Nは300m手前で案内されますが、それで十分なんですね。
(^^;

・・・というか、いらないカモ???
2007年5月2日 6:19
確か、Nシステムって交通量を調べるのじゃなかったかな?

なので、アタシはNはキャンセルにしてますが。。。

多分オービスやHなどは結構手前から反応していると思いますよ♪
コメントへの返答
2007年5月4日 22:14
こんばんは♪

そ、そ、そうらしいですね。

てっきり、スピード自動取締機の一種かと思っていました(恥)

確かに、Nはキャンセルでもいいですね。あと、ナビがあるので道の駅やSA,PAの案内もいらないですね~♪
2007年5月2日 15:28
こんにちは♪

私もユピテル製ですが、みなさんが仰るとおり、オービス系は余裕を持った警告をしてくれますよ(^^;

Nシステムは、アウトオブ眼中です(爆)
コメントへの返答
2007年5月4日 22:15
こんばんは♪

そ、そ、そうらしいですね。

てっきり、スピード自動取締機の一種かと思っていました(恥)

確かにNはどぉでもいい情報のようですね。

オイラも早速キャンセル設定しないと!(汗)
2007年5月2日 18:11
こんにちは♪

確かNシステムは
自動ナンバー読み取り機ってカンジで、
作動していないときもあるけど
犯罪車両とかの逃走ルート割り出しとかで
使われてるんですよね~?

なのでNシステムは基本的に無視でOKっぽいですよ
ヽ(●´∀`●)ノ
コメントへの返答
2007年5月4日 22:18
こんばんは♪

そ、そ、そうらしいですね。

てっきり、スピード自動取締機の一種かと思っていました(恥)

あるWEBの情報によると、1枚づつ管理センターに送られデータ化される、ってありました。

なので、スピードとは無縁のようですね!

ホッ♪
2007年5月2日 22:49
以前、友人の車の前ナンバーが盗難にあいました。
警察に届け出たあと、無しで走るのは怖いので、段ボールに白い紙を貼り、同じ表記でDまで走りました。
「Nシステムです」と案内後約10分。後ろからサイレンの白バイが来ました。
いつも通り、左に止めました。白バイが隣に止まり、窓をコンコン。
開けたら間髪入れず、キーを取られました。白バイ警官は大声で「降りろー!」
こちらは「?」
後で聞いたら、Nで認識後、警邏出動命令だそうです。
コメントへの返答
2007年5月4日 22:20
こんばんは♪

へぇ、そんなこともあるんですかぁ!
w(゜o゜)w

Nで不正ナンバーと検知されてしまったんでしょうね。

そぉいえば、オイラも思い当たる節が・・・


後ほどのネタにしよぉ~っと!!
2007年5月3日 21:12
ちみさん、こんばんは^^

私もユピテルの探知機を使ってます(*^-^*)

ちみさんはミラ-タイプのようですね!私はセパレ-トタイプです。

ミラ-タイプの方が見やすくスッキリしていていいなと考えましたが、後で弄るかもなのでセパレ-トにしました。

Nシステムはあみさんが仰るようにナンバ-を読取っているだけなので減速しなくても大丈夫です。

それ以外のHシステム、LHシステム、ル-プコイルは注意して下さいね!

一番は法定速度で走る事ですね(>_<)
コメントへの返答
2007年5月4日 22:21
こんばんは♪

そ、そ、そうらしいですね。

てっきり、スピード自動取締機の一種かと思っていました(恥)

ミラータイプ・・・

あまりお勧めできませんね~

確かに、珍しがられるのはコチラですが、走行中はもちろんのこと、信号待ち中のアイドリング時でも、ブルブル・・・震えて、後方確認は厳しいですから~(^^;

プロフィール

「@NanoPico お!ココは!σ(^_^;アタシのお気に入りのお店でした。男のロマンがたくさん売ってるんですよねー(^^)」
何シテル?   10/16 01:55
いつもサブイことばかり言ってる、親バカな2児のパパです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オプションカプラー使用して、ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 12:01:16
青い奴に交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:41:25
アイドリングストップ車のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:22:56

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
納車日:2024年7月26日(金) 友引 納車時ODO :6km
ダイハツ トール ダイハツ トール
納車日:2020年2月16日(日)大安 納車時のODOメータ:6km 特別仕様車 ・パ ...
その他 自転車(ファットバイク) その他 自転車(ファットバイク)
見た目重視のファットバイク 大切に乗りたいと思います ^^
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
通勤用(駅~会社間)に新たに購入しました。 Amazonにて購入(\12,480) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation