• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rey2262のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

乗り物アート

乗り物アート今日は原宿にある画廊へ
イラストレーター溝呂木陽さんの個展
「溝呂木陽水彩展 SPORTS CAR Racing in water color」
を見に行ってきました。

模型ショップのH.P.で紹介されていてたまたま知ったのですが、毎年この時期にこの場所で開かれているそうです。

60〜70年代のレーシングカーやヨーロッパの街並と旧車を描いた水彩画。淡いタッチながら光に輝く艶やかなボディが想像できる作風が魅力的です。2フロアにわたって作品が展示(販売も)してあり、模型もディスプレイされていました。

自分は画集を2冊ほど買いました。

※個展は14日まで開催されているそうです。入場無料♪ご興味のある方はどうぞ。


ところで乗り物のイラストといえば、自分の中では外すことの出来ない超絶リスペクトしている作家がいます。飛行機のイラストで知られる小池繁夫さんです。長谷川のプラモデルのボックスアートや富士重工のカレンダーで有名ですね。その昔、このボックスアートに魅せられて何度ジャケ買いならぬボックス買いしたことか(笑)。

長谷川のカタログで製作途中の線画が紹介されていたのですが、すごく細かく描きこまれているのが印象的でした。

これを芸術と呼ばずしてなんと呼ぶのか。

一方、鉄道となると自分が集めているのはもっぱら写真家の作品集が多いです。
同じ乗り物なのに魅かれるのは絵画だったり、写真だったり、面白い違いです。
Posted at 2015/10/11 23:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

かっこいい旧車

かっこいい旧車サイクリングの途中で見つけた車。

素敵なたたずまいに魅せられて思わず撮ってしまいました。エンブレムからBMWってのは分かったのですが、3シリーズの祖先かな?ぐらいで形式名は知りませんでした。調べたら BMW2002 通称マルニ と呼ばれている車らしいです。

新しい車もいいですけど、こういう旧車を手入れして乗るってすごくかっこいいですよね。本当に憧れます。


修理工場の傍らに停めてあったので、何シテルに"レストア待ち?"ってつけてアップしたところ、みん友さんから「このヤレた姿も良いですね~」とのコメント。まったく同感です。かなりいい味出してました。日焼けしたステッカーとか錆びの出方が絶妙で、まさに時間が作り出した芸術になってます。

でもこのままだとリアルに錆びているのでどんどん進行してしまいますねぇ。特殊メイクみたく錆びてる様に汚し塗装すれば良いかも。発想が1/1プラモです。でも いいなー。
Posted at 2015/09/20 16:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

バッテリーってどこまでもつの?

バッテリーってどこまでもつの?この前バッテリー交換したのがいつか思い出せません。保証書によると平成17年7月24日(走行距離:19,534km)。つまり10年2ヶ月(47,709km)無交換。何もメンテしてませんがインジケーターはグリーンで今も一発始動。ボッシュ Silverバッテリー SL-6C(既にカタログ落ち)素晴らしい性能です。
でも初めのバッテリーは比較的短く 最悪のタイミングでお亡くなりになりました。長男の七五三に出かけるべく必死で朝から正装させ さあ出発 という状況でエンジンかからず。昨日まで元気だったのに~(滝汗)。ボンネットを開ける背中に軽く殺気を感じたことを覚えています(笑)。

バッテリーの交換時期は2~3年とか、寿命は3~4年とか言われてますが、品質や性能がピンキリなのに加えて乗り方や使用環境も千差万別。本当に具体的に言いにくいんだと思います。むしろもっと分かりやすい兆候が欲しいところです。

みんカラ的には『バッテリー交換しました』って報告をすべきなんでしょうけど。今回はもう少し使い続けてみようって思ってます。週末しか車使わないし。いざとなったら自転車がある。それに何かをギリギリまで使い切るのって気持ちいいよね。(ケチじゃないよ!)

一応、走行中にバッテリーが突然死してエンジン停止しないのかネットで調べてみました。バッテリーに一番負荷がかかるのは始動時で、エンジンがかかればオルタネーターが発電するからバッテリーを外してもエンジンは止まらない。えっ本当?
早速実験。マジでした(・◇・)/~~~
アイドリング状態からマイナス端子をおもむろに外してもエンジン止まりません。wow!

自分的にはアメリカの通販番組で見られる芝居じみた演出「オイル抜いたのにまだ回ってるよ~♪」を彷彿とさせる光景でした。
注)明らかに整備不良なので本当に運転可能かは試してません。


SWに旅行するので一応新品のバッテリーを買っておこうと思います。買うのはもちろんボッシュ!リピーター確定です。
Posted at 2015/09/13 20:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

雨の日の156

雨の日の156my156は雨があまり得意ではありません。

理由その1:
オーナーなら既知だと思いますが、ルーフからドアにかけて雨水を前後に導くための溝やプレスラインがなく、雨の日に窓をあけたりドアを開けて後方確認をしようとすると、ルーフからの水が容赦なく室内に落ちてきます。これはcd値0.31の流麗なボディーの代償なのか?今日も首すじに大量の水が入ってきました(ギャー)。もうびちょびちょの濡れ濡れ♪水も滴るいい男です。全然嬉しくない。

理由その2:
フェーズ1のワイパーがこれまたイケてません。アームのスプリングが強すぎてゴムへの圧力が過多。すぐにバリバリー バリバリーってなります。5月の車検でゴム替えてもらったのにやっぱりノーマルじゃだめなのかぁ。はやくシリコートの替えゴムに戻そう。
スプリングが緩められたフェーズ2のアームに交換するという対策があるそうです。自分は次善の策としてシリコートの替えゴムを愛用しています。ビビりが軽減されるのと撥水コートのお陰でワイパー作動回数を減らすことができます。

理由その3:
これは車庫の都合ですが、実は機械式駐車場の下段に停めています。直射日光や雨風にさらされないし イタズラされることもないので、車の保管という意味ではベストに近いのですが、雨の日の出し入れは大変です。
 車庫入れでドアを開けて後方確認してずぶ濡れ。
 上段パレットからの雨のカーテンをくぐってまたずぶ濡れ。
 車から身をよじりながら下車し 操作盤の所まで脱出してやっと傘をさせる。
せっかく快適に駐車場まで帰ってきたのにドライバーは最後の最後で濡れ濡れとなります。

なので、雨は苦手です・・・というお話でした。


雨の中のmini(絵になります)。
Posted at 2015/09/06 23:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

夏の終わり

夏の終わり8月最後の週末。
いつもなら子供たちは自由研究や作文の宿題で慌ただしくしている頃ですが今年は比較的 静かに過ごしています。それでも長男は読書感想文の〆前日から課題図書を読み始めるとかやっており、さすがに間に合わんだろうと見てたのですが 何とか仕上げたらしい。うーん 要領の良さを褒めるべきかもっと真面目に取り組めと叱るべきか?日々 様々な課題に忙殺されているパパは悩むのでした。
いずれにせよ追い込み型のDNAは確実に引き継がれている様です。

夏の宿題 自分はこの読書感想文が大の苦手でした (反対に工作は大好きで思案するだけでワクワク)。今は小説も人並みに読むし 人生経験も積んだのでそれなりに書ける気がするのですが、昔は本を読んでいても文字だけ流れていって何も頭に残らない。主人公になったつもりで気持ちを考えてみましょう♪とか言われてもさっぱり頭 働かず・・・という少年でした。


話は変わりますが、ここ最近 ずいぶん気温が下がりました。まだギリ8月なのに最高気温22℃とか(寒)ついこの間まで暑い暑いと言っていたのに、夏って短いですね。(短くなった?)

夕立きそうな空を見ることももうないのか

でも涼しくなると何かをしようという"やる気"は起きます。洗車、車いじり、模型、読書、ドライブ、etc.
昨日は久々に バリアスコート を施しました。ジンクス通り今日は雨 ;^_^A ですが、地下車庫の中で 愛車は ピカピカ の筈。あとシフトパネルの塗装劣化(ベタベタ)を何とかしたいなぁと思案中(外し方 勉強中)です。



銚子までドライブした時のスナップ。次回の燃費計測がひそかな楽しみ(^-^)
Posted at 2015/08/30 14:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セフィーロ シガーソケット リング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1849127/car/1917347/8186618/note.aspx
何シテル?   04/13 10:46
rey2262です。 車好きなので本当は色んな車に乗りたいと思うのですが、所有しちゃうと愛着がわいてしまって手放せなくなる方です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:40:12
エアコンのファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:32:29
エアコンのファン清掃準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:32:11

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
実家で使っていた車。 実は自分が免許を取得するまで実家には車が無かったw 最初の車があま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
とにかく これが初めての愛車だった。 社用車おちのR30型スカイラインTI 1800cc ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
※RC:ラリー・コンペティションの略 ラジコンではない(^^;) 社会人になって初めて購 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フェーズ1 モデル末期のロッソ コルセです。 ツェンダー フルエアロがお気に入り。 リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation