• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月06日

タカタサーキット(4回目)

タカタサーキット(4回目) 4日 & 5日の2日間、タカタサーキットを走ってきました。



本当は5日だけの走行予定だったんですが、

我慢できずに4日の午後からタカタ入り、

そのまま最寄のホテルに一泊して5日も走ることに(笑)



4日の午後は15時過ぎから急な雨降りになったものの、13時~15時は素晴らしいコンディションでした。

5日は前日の雨によるセミウェットからスタートしたものの午後にはドライ、

なかなかのコンディションで走ることができました。


今回は助手席、後部座席を降ろしての重量対策をしたこともあって

10月に出た自己ベスト前後をコンスタントに出せる走りができました。


ベストタイムの結果としては…

前自己ベスト : 62" 521

新自己ベスト : 61" 684

ということで、0.837"のタイム更新となりました。



(本日の走行状態)

天候 : 晴れ

路面 : ドライ

外気温 : ピットにて約5~8℃


Fタイヤ : DUNLOP Z2 245/40 18(7部山)

Rタイヤ : DUNLOP Z2 245/40 18(4部山)

パッド : cc-Rg(F & R)


ガソリン : メーター読みで3~4割程度

降ろしたもの : 車載工具、パンク修理キット、助手席 & 後部座席



尚、今回の走行で気付いたDCCD設定の事を備忘録兼ねて下記しておきます。


『4駆はアンダーが出る… だからその対策として回頭性を上げるDCCD設定がいいはず。』

前回まではこういう考え方のもとに、DCCDはAUTO [-]に設定して走ってきました。

今回、上記の考え方は間違っている… という結論に。


自分のGVBに限った話ではないと思うのですが、

インプって4駆でも挙動がFRのそれに通じるものがあると思うんです。

コーナー後半でアクセルを開けていくと、

極端なリア依存の状態になってオーバー傾向が顔を出します。

『このステア傾向に対してDCCDを[-]方向に設定するのっておかしくない??

 せっかくの4駆なんだから、コーナー出口でアクセル踏めないと… 』

って考えたわけです。

そこで思い切ってDCCDをMANUALのFULL LOCKにして走ってみると…

確かにコーナー中盤までのアンダー傾向は強くなりますが、

コーナー中盤以降はアクセルを踏み込んでいきやすくなりました。


勿論、(タイヤの状態も含めた)車の仕様と走るコースによっても変わってくる話だとは思います。

自分のGVBのタイヤ(Z2)はフロントで5分山にしたものをリアに履かせていますし

Z2はある程度山が減ると美味しさがグッと落ちてしまうタイヤだと思いますので

特にリアのグリップが不足している状況とも言えるんですが…。


今回のタカタでは、1分切り目前のベストタイムをお持ちのGDの方が来られており、

上記の自分の考えを相談させて頂いたところ、その方も、1分切りをされている他のGDの方も

FULL LOCKかFULL LOCK -1で走られているとのことでした。


コースが変われば設定も対応も変わってくるかもしれませんが

ターンインを丁寧に小さくまとめ、脱出で出来るだけアクセルを開けるのが4駆には良いのかなと。

少なくとも自分の現GVBにとってのタカタはDCCDはLOCKに近い設定が正解のようでした。

今度は阿讃でもFULL LOCK or FULL LOCK -1くらいで走ってみようと思います。


↓は今回のタカタ動画です。

走り方の異なる3周(ミスの内容も異なる 笑)のものです。



タイヤを更新する前にもう一度タカタに行きたいですね!!

ブログ一覧 | タカタサーキット | クルマ
Posted at 2014/01/06 00:29:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参加することに、
138タワー観光さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年1月6日 9:31
タイム更新おめでとうございます♪
宿泊して2日間走られていたんですね^^

FULL LOCKか-1でトラクションを稼ぐφ(.. )

同乗させてくださった時、
たしかにリア振ってましたね^^;

設定を横目で見て
同じ設定で走ってました、私(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月6日 20:54
こんばんは (^-^)/

本当は1日だけのタカタの予定だったんですけど、前日の朝には我慢できない状態になって…
気がついたらホテルを予約、瀬戸大橋に向かっていました(笑)

DCCDの設定ですが、AUTO[+]~AUTO[-]程度の変更は試していたんですけど…
自分なりに納得の上でLOCKサイドにふって、タイムになって結果が出てくれたので暫くはFULL LOCKに近い状態で走っていってみようかと!

焼うるめさんも次回のタカタでは、是非試してみてください♪
2014年1月6日 17:53
おめでとうございます。
泊まりで来られていたなんて、気合いが入っておられますね!

その意気込みが功を奏して良い結果を得られたのでしょうね。
コメントへの返答
2014年1月6日 20:57
こんばんは(^-^)/

今年の冬は雪で走れなくなる日も多そうですから、走れそうな時に少しでも多く練習したい!って思いが強くなって我慢できずに(笑)

せいさんが新タイヤをゲットされてご一緒できる日がくるのが楽しみです!!
2014年1月6日 20:59
先日はお疲れ様でした!
ベスト更新、おめでとうございます♪

土曜日朝イチのコンディションも最高でした(*^^*)

ちなみにダブルヘアピンでシュイーーンという音が聞こえますが
これは何か作動してる音なんですか?
コメントへの返答
2014年1月6日 21:35
コメントありがとうございます!

エボ8さんもタカタ・阿讃の連日走行お疲れ様でした♪
あのタイムを出す走りで連日、しかも2日目が阿讃だと身体がかなりキツイんじゃないでしょうか(笑)

自分の他にも土日共に走られた方がおられたんですが、土曜日の午前が1番良いコンディションだったとのことです (^-^)

シュイーン!はDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)の作動音でセンターデフの差動トルクが微調整されている制御音かと。オートモードだと当然なんですが、マニュアルモードで差動トルクを指定して走っても微妙に差動トルク調整が行われているんだと思います。
2014年1月6日 23:06
お疲れ様でした。

来月あたりに秘密兵器投入で逆転を狙います(^-^)

まだ諦めてません!

コメントへの返答
2014年1月6日 23:23
お疲れ様でした!!

N野くんやHくんと一緒に行くタカタは、本当に楽しめます。感謝してます (^-^)

秘密兵器って… A or Dで悩んでた新しいやつだろうか…。
また抜かれるんかな (^_^;

こっちは今のタイヤで何とか61前近くまで頑張りたい!!
2014年1月6日 23:57
お疲れさまでした!
4回目で、もう1秒台なんですね。
ってか、翌日から仕事だってのに・・
四国の人は変態ばかりだ。(笑)
コメントへの返答
2014年1月7日 20:31
お疲れ様でした!
『いつかは分切』の夢を持ち続けたいと思います♪
四国にもタカタのような場所があればありがたいんですけどねぇ・・・
チャンスがあれば足繁く通っていきたいと思います(笑)

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation