• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

阿讃サーキット(12回目)

阿讃サーキット(12回目) 秋深まる今日この頃。
本格的なシーズン・イン間近ですね(^^)

雨かと思っていた週末の日曜日、
予想外に良い天気になってくれたので
一ヶ月ちょっとぶりに阿讃へ走りに行ってきました。


ご一緒できた皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました (^^)


さて…、イメージでは、お昼くらいまでは15℃前後くらいかなぁ… って思っていたんですが、
9時に走り始める頃には、既に20℃くらいになっていまして、10月下旬としては随分と暑い1日に(^^;


今回は、9.5Jホイールを履いての初めての阿讃でした。
タカタや岡国では踏んでいきやすい… って感じていたんですが、
阿讃だと進入で妙にアンダーが出ました(^^;
9.0Jの頃に比べてタイヤを上手く潰せていないのかな??なんて悩んでみたり。
コーナー出口で踏んでいく分には9.0Jより粘ってくれる印象ではあるんですけど。。。


また、先日の岡国走行直前、ECUフラッシュのツールを変更していまして…
具体的には…
それまでのPROVAのACCESS PORT(SPSSECUモード)から、
HKSのFLASH EDITOR インプレッサネット特別仕様版(PHASE2)への変更でした。
気温は低くなかったのに、けっこうフケが良い印象でした。
(冬場のトルク感には程遠いんですけど)
微妙な差ではあるんですが、今回のECUフラッシュデータの方が良い感じです。


タイムの方は…
タイヤが8部山近い状態であることが大きいとは思うんですが、
GWに出して以来の44秒台がけっこう出てくれました。
44秒台って言っても、44.9秒台だけなんですけど(^^;
一応、自己ベストを100分の2秒更新できました(44.95→44.93 笑)

久しく45秒台に入れるのが精一杯の阿讃走行でしたが、
本日は45秒チョイが中心のタイムになる感じで全体的に良い手応えではありました。
気温が20℃を超えている状態でしたから
もう少し気温が下がれば… って期待は持てそうでした。

ただ…
妙にステア応答がダルな感じで、とにかくアンダーとの格闘。
流れが悪くなって、運転が全体的に雑なものになりました。
あらためて、阿讃て難しい… って感じた一日でした(^^;
とりあえず、スタビ変更(弱める)でもして、間をおかず、また阿讃に行ってみようかと。


そう言えば、
285タイヤを履く対策として、リヤをオーバーフェンダーに加工しました。



嘘です!!(スイマセン)
ブログ一覧 | 阿讃サーキット | クルマ
Posted at 2014/10/26 22:18:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 22:51
阿讃もそろそろ再始動ですね。私も11月には阿讃胃走りに行きたいと思ってます。

タカタ以降、サーキット走行自体を控えていたので(まぁ理由は自業自得の金欠ですが^^;)、私もそろそろ再始動したいです^-^

9.5J、ファーストインプレッションはアンダーっぽいフィーリング、ですか。でも決して的外れなセットアップではないでしょうし、慣れとか、コツで、如何様にも対処できるんでしょうね。

今日の気温で4秒後半なら、本格シーズンインだとあとコンマ数秒は、いまのままでも確実に詰められそうですね。

私もマシン戦闘力は過去より上がってる(ハズ!)ですので、お互いベスト更新して楽しみましょう!

・・・といいつつも、マイベスト抜かれるのが秒読みで、少々焦りが・・・^^;
コメントへの返答
2014年10月27日 21:14
シーズン・イン気分で登山してみると、想像以上に気温が高くって、アレレって感じでした。
ただ、これからはドンドンと気温が下がっていくでしょうし、とにかくマメに練習に励みたいですね♪

たとも号、けっこうな投資もされているので金欠事情、分かりますよ(^^;
走ってもイジってもお金は掛かっちゃいますもんね。。。

前回の阿讃走行時よりもタイヤが新しくなって、更にホイールのリム幅も増えていて… 実際には無理がきいちゃった分だけ、雑な突っ込み&下手っぴアンダー… ってパターンだと思うんですよ(^^;
タイムはさておき、その雑な運転が何とも受け入れ難い状況でして… 早く次の練習走行に行きたい気分だったりします。

たとも号の戦闘力、間違い無く上がっていると思いますし、タイム更新も時間の問題かと!
お互いにタイムアップ、目指しましょう(^^)
2014年10月26日 23:43
お疲れ様でした!

インプレッサのセット的にはリアをフロントより少し多めにロールさせた方がよく曲がってくれる印象です

けど、この気温でそのタイムは十分だと思います^^





そのフェンダーで285なんて履くと捥げますよ(笑

コメントへの返答
2014年10月27日 21:18
お疲れ様でした!

リアをフロントよりロールさせた方が… 自分も同感です!
ただ、リアの動きを確認しつつステアを切り込んでいく一連の流れが特に阿讃だと自分にはまだまだ難しいですね(^^;
もっと練習しないと!

GVBに類似のオバフェンつけたら… って妄想してしまいますwww
2014年10月26日 23:44
阿讃お疲れ様です(*´ω`*)

アクセスポートとIMPREZA-NET製との比較ですが、
どちらも経験した方はなかなかいないんじゃないでしょうか?
てか、どちらにしても安全マージン取ってるとは思いますが、
装着しているパーツ類との相性が良いのかも♪

285化の画像は、コレクタータンクな方でしょうか?
どちらにしても、思い切ってさくっとやっちゃいそうな、オザミさんw

お盆の阿讃は初体験ってことで言い訳程度のタイムでしたが
本当に楽しめたコースです♪
シーズンに一度お邪魔させていただきます。

オザミさんの44秒は無理ですが、
前回の47秒2から少しでもタイムアップ出来れば(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年10月27日 22:14
どもども、こんばんは(^^)

僅かな差と書きましたが、体感できる差っていうのは大きいと思います!
インプレッサネット特別版FEの方が、しっかりチューニング・データしていると思いますよ♪
排ガスもぐっとそれっぽい匂いになりましたし、今のデータの方が明らかにA/F濃い感じで、その分は頑張った設定になってそうですw

素晴らしいオバフェンでしょう?!
仰る通りの方の愛車なんですが、激しくかっこよくなっています(^^)
ただ、GVBで類似のオバフェンは、ちょっと過激すぎますよw
普通に社外キットを使ったブリスター形状が妥当と思います(^^;
あっ、まだまだ、そんな過激な弄り方はしませんよ!!

阿讃、今更ながらに難しくって奥が深いコースです(^^;
シーズンになったらまた走りに来てください!
超歓迎ですので♪
焼うるめさんでしたら、ドンっとタイム更新されると思いまので(^^)
2014年10月27日 12:24
ベスト更新おめでとうございます。
この時期にですから冬場ガンガンタイム縮まっていくんじゃないですか?
自分も土曜日午前中に阿讃に登る予定でしたが、朝イチ阿讃ブログにウエットと出てたので諦めて他に出かけました(ToT)
昼前に再度確認してみるとドライとの事…。
行っとけばよかったと後悔してます。
コメントへの返答
2014年10月27日 22:19
ありがとうございます(^^)

9時のピット内で18~19℃くらいの温度表示になっていましたから、コース状は10月下旬としては暑過ぎるコンディションだったと思います。
確かに、ここから気温が下がっていけば、今よりもタイム縮めていけそうです♪

先週末の天気は、予報内容がどんどん変わっていきましたね。
土曜日は朝と昼とで全く違う天候でしたし、近場の方は特に、登山のタイミングを逸してしまうコンディションでしたよね(^^;
2014年10月27日 15:54
昨日はお疲れ様でした♪
そして、ベスト更新おめでとうございます*\(^o^)/*

自分はディレチャレ以降、モチベーションが下がり気味だったんですが、
オザミさんはじめ、登山者の皆さんの速く走ることに対してのポジティブさを
見てるとすごく元気になりました(^^)

また、走りに行きましょう!
コメントへの返答
2014年10月27日 22:48
お疲れ様でした♪
そして、ありがとうございます(^^)

ずっと走り続けながらモチベーションをキープするのって、実際、とても大変な事だと思います。
真剣に走り続けてこられているエボ8さんですし、一時的に下がったモチベも必ず盛り返されると思います!

しかし、下がったモチベでも昨日のようなタイム凄過ぎますよ(^^;
またご一緒できるのを楽しみにしてます♪
2014年10月27日 17:29
こんにちは。

ベスト更新、おめでとうございます。



え~、誰も突っ込みを入れていない様なので・・・


嘘なんかい~!!!



*37のRTの画像を見た時に「え、マジ? マジっすか~?!」と思いましたが
「嘘」の文字を見た時に倒れそうになりました・・・

コメントへの返答
2014年10月27日 22:53
こんばんは!

100分の2秒の超微更新なんですが、ありがとうございます(^^;

嘘なんで~~~す!!!

画像のオバフェンは、みん友さんがオーナーの2ドアGC8のリヤのものなんです。
ただでさえ速い方なんですが、オバフェン適用(タイヤ幅アップ)で手がつけられなくなりそうです(^^;

「嘘」って書かないでおこうかな… とも思ったんですが、真面目に信じる方が出てきそうな気がして、書かない勇気が持てませんでしたw
2014年10月27日 21:33
当日はお疲れ様でした^^

あんなタイム出されるとコンディションが~だの言い訳出来ないじゃないですか(爆w
・・・というのは嘘でベスト更新おめでとうございます!
アタックシーズンに向けて幸先良いスタートですね♪

自分も頑張ります!!
コメントへの返答
2014年10月27日 23:05
お疲れ様でした!
かににく号、本当にかっこよかったです!!

かににく号、一度に大きく仕様変更されたので慣れるのに時間が掛かるだけですよ(^^;
シーズン真っ只中、凄いタイムで周回されている白いS2がイメージ出来ちゃいますよ♪

また是非ご一緒しましょう(^^)/
2014年10月27日 22:16
お疲れ様です。ベスト更新おめでとうございます

自分もそろそろ、タイムアタックに向けて、がんばりたいです

そろそろ、45s切れるようにしたいです。しばらく45sに入ってないww
コメントへの返答
2014年10月27日 23:16
こんばんは(^^)

昨日は13周アタックして、3周が45秒台後半、6周が45秒台前半、4週が44.9秒台(笑)でした。
自分も夏場は45秒台になんとか… って状況だったんですが、秋も深まってきてタイムの出る時期に入ってきていると思います(^^)

ゆっくりさんのGDBには、あの秘密兵器も搭載されましたし、次回のアタックの結果がとても楽しみです♪
2014年10月28日 7:07
先日はお疲れ様でした。

ベスト更新おめでとうございます。

この時期でのベスト更新なら、これからのシーズンが楽しみですね。

私も以前強化スタビを阿讃でテストしましたが、

スタビに合わせた減衰特性にしないと使えないなぁ。。

ということで、今はノーマルです。(汗)

コメントへの返答
2014年10月28日 22:28
お疲れ様でした(^^)

てらってぃ~さんのセッティングをつめる姿勢、本当に見習いたいです。
長く走りを楽しむためにも、自分でセッティングを出しにいく楽しみをものにすべきだ… って感じ始めていますし♪

スタビの件、とりあえず試してみますね。
初期応答の良さとスタビリティの高さは背反関係にあると思うんですが、阿讃だと積極的に不安定にできる状態も試していかないと…って実感する日々です(^^;

また近日中に登山してみます♪
2014年10月28日 8:42
ベスト更新おめでとうございます♪

僕もそろそろ車庫に放置のエボを乗らないと(汗
コメントへの返答
2014年10月28日 22:30
100分の2秒だけなんですが… ありがとうございます(^^;

そう言えばボロ8さんには一度もお目にかかった事がないんですよねw
是非一度、愛車を拝見させてくださいませ♪
2014年10月28日 20:41
阿讃ベスト更新おめでとうございます♪
アタックシーズン到来ですね。
もっと寒くなれば44秒前半とか行けそうですか?

四国はまだ暑いんですね。
今日タカタを走ったんですが、朝の気温は3℃でしたw
新コース楽しいですが、なかなか手ごわいです。
特に奥のコーナーがしんどく、アンダーとの戦いでした(^^ゞ

加工が得意なオザミさんなら、オーバーフェンダーも
やっちゃいそうですねw

コメントへの返答
2014年10月28日 22:35
ありがとうございます(^^)

ぼちぼち良い気候になってきていますね!
かなり雑な運転でベストタイムが出ている状態なので、気温の低下は勿論、練習すれば44秒台前半は出てくれると思いますw

四国も寒くなってきているんですが、この日曜日は久々に暑い一日になりました(^^;

タカタ、走ってこられたんですね!
新コース、ギヤの選択が難しそう(チェンジが忙しい感じでしょうか?)なのと、仰る通り、奥の複合タイトコーナーは四駆車にはひたすらガマンな印象です(^^;
早く走ってみたいんですが!!

オーバーフェンダーの自前加工… 学生時代は自分でパテ盛りして板金修理なんかもしていたんですが… 見た目を本当に気にしない条件付きですので、今は…(笑)


プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation