• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

今週の車弄りの結果(秘密兵器導入)と来週の車弄りの予定

今週の車弄りの結果(秘密兵器導入)と来週の車弄りの予定 大型の台風が接近してきていますね。

各地に被害が出ないことを願います。

財産面でのダメージは元より

何より人名に関わるような災害が

起きないことを切に願うばかりです。


さて、タイトル画像は、園芸用の散水器なんですが、
先のディレチャレでは(タイヤ冷却に)大活躍でした。
選手の皆さんの大半の方々が、類似の散水器を使用してタイヤ冷却を行っていましたね(^^)

以前、FDかっつんさんが愛用されているのを拝見してから自分も導入したんですが、
ローターやキャリパーを避けながらタイヤを冷却するのに、とても便利ですね♪
ホムセンやAPで1~3千円程度で購入できますし、お勧めですw


さて、10/18は楽しみにしていた岡国での走行会です。
初めて岡国を走ったのが今年の春になりますが、今回、2度目の岡国になります。
良いタイムが出ればいいんですが!!

岡国走行に向け、今週末の車弄りの結果(秘密兵器導入)、
そして、来週の車弄りの予定を書いてみます。



いきなりですが…



本日、某ショップさんで取り付けた秘密兵器ですw
秘密兵器って言っても、単なるフューエル・コレクタータンクなんですけど(^^;

GVBの燃ポン・アッシーには、けっこうなサブタンクが組み込まれています。
ですから、燃ポンの息継ぎ症状は殆ど出ることはありません。

阿讃やタカタといったショートサーキットでしたら、
それこそ、燃料ランプが点灯している状態でも息継ぎ症状が出たことはありません。

ところが… 岡国では同息継ぎ症状が頻発しちゃいました。(3枠を走って3枠全てで…)
岡国のアトウッドコーナー~バックストレートのエリア、あそこだけはダメだったんです。
メーター読みで4割以下の給油状態になると、上記エリアで息継ぎが出ました。
各走行枠が30分程度になりますから、走行開始時に6割以上は給油しておかないと… って感じでした。

コレクタータンクの導入により、これら息継ぎを(あまり)気にすることなく走行を楽しめそうです(^^)


さて、次に来週の車弄り予定について書く前に…



分かりにくいですが、リヤタイヤがフェンダーの爪でダメージを受けてしまっています。
表面を引っ掻いただけの傷で済んでよかったです (^^;

やはり、GVBに265タイヤ & 9.5J inset 45のホイールを履かせた場合、爪折は必須のようです。

サーキットの路面だけを想定すれば、
現在の車高で爪折が必要な状況は限定的なんですけど
(やばそうなのは、タカタのすり鉢の出口で縁石に乗った時くらいです)、
突然のバーストなんて洒落になりません。

そこで、コイツ(↓)を購入。



来週末、爪折加工してやる予定です。

20代の頃、爪折なんてハンマー1本(と腕力だけで)でやってましたが…
今回はちょっと大人な爪折にチャレンジしようかと(笑)

手持ちのヒートガンも併用の予定ですが、おそらく塗装は割れまくりでしょうか(^^;
塗装・手直しをしても目立つ箇所ではないので、大丈夫でしょう(笑)

少しずつ岡国に向けて準備を進めています(^^)
ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2014/10/05 23:05:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年10月5日 23:43
コレクターの配管はアルミにしたんですね♪

僕もコレクターを設置するときにアルミ配管にしようか考えたんですが荷物など積むので接触などを考えると少し高いですがーカー純正のゴムホースにしました(^^)


爪折り頑張って下さい!

上手くいったらフィットの爪折りもお願いしますwww


コメントへの返答
2014年10月5日 23:57
アルミ配管に重量物が接触したら… 考えたくないですね(^^;
GC8に乗っている方の配管の仕上がりがキレイだったので、真似をさせて頂きましたw

爪折り、塗装が割れなければいいんですが、自分の車のリヤは割れてしまいそうな雰囲気プンプンですw

フィットの爪折りの際には、折り機はボロ8さんが操作、自分がヒートガン係でいきましょうwww
2014年10月6日 0:57
これで全国どこのサーキットでも息継ぎせず安心ですね^^
私と似たような構成になってますが、どこの誰がやったんでしょうかねーw

しかしこれをやると後ろに工具やらタイヤを乗せるのは怖くなりますよね^^;

リアシート外すと燃ポンの音でかなりレーシーな気分になれますよ(笑
コメントへの返答
2014年10月6日 7:21
息継ぎの心配をしなくてもよくなるっていうのは、地味な話ながら大きいですよぉ(^^)

アルミ管同士の取り合いとか、紅坂さんと瓜二つに見えますねぇ。
まるで同じ人に施工してもらったかのようですw

後日、アルミ管を守るプロテクターを追加してやろうと思います。
このままだと、恐ろしくって、トランクに重量物を積めないですし(^^;

エンジンをかけちゃうと燃ポンの音は分かりにくいんですが、IGN-ONの手前でキーを止めるとジージージーってあの特有の音が聞こえてきますw
2014年10月6日 7:53
コレクタータンク導入ですか(*´∀`)
まだ息継ぎしたことないので実感はないのですが、
頻繁に息継ぎからのノッキングは避けたいですもんね^^;
岡国は、常に満タン状態で走る予定です。

爪折りDIYでされるんですね?!
私のはまだ先になりそうですが、
参考にします(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年10月6日 21:12
前々から導入したいなぁ… って思っていたので、岡国走行を前に取り付けることにしました。
満タンまでは必要無いと思うんですけど、6~7割くらいの給油状態で走行枠を迎えた方が安心ぽいです(^^;
よっしゃ、アッタク~ってバックストレートで息継ぎになるとアタックもキャンセルだし、エンジンにも悪そうってことでダブルで凹みますw

爪折りは、多分、塗装を割っちゃうと思うんですが、被害少なく加工できるように頑張ってみますw
2014年10月6日 7:56
アトウットは横Gがダラダラ続きしかも結構な登り勾配なので左後ろに燃料が偏ってしまうんでガス欠症状出るんでしょうね。
自分はインタンク式の簡易なのを着けていますが、やっぱり外付けの方がカッコいいですね!!
チューニングカーって感じがしますもん(^^)d

自分のFDリアフェンダーも同じタイプの爪折り機でしてもらいました。
欲さえかかなければ塗装割れせずに綺麗に爪折りできしかも少し位ならワイドにも出来ますよ。(自分のは欲かき過ぎて1箇所割れました(>_<))

岡国楽しんで来てくださいね!!
そして岡国にハマったらOIRCライセンス取って一緒に走りに行きましょう(^^)/





コメントへの返答
2014年10月6日 21:23
あの右コーナー、けっこう早めに全開に入りますし、その後も登りを踏みっ放しって事で仕方ないですよね(^^;
インプの後付けインタンク式は、あまり良い話を聞かなかったもので、思い切って社外品を導入ですw
紅坂さんも書かれていますが、ジージージーというか、キーンというか、燃ポンの音がやる気にさせてくれます(^^)

爪折りは、あわよくば少しだけワイドにならないかな~って思っていたりしますwww
ただ、自分の車のリヤの爪は随分とゴッツイので、多分、塗装は割れちゃいそうです(^^;
欲張らないように気をつけますねw

岡国のOIRCライセンス、いつかは取ってみたいんですけど、岡国に魅せられてしまうと、車の管理に出費がかさみそうで怖いですねw
2014年10月6日 22:26
こんばんは。

台風の影響は大丈夫でした?
こちらは自宅は大丈夫でしたが、会社の建屋の一部が水没しちゃいました。。。(汗)

見覚えのある爪折り機です。(笑)
私のもショップの店長さんがこれでグリグリやりましたが、塗装割れは大丈夫でした。
店長さんが、『十分に温めて、焦らずに少しずつ折っていくのがポイントだよ』と話してました。
やっぱノウハウなんでしょうかね~。
ちなみに私のはフェンダーを少しだけ広げてもらいました。
コメントへの返答
2014年10月6日 22:53
こんばんは(^^)

温暖な瀬戸内エリアの中でも自分が住んでいる地域は特に穏やかな気候に恵まれていまして、今回の台風も多少強めの雨が降った程度で済みました。
会社の建屋、大丈夫でしょうか(><;

爪折り機ってもっと高いものだと思っていたんですが、随分と手頃なお値段でしたw

やはり十分に温めることが大事なんですね!ヒートガンでどこまでやれるかは未知数ながら、焦らずに挑んでみます(^^)
ディーラーに入庫を断られない程度にフェンダーが広がってくれると嬉しかったりすんですけど(笑)
2014年10月7日 22:07
ご自分で爪折加工されるなんて、やっぱりオザミさん、凄すぎですよ!(^^

経年経過しているので、塗装は少しは割れてしまいますかね・・・
ご健闘をお祈りします♪
コメントへの返答
2014年10月7日 23:09
若かりし頃は(笑)、塗装をバッキバキに割りながらハンマー1本で爪を折っていました(^^;

なので、自分で爪折りをするのに抵抗は無いんですが、爪折り機なんて使うと、かえって緊張しそうですw
場所的に塗装補修しても目立つところではないので、パリパリに割れさえしなければOKって感じでいってみます(^^)
2014年10月7日 22:57
お久しぶりですww
つめ折・・・いつかは行いますね。

着々と進化していますね。機会があればお会いして
色々教えていただきたいですね。

こちらも、少し進化したので、報告ブログでも
うpしますw
コメントへの返答
2014年10月7日 23:15
お久しぶりですw
インプってタイヤ幅を広げようとすると、色々と苦労させられますよね(^^;

ゆっくりさんのGDBを拝見するの、かなり楽しみにしているんですが、なかなかお会いできませんねw
そろそろシーズンイン、阿讃でお会いできればいいんですが(^^)

報告ブログ、楽しみにてしてます♪

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation