• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rey2262のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

ゲリラ豪雨

ゲリラ豪雨昨日までの雨が止み、気温もあがってきたので
久々に都内に買い物に出かけました。

TVで紹介されていた雑貨屋さんに行ったのに
何だか期待はずれだったなぁと思いながら、
表参道の裏道をぷらぷらと散策していると、

おもしろいランドローバーを発見。

自分はクルマにひかれて近寄ったのですが、家族はまっすぐ店内へ。。。
アウトドアグッズや衣料を扱うお店でした。
商品の色使いがカラフルでかわいらしいです。
店内の棚にはペンギンの様なぬいぐるみがところどころに置かれていて、
「これってペンギンですか?」
「いえ、南米にいるブービーバードっていう鳥なんですよ。」
だそうです。
子供がコイツを気に入り、他の買い物と一緒に1羽、お持ち帰りしました。


店を出ると、すごく空が怪しい。カミナリが光っていて今にも降り出しそうです。
あわてて車まで戻った途端、あっという間にゲリラ豪雨。

道路が川の様になっています。246の地下道を回避しつつ3号線に乗りました。
あーあ洗濯物ずぶぬれだよ。と思いながら、帰路についたのですが、
あれ川崎I.C.は路面が乾いている。横浜は豪雨を免れた様です。
最近の天気は油断できないですね。
因みに長男は今日から修学旅行で日光です。
栃木もそれ程降られなかったそうです。やれやれ。
Posted at 2014/06/30 01:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

GTAとTS

今日は板橋区のとある趣味のお店に買い物に出かけました。
(同じ乗り物系ですが車ではありません。)
途中、首都高3号線で珍しいヌヴォラレッドのGTAとランデブー。
「おGTAが後ろから来たよ、ほら見てごらん」
「ジーティエー? うちの車と一緒じゃん」
「いや外見も微妙に違うんだよ(シャア専用と量産型くらいかな)。
あれ色もちょっと変わってるなあ。」という会話をしながらお店に到着。

こちらのお店。その世界では有名なお店なのですが、住宅街のど真ん中にあり、
訪れるときは周辺に点在する小規模なコインパーキングを利用します。
車庫入れする時にはそれなりに気をつけながら入庫したのに
目当ての品をゲットしてすっかり油断していました。(▼事件はこの後すぐ)

任務完了!アルファー・ワンこれより帰還しまーす。←誰やねん(おバカ)
とばかりに意気揚々とハンドルを左にきった刹那、ぐにんという妙な車の挙動。
(アプローチにスロープがないため斜めに抜けようと思ったのが仇となりました。)

へっ、うそーん。何か障害物あったぁ?
はい。コインパーキングのフラップを駆動する箱に
左ホイールのリムをこすりつけてしまいました。
リムの外周 数十センチにわって緑色の塗装カスがぁ・・・
あーあ、この心境をどう表現したものか。
風呂上りに缶ビールを手にソファーに向かう途中、
足の小指を思いっきり段差にぶつけた感じとでも言いましょうか(分かりにく)。

4本中ガリ傷の1本であったことが救いかな。
量産型なんだからこれぐらいの方がかっこいいぞ。いや違うって。
ま仕方ない。気にせずに行きましょうっ!

ところでうちの156。前バンパーの塗装がひび割れてきていて
そのうち塗り直したいと思っているのですが、密かに悩んでいることが1つ。
黒ヒゲを同色にしてしまうか、オリジナルのままでゆくかということです。
これがシルバーやファンタジアブルーなら自分的には黒ヒゲのまま!
で決定なのですが、ロッソだと同色でGTAっぽいのもありかなぁと思ってしまう訳です。
先立つものが準備できるまでしばらく悩んでおくことにします。
Posted at 2014/06/08 21:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

富士山2合目の遊園地

富士山2合目の遊園地富士山2合目にある遊園地「ぐりんぱ」に行ってきました。
木で作られた立体迷路で遊びたい!
と言うリクエストを受けての遠征でしたが、
目玉アトラクションの一つであるため2時間待ちでした。
ゴーカートと迷路風アスレチック、ワイヤーアスレチックもありましたが、
全体的に幼稚園~低学年もしくは、シルバニアファミリー好きの女の子にお勧めの遊園地です。
※エコな遊園地というところは好感が持てます。





芝生の坂を利用したソリ遊び(貸しソリ=\600)も人気でした。



遊園地の隣にキャンプ場があり、自分的にはこちらに興味をそそられました。
ただ到着時はよく晴れていたものの、夕方にはかなり冷え込みました。

炊事棟のトイレ(清潔で暖房完備、BGMも流れてます)における
ママさんコメント 「ここが一番快適よぉ」 にいたく共感。
だろうね、テント泊はやめて車中泊した方が良いんじゃない?
って、あかんやんそれ、何しに来てんねんって話です(爆)。
ということで防寒対策ばっちりでGW利用か、真夏の利用がベターと思われます。

そんなGWのプチ遠征でした。

帰りの海老名SAでシルバーの156V6フェーズIを発見。 ←お互い渋滞 お疲れ様です。
夜間照明に照らされたそれはボディーの造形が強調されてとてもかっこよかったです。
購入時はロッソしか念頭になかった自分ですが、今はファンタジアブルーが羨ましかったりします。
ロッソ以外を選択された貴方、大人ですね。。
Posted at 2014/05/06 23:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

VWゴルフカントリー?

VWゴルフカントリー?連休前半に
旧東京中央郵便局の局舎を改築した商業施設
「KITTE」に行ってきました。
(先日も丸の内に来た気がするが。。)

ここのマルノウチリーディングスタイルという本屋さん
一般書籍に加えて、ファッション、デザイン、建築関係
雑誌のバックナンバーも豊富。
文房具や遊び心のある雑貨も扱っていて、
かなり長居してしまいました。



また、4Fには昔の郵便局長室が見学できるコーナーがありました。


帰りがけ、地下駐車場で気になる車を発見。


何だろうこの独特の存在感を放つコンパクトな4駆は。
グリルガードの影響で最初は分からなかったけど、これってゴルフ?だよね。
へーこんなバージョンがあったんだ。
かなり古いけど。この雰囲気好きです。
内装も趣味が良くてオフホワイトの革張りでした。
末永く大切に乗っていただきたいものです。
Posted at 2014/05/03 00:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

東京観光

東京観光春休みに義母が上京し、
国会議事堂→東京駅→浅草 と東京観光に連れてゆきました。
国会周りの電柱にはオーストラリアの国旗。
丁度、アボット首相が来日していた様です。
浅草で"どぜう"食べますか?と提案したところ
普通の洋食が良いとのこと。
ならばということでネット検索した"ヨシカミ"に行きました。
入店まで少々待ちましたが看板に偽りなしで美味しかったです。
ちなみに自分がオーダーしたのはビーフシチュー。
その後、浅草寺に行って揚げまんじゅうも頂きました。
浅草寺を訪れたのはかるーく15年ぶりぐらいですが、仲見世通りの人混みは凄まじかった。
前に行った時はもうちょっとマイペースで歩けたような記憶が・・・


15年ぶりの"どぜう"は食べそこないました(爆)。
Posted at 2014/04/19 22:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セフィーロ シガーソケット リング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1849127/car/1917347/8186618/note.aspx
何シテル?   04/13 10:46
rey2262です。 車好きなので本当は色んな車に乗りたいと思うのですが、所有しちゃうと愛着がわいてしまって手放せなくなる方です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:40:12
エアコンのファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:32:29
エアコンのファン清掃準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:32:11

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
実家で使っていた車。 実は自分が免許を取得するまで実家には車が無かったw 最初の車があま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
とにかく これが初めての愛車だった。 社用車おちのR30型スカイラインTI 1800cc ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
※RC:ラリー・コンペティションの略 ラジコンではない(^^;) 社会人になって初めて購 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フェーズ1 モデル末期のロッソ コルセです。 ツェンダー フルエアロがお気に入り。 リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation