• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちみのブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

耳鼻科に行ってきたよ

耳鼻科に行ってきたよ2012〜2013年に治療した右耳ですが、術後から聞こえが悪い状態のままなんです。(闘病記

2019年くらいまでは、改善を求めて通院してたのですが、コロナ禍になりやめてしまい・・・




ってことで、久しぶりに通院してきました。

当時、再建した耳小骨をCT撮って見てもらいましたが、やはり状態は変わってなく明らかな異常はないみたい。

でも、当時の手術内容が内容だけに、聴力低下のリスクはあったはず。

そのリスクが、いま後遺症になってるってことなんですねー(笑)



対処する選択肢は3つ。

(1) 補聴器をつける
「今の補聴器はスゴイんですよー」と先生オススメ。
(きっと、値段もスゴイんだろうな)

(2) もう一度手術する①
自分の軟骨を使って、耳小骨をもう一度再建し直す。
(でも改善可能性は50:50らしい)

(3) もう一度手術する②
カルシウム製の人工耳小骨を入れる。
(こっちの方が改善するだろう、とのこと)



日常生活に困るほどでないけど、やはり自分の右側にいる人の声は聞きにくい。

もっと言うと、朝ベットの上で目覚まし時計に気付いても、左を向いて左耳を枕で塞いであげれば快眠継続する。(右耳がほとんど聞こえていないため)



う〜ん、どうしよ。
セカンドオピニオンかなぁ〜〜〜


でも、生活に支障はないので、この程度で後遺症でホント良かったです。
当時、診察したり治療してくれた先生方に感謝ですね! (^^v

(*≧m≦*)ププッ



Posted at 2024/09/18 21:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真珠腫性中耳炎 闘病記 | 日記
2019年12月23日 イイね!

耳鼻科に行って来たよ

耳鼻科に行って来たよ数年前に手術した右耳ですが、どうも聞こえが悪く・・・

検査結果によると、骨伝導で伝わる音量に比べ、鼓膜から伝わる音量は確かに小さいようですが、その音量は毎回検査するたびに異なってるそうで・・・

確実な治療ができるよう、しばらく検査を続け、長期的に様子をみましょうとなってしまいました。



医師は、CTの結果や鼓膜の外観から異常性は感じられないとの見解ですが、右耳の聴力が落ちてるのは確かなので、なんとかいい治療方法が見つかるといいなと思ってます。

こんな場合、セカンドオピニオンってのもアリなのかな〜(^^;




2019年11月18日 イイね!

耳鼻科に行ってきたよ

耳鼻科に行ってきたよ右耳のCTの予約があり、東京の病院へ行ってきました。

結果的に状態は悪くなく、なぜ聴力が落ちてるのか「語音検査をやってみましょう」とこことでした。

語音検査とは、片耳ずつ数秒おきに平仮名を聞き取り、一文字ずつ書き記していくもの。
20文字を1サイクルとし、1サイクルごとに徐々に音量が小さくなっていき『何サイクル目(どの音量)でどの文字を聞き間違えるか?』を調べるもののようです。

大きい音量のうちは良いですが、小さくなるにつれ、”た”と”か”、”と”と”こ”など、聞きにくくなりました。

その結果はまた次回までに医師が分析してくれて、今後の治療方針を決めましょうとのことでした。


東京へ出て行くだけでも時間かかるのに、予約通りに行っても結構待たされるので、まる1日がかりです。。。

なるべく健康体を保ちたいですねー(^^)




2019年10月28日 イイね!

病院(耳鼻科)に行って来たよ

病院(耳鼻科)に行って来たよこの日はいつもの通勤電車の1本前で出発し、東京の病院に行ってきました。

とある駅で乗り換えて一つ隣の駅で降りるべきところ・・・

乗り換えた電車は「通勤快速」で、とんでもないところまで行ってしまいました(笑)

田舎モンにとって、都会は電車に乗るのも難しいのね(^^;



紹介状を持っていったので、特定療養費はかかりませんでした!
(^^)v

鼓膜の外観検査と聴力検査を行いました。
紹介状と共に持参したCTデータは画像が荒く、新たに撮り直すことになりました。

CTの予約を来月に入れてもらい、お昼過ぎごろ終わりました。

これからしばらくココへ通うことになりますが、しっかり治療したいと思います。

40を前にして補聴器はまだ早いですからね(^^;



2019年10月21日 イイね!

東京の病院を紹介されたよ

東京の病院を紹介されたよ今日は会社が臨時休日だったため、近所の耳鼻科に行ってきました。

6~7年前に治療した右耳の聴力ですが、アメリカ駐在中に落ちてきた感じ?いや、明らかに落ちてきました。

今月上旬までは仕事が忙しかったため、ようやく通院できました。



2種類の手術方法があるらしく、
①この病院でできる、部分麻酔、術後耳の形状が少し変わるかも?
②この病院ではできない、全身麻酔、術後耳の形状は変わらず。
ってことで、②を選択しました。

というのも、6~7年前に手術した時も同じ理由で別の病院でやってもらったので、今回もその時と同じ先生を紹介してもらうことにしました。

その先生、以前は埼玉の病院にいましたが、今は東京の病院とのことで・・・

まぁ、近くはないですが遠すぎでもないので、その方が安心感もあるし、ということで②に決めました。


聴力が落ちてる原因はCTの結果でわかっており、前回の手術も、術後の痛み等はほとんどなかったので、あまり不安感はないです。
ちゃっちゃと治療しちゃおうと思います♪ ^^




あ、それから、最近、くしゃみと鼻水がひどく、両耳の下(?)あごの内側(?)が筋肉中で・・・(笑)
アレルギーの検査もしてもらったところ、見事に「秋の花粉症」でした(笑)

これで、やっと筋肉痛から解放されるーーー!!! ^^




Posted at 2019/10/22 11:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真珠腫性中耳炎 闘病記 | 日記

プロフィール

「@NanoPico お!ココは!σ(^_^;アタシのお気に入りのお店でした。男のロマンがたくさん売ってるんですよねー(^^)」
何シテル?   10/16 01:55
いつもサブイことばかり言ってる、親バカな2児のパパです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

オプションカプラー使用して、ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 12:01:16
青い奴に交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:41:25
アイドリングストップ車のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:22:56

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
納車日:2024年7月26日(金) 友引 納車時ODO :6km
ダイハツ トール ダイハツ トール
納車日:2020年2月16日(日)大安 納車時のODOメータ:6km 特別仕様車 ・パ ...
その他 自転車(ファットバイク) その他 自転車(ファットバイク)
見た目重視のファットバイク 大切に乗りたいと思います ^^
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
通勤用(駅~会社間)に新たに購入しました。 Amazonにて購入(\12,480) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation