• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちみのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

妻のビザ面接に行ってきたよ

妻のビザ面接に行ってきたよ3月からのアメリカ生活に向け、在日米国大使館へ面接に行ってきました。

朝5時に出発し、首都高もスイスイで6時半には到着。7時まで待って近くのタイムズに駐車しました。

8:30からの面接に間に合うよう8時頃から大使館前の列に並び、(13歳以下は不要なため)妻ひとりを見送りました。

今回は既にE2ビザ保有者σ(^.^)の帯同家族のせいか、面接はとても簡単なもので以下の2点だけだったそうです。

・アメリカに2年間住みますか?
・ご主人は既にテキサスで仕事をしていますか?

しかーも、面接官は米人でありながらも全て日本語でのやり取りだったそうです。
σ(-.-)の時は英語だったのにxxx


1年前の自分の時もそうでしたが、ビザ面接はとても時間がかかるものと思ってたので、待ってる間、子供たちと総理官邸や国会議事堂まで散歩に行ってきました。

でも、朝イチの面接だったせいか約20分で完了し、8:50には外に出てこれました。



午後2時から虎ノ門で海外子女教育相談会の予定があったので、それまでの時間は地下鉄に乗り、皇居(王子希望)や渋谷(姫希望のスクランブル交差点)へ行ってきました。


子供たちもアメリカに行くことを徐々に実感してきたようです。^^


●国会議事堂前


●王子希望の皇居内江戸城跡


●姫希望の渋谷スクランブル交差点





Posted at 2018/01/05 09:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外赴任前準備 | 日記
2017年12月26日 イイね!

今日はσ(^_^;が予防接種を受けたよ

今日はσ(^_^;が予防接種を受けたよ1年後に追加で受けるべき、A型肝炎ワクチン(3回目)と狂犬病輸入ワクチン(4回目?Booster?)の二つを受けて来ました。

初め打ったのがどちらかワカリマセンが、雑談してる途中に右腕に何気に刺した看護師に「いってーなぁー💢」と思わず言ってしまいました(笑)

ってか、ホント痛かったんですよぉ〜(^^;

2本目の左腕のは、ほっとんど痛みを感じませんでした。


これで、赴任期間を考慮した予防接種は完了♪

予防接種は自費なのでお高いですね(^^;



2017年12月25日 イイね!

子供たちの予防接種を受けてきたよ

子供たちの予防接種を受けてきたよ来年3月の渡米に向け、A型/B型肝炎ワクチンの2回目を接種してきました。


姫は顔を背けグッと我慢してましたが、王子は思わず「うっ!」と声が出てしまってました。

そりゃ、両方に1本ずつ刺されるわけですから、イヤですよね~(^^;

でも、やはりこの辺は女の子の方が強いんですね・・・(笑)



今回の予防接種は、いつも喘息を見てもらっている先生にやってもらったので、渡米後の備えとして“現在の喘息の状態”と“飲んでる薬の情報”を英文で記載した紹介状作成の依頼もお願いしてきました。




Posted at 2017/12/25 18:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外赴任前準備 | 日記
2016年09月27日 イイね!

海外赴任前研修

海外赴任前研修この日から4日間、会社の研修センターに缶詰研修です。
毎月のように行われているこのプログラムですが、
 インド    ×1名
 シンガポール ×2名
 タイ     ×1名
 フィリピン  ×1名
 ベトナム   ×1名
 マレーシア  ×2名
 ミャンマー  ×1名
 イギリス   ×2名
 中国     ×1名
 アメリカ   ×2名

と、今回の受講生は14名でした。

・・・っと、はい。σ(-.-)ワタクシ来年、北米に飛ばされます。。。(マジ爆)

なぜ英語ができないσ(-.-)が???という感じですが、もう逃げられない状況です。。。
Posted at 2016/12/07 23:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外赴任前準備 | 日記
2016年07月22日 イイね!

海外子女教育専門家へ相談・・・

海外子女教育専門家へ相談・・・来年からアメリカへの海外赴任の話が飛び込んできまして・・・
実はウチの会社、アメリカのテキサス州にグループ会社の工場を持ってまして、ウチの職場では3年間(人によっては5年間)交代で駐在しているんです。

そして、次の候補者としてσ(-.-)の名前が挙がったわけですが、会社としての手続きもあるのでもし決まった場合、単身で行くか家族帯同で行くかを早々(翌週の月曜日まで)に決めなければならないと迫られました。

・・・といってもいきなりすぎるやろ!!と思いながら、急遽都内にある相談窓口へ家族4人で行ってきました。

ウチら夫婦の希望は家族帯同、しかし子供たちは友達関係が崩れると否定的。。。
単身で行くことのメリット・デメリット、家族帯同で行くことのメリット・デメリット全てを聞き出し、総合的な判断で決めた結果は「単身赴任」となりました。

それは、
・赴任期間の3年間は、ちょうど王子の中学3年間になること。(王子の青春時代を奪ってしまう?)
・赴任先に日本人学校はなく現地校にぶち込まれること。
・日本語の補習校は毎週土曜日のみ。
・帰任後の翌月が県立高校入試。(茨城県では帰国子女枠(国語・数学・英語)があるが、上記の学習じゃゼッタイに不足するであろう・・・)
・子供たちは小児喘息を持っているので、アメリカの医療機関に不安があること。
・王子は習字、姫はピアノ、二人とも好きでやっている習い事を断ち切ってしまうこと。
・妻は今の仕事を辞め、3年後再就職は保証されていないこと。
などなど、いろいろ考えた結果です。

アメリカの教育事情も勉強になり、1時間ちょいでしたが有意義な相談会になりました。

お世話になったU先生、ありがとうございました。
関連情報URL : http://www.joes.or.jp/
Posted at 2016/11/14 22:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外赴任前準備 | 日記

プロフィール

「@NanoPico お!ココは!σ(^_^;アタシのお気に入りのお店でした。男のロマンがたくさん売ってるんですよねー(^^)」
何シテル?   10/16 01:55
いつもサブイことばかり言ってる、親バカな2児のパパです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

オプションカプラー使用して、ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 12:01:16
青い奴に交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:41:25
アイドリングストップ車のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:22:56

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
納車日:2024年7月26日(金) 友引 納車時ODO :6km
ダイハツ トール ダイハツ トール
納車日:2020年2月16日(日)大安 納車時のODOメータ:6km 特別仕様車 ・パ ...
その他 自転車(ファットバイク) その他 自転車(ファットバイク)
見た目重視のファットバイク 大切に乗りたいと思います ^^
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
通勤用(駅~会社間)に新たに購入しました。 Amazonにて購入(\12,480) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation