• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月02日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様にとっての本年のカーライフが、
安全で楽しいものになりますように(^^)
タイトル画像は1月2日の午後、
青空にかかる虹を発見、撮影したものです。
何だか幸先良い感じでありがたかったです。


さてさて、年末年始の数日を実家の松山で過ごし、2日の早朝には香川に帰還したんですが、
その帰路、またも車内に強いガソリン臭が。。。
最寄りのPAにてコレクタータンクをチェックしてみると、やはりガソリンが漏れ出てました(^^;

ここ8ヶ月で3度目のガソリン漏れ。。。
よっぽど『ハズレ』なタンクをひいてしまったみたいです。。。

元々、長時間の横G状態にて発生する息継ぎへの対策として導入したコレクタータンクですが、
実際、岡山国際のアトウッド~バックストレートの区間以外では同息継ぎは発生していませんでした。
暫くは岡国を走る予定もありませんし、取り敢えず、コレクタータンクを撤去することにしました。

リアシートを取り外し、ガソリンまみれになりながらラインを純正状態に復旧。


▲ コレクタータンクへのバイパスラインが無くなってスッキリ

コレクタータンクのおかげで、本当にギリギリのガソリン残量でアタック出来ていたんですが、
こうも何回もガソリン漏れを起こされては、おちおちと遠征にも出掛けられないですし…
仕方ないですね(^^;


▲ このタンクは本当に大外れでした

とまれ…
コレクタータンクが無くなったことで、トランク内に重量物を積載しても大丈夫になったということで。


▲ [BEFORE] これがあると、恐ろしくってトランク内に重量物が積載できなかったんですが。。。


▲ [AFTER] スッキリ!!


ちなみに、
コレクタータンクを撤去した後、前々から予定していたプラグ交換を実施。

分かってはいましたけど、たかだか4気筒のエンジンなのに手間がかかり過ぎですね(^^;
本音としては二度とやりたくない。。。


▲ 1本がくすぶり気味でしたが、概ね良い焼け具合。電極はけっこう減ってました。

以上、今年初の車弄りになりました。
あと、お正月休み期間中にクーラント交換他のメンテができればいいなぁ… なんて考えています。

ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2016/01/03 06:02:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

えー⁉️
RC-特攻さん

定番のお寿司
rodoco71さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2016年1月3日 9:02
今年もよろしくお願いします(⌒‐⌒)

3回はスゴいですね…
クレーム交換は出来ないんですかね(^_^;)

外して軽量化になって
気持ちも軽くなったので
ひとまず安心ですね♪
コメントへの返答
2016年1月3日 11:50
今年も宜しくお願いします(^^)

1回目の修復では漏れた溶接箇所のみを補修してもらったんですが、2回目の修復では殆どの溶接部を補修してもらっていたんです。
ところが今回、ほんの僅かな未補修溶接部から漏れてきました(^^;
このタンクはダメですね。。。
クレームは… 1年以上経ってますし、また変なタンクがきてもアレなんで、しばらくはタンクレスですw

実際、阿讃やタカタだと給油ランプが点いていてもタンクレスでOKなんです。
結果としては軽量化になりますね(^^)
安心して遠征にも行けるようにんりましたし。
2016年1月3日 9:58
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m

タンク外したことでタイヤ等積んでも
気にしなくていいので結果オーライってことで^^;

プラグ交換されたんですね。
私もそろそろ見ておかないと、
と思いながら面倒ですしねえ(笑)
コメントへの返答
2016年1月3日 11:54
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します!

そうなんですよね。
一番嬉しいのは、トランク内にフロアジャッキやタイヤが積みやすくなったことなんです(笑)

プラグ交換は骨ですねぇ(^^;
自分では直4・直6エンジンのプラグ交換しか経験が無かったので、もうウンザリしました(笑)
2016年1月3日 14:15
明けましておめでとうございます。

私のと同じ物とは思えないタンクですね^_^;
自分のも怖くなってきましたw

コレクターなしだとタイヤサイズが大きくなったら、阿讃のコークでも息継ぎ出たので注意してみてください(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2016年1月3日 14:53
明けましておめでとうございます。

同じ製品ですが、施工レベルには雲泥の差がありそうですね(^^;
私は数ヶ月ピッチでトラブルが起こってましたし、これまでトラブルフリーな紅坂さんのタンクは問題無しってことでOKでしょう。

インプシリーズはメインポンプが運転席後部(右側)なんで右コーナーには弱いですよね。
ただ、GR/GVには立派で純正インタンク・コレクターがありますので、コーク進入~最終進入までの短時間なら問題無いとは思います(^^)
2016年1月4日 7:03
明けましておめでとうございます!

ジムカーナとサーキットではGの掛っている時間が違うので何ともですが・・・(汗)、僕のスペックCではいつもエンプティーランプ点灯するまで減らして(当日までに調整しておいて)から競技走行をしています(汗)、一度も燃料の空打ちした事がないのでスぺCでしたら純正で良いかもです☆

今年もどこかで一緒に飲んで&走れると良いです♪

宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2016年1月4日 8:28
明けましておめでとうございます!

ショートサーキットについては私の場合も同様だったんですよ☆
岡国のアトウッド~バックストレートだと、左向き1G以上の状態が長々と続き、そのまま右方向にGをかけることなく長いストレートを全開で走っていくんですが、メーター読みで1/3くらいの残量があっても息継ぎ症状が出ちゃうんです(^^;
5速全開時に息継ぎが起こってしまって恐ろし過ぎるのでコレクタータンクを採用したんですが… 取り敢えず、岡国を走らなければ不要っぽいですw

今年も是非!どこかでご一緒致しましょう♪

こちらこそ、宜しくお願い致します!
2016年1月6日 13:08
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

新年早々作業お疲れ様です!
GDBはノーマルだと燃料半分でガス欠症状が出てくれます><
僕のはポンプが外国製の大容量で大きいからなのかバカなのかエアー噛んだら赤旗あげるくらいに動かなくなりますorz

コレクターをつけるのを面倒がって、インタンクコレクターを装着しておりますw
コメントへの返答
2016年1月6日 20:44
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。

GR/GV系ですと、けっこうイイ感じのインタンク・コレクタータンクがありますので、阿讃やタカタ程度ですと、給油ランプが点灯していても息継ぎすることは殆どないんですよ。
岡国のアトウッド~バックストレートだけはNGでしたけど。。。

キボさんのように大容量ポンプを装備されていると、息継ぎ症状が出た際のインパクトは大きそうですね(^^;

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation