• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月03日

最近の鋳造ホイールってすごいんですね ( ゚ д ゚ )

最近の鋳造ホイールってすごいんですね ( ゚ д ゚ ) 最後に社外ホイールを購入したのは15年くらい前でしょうか…

社外ホイールについて色々と思いを巡らせる…

なんてことは、ここ十数年の間、殆どなかったと思います。


15~20年前当時、鋳造・鍛造の各アルミホイールに対する私のイメージは、

鋳造 : 重い!見た目にはカッコいいけどドレスアップ専用!!

鍛造 : 軽い!走るなら鍛造しか考えられない!!

… みたいな感じで、今になって思えばかなり頑な(かたくな)なものでした。


ところがです。

インプ向けに社外ホイールを色々と物色しておりまして目からウロコ。。。

最近の鋳造ホイールって凄いんですね!!

何でしょう、この軽さ!!! (゚д゚ )ビックリシマシタ


ちなみに、重量について参考にさせて頂いたのは↓であります。
http://www.wheelweights.net/wheel-weight-size.pdf

こんなのや


こんなの


こんなのも好みです。


(全部、ADVANですいません… 単に好みです…)

ただ… 鋳造だし重いんだろうな… って思っていたら

18×8.5や18×9.0クラスで8kgそこそことか!!


いやぁ… 最近の鋳造ってすごいんですね…


勿論、鍛造で定番の…

こんなのや


こんなの


こんなのも好みです。


(全部、RAYSですいません… 本当に単に好みです…)

ただ、軽量で有名なこれらRAYS鍛造ホイールが7kg台であることを考えると

最近の鋳造ホイールの軽さに改めて驚かされます。


ちなみに、私、BBS の RG-Rが大好きなんですが、

下手すると上記のADVAN Racing勢の方が軽いかも…

(RG-Rに限らず、BBSのホイールは殆どが重めですけど…)


好みで勝手に選べばいい話なんですが

ここまで鋳造ホイールが軽くなっていたとは…

ホイール選びがかなり難しくなりました…


以上、浦島太郎な気分になったもので、以上、くだらない内容ながらブログに(汗)
ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2013/05/03 14:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

道東絶景巡りとオフ会
TT-romanさん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

避暑中
榛名颪さん

この記事へのコメント

2013年5月3日 17:06
こんにちは(^O^)

自分も軽量ホイール検討中です♪
純正と比べると1本4kg程…
走りにも燃費にも関わってきますね~

自分は自由に使えるお金がわずかなんで、安いメーカーでいきますが(笑)
コメントへの返答
2013年5月4日 14:56
コメントありがとうございます!

タイヤ込の重量を考えても、1本あたり2割の重量減は凄いですよね~

SPEC-Cの純正ホイールもある程度は軽いながらも10kg超ですし、タイヤ込で1本あたり1割ダウンを目指して考えたいな… って思っています!

私の場合、コスパと軽さの両立だと、WedsのTC-105Nあたりが良いかな… って思案中です (^-^)
2013年5月3日 19:15
こんばんは~。

ヘビーウエイトのGVは軽量化をしたくなるものです(^^;)

最近は各メーカーから軽量ホイールが沢山出てますね。
GVの純正ホイールは、ほんと重たいです(‐‐;)タイヤ交換は筋トレですね(笑)

弄る時は真っ先に迷わず、ホイール軽量化から手を付けましたんで(^^;)
レイズ何かに行ってしまったおかげで、財布も軽量化してしまいましたが(笑)
コメントへの返答
2013年5月4日 14:40
コメントありがとうございます!

CE28Nをお履きでしたっけ?
あれ、軽くていいですよね!!

十年ちょっと前、CE28Nがデビューした頃、前車のサーキット・オフ会に行ったら、超速勢の殆どがTE37からCE28Nに履きかえてた… なんて事件がありました(笑)

走り最強のホイールの一つじゃないでしょうか (^-^)
2013年5月3日 20:05
はじめまして。いきなりコメントすみません。BBSはわざと強度を出すために重くしているそうです。いいホイールを購入してくださいね♪
コメントへの返答
2013年5月4日 14:47
コメントありがとうございます!

確かにBBSの各ホイールは、強度的にオーバースペック気味なものばかりで、その分、重くなってると思います。

前車でのメイン・ホイールがRG-Rだったんですが、RAYSの鍛造勢には軽さでは負けてましたが、本当に頑丈でいいホイールでしたよ (^-^)
2013年5月4日 12:30
ADVAN最高です^^
ぜひぜひ、新作のRGⅢなんかどうでしょう!
コメントへの返答
2013年5月4日 14:54
コメントありがとうございます。

RGⅢもかっこいいですし、RGⅡ以上に軽くなるとすれば素晴らしいですね (^-^)

ADVANですと、HKSのデモカー(黒のGVF)が履いていたマットブラックのRS-D(但し19インチでしたが…)が妙に印象に残ってます。。。
悩ましいですね… (^_^ ;)
2013年5月9日 6:03
おはようございます(^^)

さっそくコメントさせていただきました(^^)

BBSは超オススメですね(*^^*)

軽量ホイールもたいへん魅力ですが、大切な足まわりですから強度の高いものを選びました。

昔履いてたCE28もよかったですが、なぜか色褪せがひどく(T^T)

その点、BBSは塗装の膜も厚みがありとても素晴らしいものです!

自分は次もBBSを選びたいと思ってます(^_^)v
コメントへの返答
2013年5月9日 20:35
コメントありがとうございます!

青林檎さんはRG-Fを履かれてましたよね

確か、RG-FもRG-Rもデザイン的に同じで
16インチ以下がRG-F、
17インチ以上がRG-Rの設定でしたよね
デザイン的に大好きなホイールです
特にDBK (^-^)

コメントされている通り、BBSは塗装についても頑強ですね
前車にて13年間、メイン・ホイールとして履きましたが外見の劣化は殆どありませんでした
サーキット等で使用するホイールでは、高熱のブレーキダスト・ピッチがホイールの塗装面に食い込んでしまうんです。
こうなると、その食い込み部から塗膜が割れてしまうことが多いんですが、RG-Rではその割れが一切起こりませんでした
BBS、侮りがたし… です (^-^)

ただ… 値段が高いのが難点ですね
ブログに画像を貼っているRAYSやADVANも安いホイールではないですが、それでもRG-Rはその1.5倍はするという (^_^; )

今月中にはホイールを注文してしまう予定なのですが、いやー本当に迷います(笑)

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation