• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

阿讃サーキット(5回目)

阿讃サーキット(5回目) 昨日、ブリーダボルトがねじ切れてしまって

随分と凹んでいたんですが ・゜・(ノД`)・゜・



何だかもぉ開き直ってしまって…

阿讃サーキットに今年の初走りに行っちゃいました!!



気温 4℃で路面はドライ、なかなかの良コンディションでした。

今回のGVB走行仕様のトピックは次の3点です。


(1) 助手席・後部座席の撤去

先のタカタサーキットに続いて、出来る軽量化を行って走行しました。

ガソリンが半分程度ですから、45 kg前後のシート撤去により車重は1400kg前後になったはずです。

以前の阿讃走行より40~50kg程度の重量減となるわけですが

この重量差は大きかったと思います (^-^)


(2) DCCDをMANUAL MODEのFULL LOCK - 1に設定

これも先のタカタサーキットで好感触だったことを受け、

以前のAUTOからMANUAL MODEのFULL LOCK - 1に設定して走りました。

タイトコーナーばかりの阿讃ですから、立ち上がりのトラクションをかせいでも

アンダーが強くなる分だけ走りにくいかな… ってイメージしていたんですが…。

コーナリング後半のかなり早い段階からアクセルを踏んでいけるので

少なくとも自分にとっては、阿讃でもFULL LOCK - 1の方が(AUTO)よりも走りやすい印象でした。


(3) タイヤの空気圧を高めに設定

フロント 2.5kg、リア 2.3kgで走行したんですが、以前はフロントが2.3kg、リアが2.1kg程度でした。

まだまだイメージの域を出ないのですが、以前に比べるとグリップ感があったような…。

次回はリアを2.4~2.5kgくらいにしてみようと思います。


タイムですが…

以前のベスト : 46.879

に対し、

今回のベスト : 45.790

となりました。

目標だった純正タイヤサイズでの46秒切り、達成できました! (^-^)

やっとS2の頃の自己ベストも更新できました (嬉)


ちょっとコミカルにしてしまいましたが、↓が本日の走行動画となります。





今のZIIはフロントが4部山強、リアが4部山弱くらいになりました。

そろそろ次のタイヤのことも考えねば…

来月から発売と噂のZII☆で、265/35いっちゃおうかな!!
ブログ一覧 | 阿讃サーキット | クルマ
Posted at 2014/01/12 23:01:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年1月12日 23:23
ベスト更新、おめでとうございます!

今日はコンディションが良かったんですね(*^^*)

265のZ2☆を入れると5秒前半、4秒台が見えてきそうですね♪

コメントへの返答
2014年1月12日 23:57
ありがとうございます! (^-^)/

本日はドライ路面ながら低い気温で、雪の多い今年の冬には珍しく良コンディションだったと思います♪

4秒台、今の自分にとってはまだまだ遠いタイムですが、少しずつ頑張っていきたいですね (^-^)
2014年1月12日 23:59
おめでとうございます。シフトミスはよくわかります(笑)
車載を拝見しましたが、ベストが出たときは連続切り返しの右→左がいちばん素早くキマっていたと思います。DCCDは出たとこ勝負よりも固定したほうが安定して走れるのでしょうね。こんどわたしも試してみようかな。FULL LOCK状態で走ったこともありますが、機械式LSDを入れていたときのような感触でした。
コメントへの返答
2014年1月13日 0:58
ありがとうございます! (^-^)/

今回は大事な局面に限ってシフトミス連発でした (^_^;
さすがにイケぽんさん、鋭いですね!左→右→左の連続コーナー部(通称「M字」)のサバキ具合でラップタイムに相当な差が出るんです。なかなか納得のいくサバキにならないんですけど。。。
DCCDですが、自分は出来るだけ突っ込まず脱出重視で走ろうとしていますので、入口のアンダーよりも出口のオーバーを嫌った結果になっているかと。出口で引っこ抜くようにトラクションが掛かるのは、FFで機械式LSDを入れた場合のそれに近いかもですね (^-^)
猛者になると、基本的にはFULL LOCKで走って、タイトコーナー進入で一瞬だけサイドを甘引きしてC/Dの強制フリー機構も活用するらしいですよ。インプのDCCDってかなり奥が深いデバイスかも…。自分にはとても真似できませんけど (^_^;
2014年1月13日 0:52
タイム更新おめでとうございます!!!
タイヤ新調するととっと伸びそうですね!!!

んでもってブリーダーもサクッと抜けてくれるとホントに言う事なしですね!!!
頑張って下さいね!!!
コメントへの返答
2014年1月13日 9:25
ありがとうございます! (^-^)/

今と同サイズのZIIでも新調すればもう少しタイムは上がると思うんですけど、せっかくなのでZII☆の265/35R18をねらってみるつもりです。
見合うだけのタイムアップが実現できれば嬉しいんですけどw

ブリーダーボルトはDに新品が納品されたらトライしてみます。
過分な期待はせずに出来る限り頑張ってみます (^_^;
2014年1月13日 6:33
ベスト更新おめでとうございます(〃∇〃)
シフトミスのコミカル編ですが、
その部分以外は、なんだか
GVBじゃないような軽快感(*´ω`*)

S2の頃のベストをさくっと抜きましたね♪

この勢いのまま、ブリーダーも
さくっと抜くの(;`O´)oダーーーーーーー!!
コメントへの返答
2014年1月13日 9:32
ありがとうございます! (^-^)/

GVBがもう少し軽ければ… タイムを出しにいくのももう少し楽になると思うんですが(笑)S2は当然ながら、GDBやIXまでのエボに比べるとその重さはやはり足枷になりますね (^_^;

ブリーダーボルト、ダメだったら潔くキャリパー交換しちゃえばいい… くらいに気楽に考えてトライしてみます♪
2014年1月13日 17:36
こんばんは。
ベスト更新、おめでとうございます!

ZⅡで5部山&4部山だと、グリップ的にはまだ行けますね!
次はZⅡ☆265逝っちゃいます?(笑)
けど、導入時期が悩ましいですよね。
アタックシーズン終了頃に導入しても勿体無い気もしますし。。。

GPSロガーは導入してます?
これ、凄く役立ちますよ~♪
コメントへの返答
2014年1月13日 17:45
こんばんは!
コメントありがとうございます (^-^)/

個人的にはZIIは初期、それこそインジケーターの1つ目が消えるまでが一番美味しくて、その後はチョイ落ちのグリップが長く続くイメージです。とまれ、ライン取りの試行錯誤を繰り返している状況ですので、十分なんですけど!!
アタックシーズンのことを意識すると購入時期自体を逸しちゃいそうなので、そこは気にせず3部山くらいになったら交換する予定です (^_^;

GPSロガー、実は凄く欲しくなってきているんです。
試行錯誤しながらタイムを詰めていくには、相当に使えるアイテムですよね♪
とちぱぱさんは、どのロガー使われてます??
2014年1月13日 19:25
LAP+で、GPSロガーは747proを使ってます。
何しろ1万円ですからね~♪
基本的なことは問題なくできますし、導入したことで確実にタイムアップしました。(笑)
今となってはサーキット走行後の一人反省会の必需品です。

動画との合成もフリーソフトでできちゃいますし、Gデータも見えるので、ブレーキングや旋回での荷重移動とかもわかっちゃいます。(ドラテクがバレます。笑)

確か阿讃サーキットにも対応してたと思いますよ!
コメントへの返答
2014年1月14日 0:48
さっそくのお知らせ、ありがとうございます (^-^)/

実は自分も747proが第一候補でした♪
お値段、設置のしやすさからイイな~って思っていました(^-^)

せっかく車載動画を記録するようにしても、各所での採用ライン・走り方がどの様にタイムに影響したのか判断するにはロガーがあったほうが断然分かりやすいですよね!

確かに、速度グラフの山谷の鋭角度合いとGデータが見えちゃうと下手さがバレますね(笑)

早速ポチっちゃうかもしれません (^-^)
2014年1月13日 22:01
お疲れ様でした^^
ベスト更新おめでとうございますw
ついに抜かれた;;

シフトミス痛いですね。
次回、45s前半もしくは、44s台ですね
お互い頑張りましょうww
コメントへの返答
2014年1月14日 0:55
こんばんは!
ありがとうございます (^-^)/
何とか45秒台に入ることができました♪

ここからは今までみたいに大きくタイムアップしていくことは難しいとは思うんですが、少しずつ頑張っていきたいですね(^-^)
阿讃を走るには車重が気になるGVBですが、まだまだいけるはずなので粘り強く♪
2014年1月14日 23:26
こんばんは。
度々のコメント失礼します。

ご存知かと思いますが、747proの購入はLAP+公式HPからでないと、その後が厄介ですよね。
最近は楽天でもLAP+対応747proが入手できるようですけど。

走行ログですが、私自身、『ヘタレがバレちゃうし、ブログアップすべきか???』とチョットだけ悩んだ時がありましたが、今となってはフルオープンです。(笑)
コメントへの返答
2014年1月15日 0:20
こんばんは (^-^)/
ご丁寧なコメント、感謝です!

LAP+対応版のことですね!?
実は通常版747Proをポチってしまって、後で公式サイトから購入すれば登録用クーポンがいらないことを知りました!
既に商品発送メールを受信した段階でした (^_^;
クーポンを購入して登録すれば問題無いとは思うのですが… まぁ、何とかなるかなと(笑)

自分も動画やデーターはフルオープンでいくと思います(笑)
下手なりに少しずつタイムアップしていく過程を何より楽しんでいると自覚していますし!
とちぱぱさんがヘタレだとは思えませんけど(^-^)

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation