• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月12日

来週末に向けてのメンテ・車弄り

来週末に向けてのメンテ・車弄り また台風が来ていますねぇ。。。
大きな被害が出なければいいんですが。


さて、来週末は岡山国際サーキットを走行予定。
台風が来る前に、メンテ & 若干の車弄りを行いました。



さて、先ずは先週のブログでも書いておりました、リヤ・フェンダーの爪折りです。

学生時代には(何年前でしょうw)、ハンマー1本で爪折りしていたもんなんですが、
今回は爪折り機を使って(大人な)爪折り作業をしてみることに(笑)



キャリパーが爪折り機と干渉した瞬間には、思わず笑ってしまいましたが…
初めての爪折り機と格闘しながら頑張ってみました(^^)

しかし、この爪折り作業ってやつは…
塗料を割らないように対象部を加熱するのが本当に面倒ですね(^^;
二人で作業すれば、半分くらいの時間で出来たと思うんですけどw

んで… 大した塗装割れが起こることもなく無事に作業を終えた結果が↓です。



ちょっとフェンダーを出しすぎてしまったかもw
リヤバンパーの前端部でフェンダーラインが崩れてしまって軽いエクボ状態ですwww
まぁ、タイヤと爪の干渉は無くなったようなので結果オーライです(^^)


爪折り作業の後、
エンジンオイルの交換、フロントデフ・ミッションオイルの交換、ブレーキのエア抜きを実施。
(タイトル画像)

あとは、フロントに3mm厚スペーサーを導入してみることにしました。



フロントは、タイヤ内側とサスペンションとのクリアが5mmをきっている状態だったんです。

ストラット構造なので、基本的には、サスとタイヤの位置関係は不変なわけで、
現状でも特に問題は無かったんです。

ただ、最近、阿讃やタカタを走っていて、フロントにもう少しキャンバーをつけたいと思うようになり、
その前段階としてスペーサーを取り付けての様子見をしてみようと。

ハブのスペヤを準備しておく意味合いでも、
新たにハブを購入、ロングハブボルトに換装したものを適用してみようかな… なんて思ってもみたり。


とまれ、来週末の岡山国際が本当に楽しみです!

↓は、5月に初めて岡山国際を走った時の様子なんですが、



前回、完全なクリアラップが取れませんでしたし、来週末は2回目の走行ともなります。
なんとかタイムを更新、出来れば50秒を切りにいきたいです(^^)

同走行会に参加される皆様、当日は宜しくお願いいたします(^^)/


さて、明日は台風な一日になるでしょうから…



室内で出来る仕込み(車弄り)でもして楽しみたいと思います♪
ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2014/10/13 00:05:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年10月13日 0:57
着々と準備が整いつつありますね!
前回、初めての走行で51秒台を出しておられますんで、今回は40秒台に突入できそうですね!!!
恐ろしい(涙)!

ちなみに本日、無事に息子の幼稚園の運動会が開催された事により、18日は安心して岡山に遠征できる事となりました!
当日は宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年10月13日 11:03
★やまいち★さんとご一緒できるってことで、本当に嬉しいです(^^)

当日は天気も良さそうですし、言うこと無しです♪

打倒★やまいち★さん目指して、タイムアタック頑張ります!!

こちらこそ、当日は宜しくお願いいたします。
2014年10月13日 1:39
相変わらず、パーフェクトな加工ですね。

これでタイヤの事も気にせず、全開走行!

更なる、進化!期待してます(^^

フロント、また、カッコ良くなりそうですね!


コメントへの返答
2014年10月13日 11:06
相変わらず、『近くで見てはいけません』な仕様ですよwww

最終的には285タイヤを履かせられるようにしたいので、まだまだ加工は必要とは思うんですが、直近の戦闘準備は整った感じです(^^)

自分はショートサーキットばかり走っていますので、フロントのキャンバーを現状の3度から3.5度くらいにしようかと画策中です♪
2014年10月13日 6:59
キレイに爪折れましたねぇ。
滋賀まで来てやってほしいくらいです(*´ω`*)

岡山ではぶっちぎられそう^^;
どうぞお手柔らかに・・・。

ところで、スペCのフォグカバー左だけ養生ってことは
フレッシュエアの取り込み準備っすか!
ますます追いつけなくなります(*´Д`)
コメントへの返答
2014年10月13日 11:14
爪は折れたんですけど、相変わらず、『近くで見てはいけません』な仕様ですよwww

焼うるめさん、岡山では良タイム出されると思いますよ♪
タカタや阿讃、鈴鹿ツインをあれだけ上手く走られるんですし、好勝負になりそうで楽しみですw
ちなみに、プレッシャー攻撃!!では、ありませんよ(爆)

あと、カバーの養生は左右両方に施します(^^)
ドリルやサンダーでの作業で塗装が傷まないようにしているだけなのでw
カバーのダミーメッシュを取り除いて自前のメッシュに交換、そこからブレーキダクトを引く予定です。
あと、運転席側カバーにはインテーク用の蓋付き開口を設ける予定ですw
今年の冬に向けての仕込みですけど♪
2014年10月13日 10:30
お疲れさまです。

岡国の車載拝見しましたが、ラインとかいい感じですので、次は50秒切り出来ると思いますよ。

頑張ってくださいね(^_^)/
コメントへの返答
2014年10月13日 11:36
こんにちは(^^)

前回の初走行後、実はFDかっつんさんの動画を頻繁に拝見して勉強させてもらっています。
FRと四駆、車重・パワーの関係が大きく異なりますが、とても参考になります!

タイム更新できるように頑張ってきます(^^)/
2014年10月13日 11:11
せっかくお誘い頂いたのに参加出来そうになくすみません^^;

現仕様だと50秒切りは確実ですね!w

あとは個人的に是非ともブーストUPを施してみてほしいとこです

コメントへの返答
2014年10月13日 11:41
紅坂さんには、インプ代表で良タイムを出す係になってもらう予定だったので本当に残念です(笑)
車が仕上がったら、次はタカタ遠征に行きましょう(^^)

50秒切り、『確実』ではないと思いますが(笑)、頑張ってきますよwww

EVCを導入して3ポート制御化するだけでも、大きく変わってきそうですし、ブーストUP含めて施工したいところなんですが…。
お願いするところによっては、金額的にもデカイのでちょっと悩み中です(^^;
2014年10月13日 11:18
おはようございます♪

リアフェンダーも近くで見なければとても自然に
見えますよ!フォグカバーはダミーなんですか??

初めての岡国走行で1分51秒はすごく速いと思います☆
今のポテンシャルなら
50秒切りは間違いないですね(´∀`)/

僕も11月1日のレブスピには参加したいです♪
コメントへの返答
2014年10月13日 11:49
おはようございます♪

近くで見なければ分からない程のフェンダーラインの崩れ… そんな感じになってくれていると思いますw

カバーは自分のSPEC C車両の純正状態ではダミーなんです。
現在はSPEC Cではない標準車両のフォグライト付カバーを装着、フォグの替わりにブレーキダクトを設けているんですが、このままだとインテーク用なインレットを設けられないので、SPEC C純正カバーを加工してやろうと画策中です(^^)

前回の岡国走行からは、実はそんなに仕様は変わっていないんですが(笑)、50秒切れるように頑張ってきますね(^^)/

レブスピのアタック、頑張ってください!
いしぴーさんなら、自分よりずっと良タイムが出ちゃうはず!!
2014年10月13日 18:09
こんばんは。

フェンダーも違和感なく自然に膨らんでるように見えます。
塗装割れもなかったとのこと、オザミさんは本当に器用ですね~。

これで安心してガンガン攻めることができますね!
コメントへの返答
2014年10月14日 7:02
おはようございます(^^)

フェンダーは、直に触ってみたり、近くで見ると、んんん?って感じなんですよw
近くで見てはいけない仕様です(^^;

最終的に10Jホイールと285タイヤを履かせてやりたいんですが… 今後の課題ですねw

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation