• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

タカタサーキット(19回目)またも。。。

タカタサーキット(19回目)またも。。。 昨日の日曜日、タカタサーキットへ行ってきました。
雪の影響で完全なドライ状態には… と思いましたが、
九州からナスさん&お友達が来られるとのことで、
その走りを見学 & 自分の練習に向かうことに。
尾道道に入ってからは外気温が常に氷点下…
大丈夫かなぁ… って不安になりながらも
無事に7時半にはタカタに到着。


到着1番のりは初めてでした(笑)


ただ待っているには激しく寒い状況でしたので、
待機スペースでタイヤを履き替えつつゲートオープンを待っていましたら、
ゲートがオープンして5分後にはナスさんたちが到着されました。

ナスさんとは実に2年ぶりの再開。
遠路遥々お疲れ様でした(^^)


さて、数日前のWEBカメラでは、どこがコースが分からないくらいに雪が積もっていたんですが、
コース上の雪はキレイに取り除かれていました。

数日前までのWEBカメラでは、一生懸命に除雪活動をされているユンボが写っていたんですが…
てっきりタカタのスタッフさんが頑張ってくれているんだろうなって思っていたんですよ。
しかし、その正体は?!
(敢えてお名前は書きませんが) いつもながらに本当に頭が下がります(^^;

さてさて、ハーフウェットながら練習がてらコースに出てみます。

ちょっとアクセルを踏み過ぎると簡単にドリフト大会になっちゃいますが、
少しずつ攻め込んで1周毎に1秒ずつタイムを縮めていき、76秒台が出たあたりで一旦休憩。
ドンドンと路面が乾いてくる感じで分かりにくい路面ではありましたが、
アクセル・コントロールを練習するには良いコンディションでした。

小一時間の休憩の後、再びコースイン。
一周目を慎重に走って76秒前半が出ましたので、上手く走って74秒くらいを… と思い、
最終コーナーを少し元気に立ち上がろうとしたところ、イメージ以上のドリフト状態に。。。

無理するとオツリをもらって左のクッションに行っちゃうかな… と思い、
無難に右のグラベル・ゾーンに車を逃がしてやろうとしたんですが…
そこには40cmくらいの高さに積み上げられた雪の塊が!!

雪といっても実質的には氷みたいにカッチカチな塊に乗り上げた瞬間…
バキバキッ! バゴンッ!
ボゴンッ!! バキンッ!!!





フロントのダメージを気にすることなく登山(阿讃)できる仕様に。。。



フロントにフロアジャッキをかけるのもイージーです。



(ノω;) アァ ウゥゥ


リップが細切れになって散乱、バンパー本体下部も大きくダメージを受けてしまいました。。。

取り敢えず、ラジエターやオイルクーラーにダメージは無さそうなのが不幸中の幸い… だと、
この時点では思っていたんですが。。。



しばし、エンジン本体やラジエター等の様子を見ながら、
マッドガード他を応急処置して何とか走れる状況にしてやりました。

足廻りの状況なんかを確認したくって、一度コースに出て走ってみることにしたんですが…
2周目からズルズルと滑りまくりの状態に。

ハンドルに伝わってくる感覚に異常は無かったんですが、
よく見るとコース上が七色に光っていて…
オイルだらけじゃないですか!
これって… GVBから出たオイル?! (゚д゚lll)

リップとエンジン下部で雪(というか氷)に乗り上げた際、
オイルクーラーを取り付けているオイルブロックに大きな衝撃を与えてしまっていたらしく、
コース上でオイルが噴出してしまったんです。

全周に渡ってコース上をオイルまみれにしてしまいました。
当日ご一緒した皆さんには本当にご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

ピットに戻ってオイルゲージを確認しますが、オイルパンは殆ど空っぽの状態でした。
約4リットル、殆ど全てのオイルを噴出してしまったようでした。。。

急いでオイルクーラー&オイルブロックを取り外し、何とか自走できる状態に。
サーキットに行く際には、緊急用エンジンオイルを約4リットル、
そして、一通りの工具は持っていくようにしているんですが、何とか復旧できて助かりました。。。
タービン軸やメタルの焼き付きも心配されましたが、特に問題は無い様子で。。。

しかし、アイドリングや空吹かし状態では問題が無かったとはいえ、
エンジン下部のダメージが予想される状況でコース上に出てオイルをブチまける…
他の皆さんからすれば最低なドライバーだったと思われ。。。
深く反省しております。


帰宅中、帰宅後とエンジン周りを小まめにチェックしてみましたが、もう問題は無い様子です。



バンパー下部とアンダーリップが大破、
オイルクーラーや自作のラジエターシュラウド、
そして、自作のブレーキ冷却ダクトも散切れ飛んでしまいました。



とまれ、週末にきっちりボディー下部を再点検&クリーニング、
問題が無ければ、代替バンパーが届くまではこの状態で走ってやることになりそうです。

代替バンパーが届くまでの間、
我がGVBの風貌は、革ジャンに短パンみたいな感じで、下がスカスカな状態にはなりますが、
ご一緒される皆様、ドン引きしないでやってください(^^;
ブログ一覧 | タカタサーキット | クルマ
Posted at 2016/02/02 00:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年2月2日 0:06
ええええええええええええ!
「ピー」音の動画チェックしようと思ったら.......大惨事.....

復活まで、楽しみに待っています!!!
コメントへの返答
2016年2月2日 21:06
いやぁ ちょっと気が緩んでいたんだと思います(^^;

もうちょっと冷静に対処できたんじゃぁ… って後悔するばかりです(泣)

復活と言いますか、ブツが届くまでの期間もこのまま走ってしまうんですけどねw
2016年2月2日 0:09
お疲れ様でした。大変でしたね。

全然イイねじゃないんですが、革ジャンに短パンに思わず押しちゃいました(^^;;
コメントへの返答
2016年2月2日 21:07
車のこともショックだったんですが、コースと走行者の皆さんに迷惑をかけてしまったことが本当にツラかったですね(^^;

革ジャンに短パン、ブレーザーにブリーフくらいの感覚ですね(笑)
2016年2月2日 1:29
わざわざ来ていただいてありがとうございましたm(_ _)m
そして午後からも走行することを勧めるようなことをしてすみませんでした…
車に致命的なダメージがなかったので良かったですが…

良いコンディションとは言えませんでしたが僕とアベくんはむしろあの悪いコンディションが楽しくてたまらなかったです(笑)

また懲りずに一緒に走ってください!
コメントへの返答
2016年2月2日 21:10
久しぶりにお会いできて良かったです!

ただ、走行者の皆さんには本当に迷惑をかけてしまって、申し訳なかったです。

次回は良コンディションなタカタでタイムアタック勝負致しましょう!

特にアベさんには支援を惜しみませんよ!(エッ)
2016年2月2日 1:41
オザミさんのブログだったので
読む前にイイね付けちゃいました (^_^;)

復活お待ちしております m(__)m
コメントへの返答
2016年2月2日 21:12
いえいえ、こういう状況だと「イイね!」が励みななります(^^)

ブツが届くまでの期間もこのまま走るつもりなので、復活というか… な状況なんですが(^^;

ただ、早くマトモな顔に戻してやりたい気持ちでいっぱいです☆
2016年2月2日 6:14
心中お察しします。
しかし、緊急用オイルの持参といい、現場での復旧作業といい、オザミさんのメカニック技量にはビックリです。
走行には問題なさそうですが、ピカピカに復活する日をお待ちしてます!
コメントへの返答
2016年2月2日 21:15
納期・コストのかかるパーツを潰してしまいましたので、正直、凹んでおります(^^;

普段から自分で弄ることはリスクでもあるんですが、トラブル対応にはツブシがきいてくれる感じでしょうか。

2~3ヶ月後にはキレイな顔に戻してやれると思います(^^;
2016年2月2日 7:49
あららら大変なことになりましたね(>_<)

雪山は怖いですね~(^_^;

復活お待ちしております!
コメントへの返答
2016年2月2日 21:17
緊急回避時の対応に問題ありでした(^^;

とっさの判断がもう少し気の利いたものであったなら… って、やはり後悔しちゃいますね(泣)

早くマトモな顔に戻してやりたいです!
2016年2月2日 8:07
自走で帰れる状態で済んで良かったですねわーい(嬉しい顔)


また走りに来て下さい手(チョキ)
コメントへの返答
2016年2月2日 21:18
先日は大変ご迷惑をかけてしまって、大変失礼致しました。

自走できる状態になってくれたのは不幸中の幸いでした。

アゴが外れたような見た目ではありますが、また2週間後くらいには走りにいく予定です(^^)
2016年2月2日 9:21
怪我がなく何よりです。
大変でしたね。

早く復活できるようお祈りしています♪
コメントへの返答
2016年2月2日 21:20
本当にその通りですね。
怪我が無くて良かったです。

時間はかかると思いますが、また同じ顔に戻してやる予定ですので♪
2016年2月2日 9:49
すごい状態になってしまいしたね。
「ワイルドだろぉ~?」な感じ。
革ジャンに短パン?あ、レイザーラモンHGの方か・・・。
修復がまたれます
コメントへの返答
2016年2月2日 21:21
アゴが外れたような中途半端な顔になってしまいました(^^;

革ジャンに短パン、羽織にブリーフな感じですね。。。
早く元の顔に戻してやりたいです!
2016年2月2日 11:19
お疲れ様でした。
無事ご帰宅できたようで安心しました。

いろいろお話聞けて良かったです。
また、ご一緒させてくださいね!
コメントへの返答
2016年2月2日 22:07
一時はどうなることかと思いましたが、何とか無事に帰宅することができました(^^;

トラブル発生直後からキボさんがお越しになったので、ちゃんとしたお話ができずに申し訳なかったですね。
また良コンディションのコースでご一緒しましょう!
2016年2月2日 12:25
お身体は大丈夫そうで一安心です。
何かあっても自走出来るように構えておられるところがステキです♪

昨年は痛々しい姿でしたが、
今回はそこまではいっていない様子ですので、
アタックシーズン終盤くらいまでには
完全復活をお待ちしております!

しかしその状態で走るとなると・・・
よりアンダー傾向が強くなりそう^^;
コメントへの返答
2016年2月2日 22:11
単に最終コーナーを内側のグラベルに逃げただけですので身体の方は大事無かったです。
自分で取り付けているパーツですので、配線の取り回しや使用工具が明確でしたから助かりました(^^;

今回は… 何と言うかアゴが外れた面構えって感じですね(笑)
このままでも走れそうですので、一応のメンテ・確認の上で今シーズンは走り続ける予定ですよ(^^)

もともとアンダーカバー・レスでしたし、見た目ほどにはフロントのダウンフォースは得られていなかったはずなんですよ。
まぁ、大丈夫でしょうw
2016年2月2日 14:51
大変なことになったみたいで、ビックリしました。

バンパー下部がないくらいでは引きませんので大丈夫です(*^^*)

軽傷といえるかはわかりませんが、大破でなかったので少し安心しました。

コメントへの返答
2016年2月2日 22:14
バンパーが逝っちゃったのもアレでしたが、その後のオイルをぶちまけた状況には正直凹みました(^^;

冬場ですし、タイムアタック程度でしたらブレーキ冷却ダクトやオイルクーラーも必須ではありませんから何とかなると思います。

復帰までの期間やコストを考えると軽傷とは言えませんが大丈夫ですよ(^^)
2週間後には予定通りタカタに参りましょう!
2016年2月2日 15:28
先日はお疲れ様でした!!
朝一番、オザミさんのコース攻略法(?)のおかげで凄く走りやすかったです。笑

ドライで改めてリベンジしたい(とあるGVB乗りの方に。。。)と思いますので、また宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2016年2月2日 22:16
お疲れ様でした!

初めてのタカタでしたのに、コース上をオイルまみれにしてしまって本当にすいませんでした。

あれだけ走れるアベさんですので、ドライでしたら十分に好タイムが狙えると思います。
同じく九州から来られていたG○Bに方にも勝ってしまいましょう!!
2016年2月2日 15:34
革ジャンに短パン…という
ワイルドな状態になってますが
心中お察し申し上げます。。。

僕も最終コーナーで右側のダートに
コースアウトしたことありますが…
あの瞬間に判断するのは
ホント!難しかったと思います。

最悪を免れたので
まだラッキーだったかと思います♪

代わりのバンパーは純正ですか?
復活、心よりお待ちしてます(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2016年2月2日 22:20
革ジャンに短パン、
ブレザーにブリーフ、
紋付にトランクス… って感じですね(^^;

いひぴーさんも最終で巻き込んで右のグラベルにコースアウトされたことがありましたね。
最終は外にだけは行かないようにしないといけませんが、もうちょっと冷静に回避できていたら… って後悔している自分がいます(^^;

バンパー&アンダーリップは、また同じものを装着する予定なんですよ。
更にイメチェンを狙ってもいいかな… とも思うんですけどねw
2016年2月2日 17:50
カッコ良いバンパー残念な事になってしまいましたね(>_<)
ただ、致命的、大掛かりな事故にならなくて本当に良かったです。
少しお金と手間は掛かってしまいますが、お早い完全復活お待ちしております
(^^)/~~~
コメントへの返答
2016年2月2日 22:23
復旧までの期間とコストのことを考えると凹んでしまいます(^^;

外装は大破しましたが復旧もできますので、ケガが無かっただけでも良しとしたいと思います。

ブレーキ冷却ダクトやシュラウドは作り直しですし、オイルクーラーも修復しないといけませんが、それもまた楽しみたいと思います☆
2016年2月2日 18:25
お疲れ様です。
大変なことになってしまってますが、ケガがなくて良かったです。

しかし、その場で仮復旧されるのが凄いですね(;´д`)
また復活した姿を見せて下さい!
コメントへの返答
2016年2月2日 22:26
お疲れ様です!

ケガが無かったことは不幸中の幸いでした(^^;

自分で取り付けたパーツでしたので、固定方法や配線の取り回しも分かっていましたから助かりました。
また同じ顔に戻す予定ですが、2~3ヶ月は納品待ちになりそうです(^^;
2016年2月2日 20:56
どこかに走りに行ってるだろうなとは思ってましたが、
大変だったみたいですね^^;

その格好でもまだ走りをやめないオザミさんはラリー屋になれますね(笑

私は本日修理完了したので、登山程度ならいつでもお誘いください。
コメントへの返答
2016年2月2日 22:29
登山かタカタかけっこう悩んだんですよ。
ただ、どちらにしても走りに行っていたということになりますがw

緊急ピットイン後、オイルが殆ど残っていないことが分かった時は本当にビビりました。
かなり焦げ臭かったですし(^^;
ショートサーキットでしたら特段の支障は無さそうですよ?(爆)

14日はタカタの予定なんですがご一緒しますか?
今週末は、先ずは下回りのクリーニング&メンテになりそうですけどw
2016年2月2日 21:05
怪我がなく何よりです。

その場での応急処置出来ることがすごいと思います

復活、待ってます
コメントへの返答
2016年2月2日 22:31
本当に仰る通りですね。
ケガが無いのは不幸中の幸いでした。

トラブったのが自分で取り付けたパーツでしたので、配線や固定方法、使用工具も明確で助かりました(^^;

特に支障は無さそうなので、代替バンパーを待ちつつ走っていくつもりなんですよ。
ぼちぼちご一緒できるといいですね(^^)
2016年2月2日 21:14
大変でしたねぇ。
早期の復活願っております。

ところでATAKのHPの進捗ですが、息子が頑張っておりますが完成までもう少し時間がかかりそうです。

明日くらいにオサミさんに何か解りませんが連絡するとか言っておりましたので宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年2月2日 22:34
コースと走行者の皆さんに迷惑を掛けてしまったことがツラかったですね(^^;
元に戻るには2~3ヶ月はかかりそうです。

ATAKのHPの件ですが、私も息子さんにコンタクトを取ろうとしていたところなんです。
私が担当してるプログラムについて、息子さんから改善提案を受けていた部分を修正できたところでしたので。

とまれ、息子さんからの連絡お待ちしております(^^)
2016年2月2日 21:17
あららら・・・(汗

お身体がご無事なようでなによりです。。が、イケてるオザミ号が痛々しい姿に(泣

代替バンパーがやたら激しいのになるのを期待していますw
コメントへの返答
2016年2月2日 22:37
本当にアラララ… です(^^;

ケガが無かったことが不幸中の幸いでした。
デーハーなルックスになっていた分、下半分が砕けた現状が何ともヒドイ状況です。

代替バンパー、少し悩みましたが、全く同じ面構えに復旧させる予定ですよw
2016年2月2日 21:26
うわー痛々しい姿ですね。

でもその場でオイルクーラー&オイルブロックを取り外して、自走できるようにしてしまうのはさすがですね。

私もチンスポ3つ壊して、現在のチンスポで4つ目ですが、いずれも2万程度の安いものを使ってます。
Varisのバンパー、チンスポ高そうですが、またカッコイイちょい悪顔が復活するのをお待ちしています。
(今の顔も結構迫力あって存在感ありますが)
コメントへの返答
2016年2月2日 22:40
やってしまいました(^^;

トタブったのが自分で取り付けたパーツで助かりました。
自分が手を入れていない部分だったら積車のお世話になるところでしたので。。。

アンダーリップは消耗品ですので、壊れるのは仕方がないとも思っているんですが、納期とコストがキツイですね(^^;

2~3ヶ月後には元の顔に復帰の予定です。
今の顔は… 何とも中途半端なモノにw
2016年2月2日 21:37
あちゃーですね。

無責任な発言ですがケガがなくて何よりです(^^;

私は今シーズンのタイムアタックに向けて最終調整中です。
もうすぐ準備が終わるので2月の中旬に勝負をかける予定です。

オザミ号の復帰が間に合えば一緒に走りに行きましょうね♪
コメントへの返答
2016年2月2日 22:44
あちゃ~です(^^;

本当にケガが無くて良かったです。

ぼちぼちとエイトの本格アタックが始まるんですね!
格好の悪い面構えになってしまいましたが、バンパーの納品を待ちつつ今シーズンはこのまま走る予定なんですよ。
昨シーズンは一番美味しい期間に走れなかったので、今年は何としても遊んでしまう予定です(爆)
ご一緒できましたら!
2016年2月2日 21:49
こ、これは…(;´Д`)
他人事じゃないのでお気持ちよくわかります(*_*;
早く復活するといいですね…(泣

僕もタカタに行きたくて連日カメラでチェックしてますが毎回一面白世界状態でしたww

2月中は一回走れればいい方かなと思いますがナイトーさんの走行会まではできるだけ大人しくしてようと思います(;^_^A

オイル吹いちゃったんですね…
ベテランの方でもこういった状況になるということは怖いものを知らない僕のような若さ全開の「当たって砕けろww」な気持ちじゃ駄目ですね(^_^;)


現場での応急処置といい前準備といい流石はベテランの方は違いますね\(^o^)/

しっかり見習わせて頂きます( ^_^)

なにより御本人に大きな怪我もないみたいでよかったです。
コメントへの返答
2016年2月2日 22:51
やってしまいました(^^;

オイルクーラーやブレーキ冷却ダクトはバンパー復旧後の対応になりますが、冬場でもありますし、今シーズンはこのまま走り続ける予定です。
バンパーを待っているとシーズンが終わってしまいそうですので。。。

一応、約束もあって2月14日に再びタカタに行こうと考えています。
勿論、天候に問題が無ければですが(笑)
タカタも雪に降られ始めると、ピンポイントでしかアタックできなくなるので2月は厳しい時期になりますよね(^^;

オイルをブチまけたのは痛恨の極みです。
そういう迷惑行為だけは避けたかったんですけど… 甘かったです(泣)

私がベテランではないと思いますが(笑)、緊急時用にオイルや工具を持ち込んでいて助かりました。
何と言いますか、不幸中の幸いというやつですね(^^;

そのうちに是非ともタカタをご一緒しましょう!
2016年2月2日 23:53
あのかっこいいリップが残念ですねf^_^;

ですが、リップのみで済んで幸いかもしれませんよ!

YZでやらかした時は、マフラー凹みましたし、
アンダーガードしたのメンバー曲がったりと
リップ以外にもダメージをもらいました(^_-)

ドライバーが無事なら復活確定なので、気を
落とさないで下さい(^O^)
コメントへの返答
2016年2月3日 6:46
やってしまいました(^^;

リップ&バンパー下部ですので、バンパー自体を交換する必要はありますが、それでも外装品のみで済んだことはラッキーだったかもしれませんね♪

マフラーやメンバーまで逝っちゃうとキビしいですね。。。
今回は対象が圧雪だったので、そこまではいかずに済みました(^^;

身体の方は全く問題ありませんので、復旧への車弄りを楽しんでいこうと思います☆
2016年2月3日 14:20
大変でしたね(/ _ ; )

でも、オザミさんがすぐに気づいて大事にならなかったのが不幸中の幸いですね。
気づかずエンジンブローとか、オイルに乗った他車がクラッシュとか今までにいろいろ見ました。
(^_^;)

12月に僕もコースアウトして外装を痛めちゃってそのままなので…
オザミさんに教えていただいたコーティング屋さん、行ってません。。(苦笑
コメントへの返答
2016年2月3日 22:55
バンパーとアンダーリップを破壊してしまった時もショックでしたが、その後でオイルをぶちまけた時の方が凹みました(^^;

タービンやエンジンに深刻なダメージを出していたら、ブログに書けないくらい落ち込んでいたと思います。
一応のオイル処理をした後、走行時間が2時間近くあったんですが、誰かがクラッシュしないか… かなり心配してましたよ(^^;

コーティング屋さんは、一通り外装がキレイになってからの仕上げに利用してあげてください☆
2016年2月8日 13:28
え!?
えええ!?!?
マジっすか!?

やっぱり厄年のせいですかね、、、(汗)!?

とにかく、大破でなくて良かったと思うしかありませんね!?
お体も無事だった様ですし、、、
また、ブチまけたオイルが原因で他の方が事故らなかったのも不幸中の幸いだと思います。

お早い復帰をお祈りいたしております。
コメントへの返答
2016年2月8日 20:15
安易にグラベルに逃げちゃった結果なんですが、もうちょっと考えて走っていれば結果は違ってきたと思います。。。
集中力が足りていませんでした(^^;

後厄も厄払いに行ってきましょうかね(汗)
以前とは異なり、走れる状況なのが良かったです。

もともとウェットな状態にオイルを出しちゃった関係でコースがドリフト練習場になってしまったんですよ(^^;
意図的に振り回して遊んでおられる方ばかりでしたが、事故られると凹みますしハラハラしながら見てました。。。

走れないわけじゃないので気長に待ちますね☆

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation