• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月26日

再び新舗装なタカタサーキットへ(タカタサーキット 21回目)

再び新舗装なタカタサーキットへ(タカタサーキット 21回目) 仕事を休めないい予定だった昨日の土曜日ですが、
直前になって急遽休めることになりました。

心の声 『 シーズン終了間際だし、どこかに走りに行きたいな 』

阿讃は午前中に専有が入っているし、
かと言って、タカタは先週末に走りに行ったばかり。

紅坂さんに連絡を取ると、
土曜日はタカタに走りに行く予定だとのこと。

心の声 『 凄いタイムを出されそう。現地でプレッシャー攻撃をかけたいぞ!(マテ) 』

ふと、タカタのHPで皆さんの登録タイムを見てみると、いしぴーさんが57秒台を出されている!
天気予報を見ると、土曜日の朝は気温が低く、ドライ路面も間違い無さそう!!

心の声 『 こっそりタカタに行って、57秒台を出しちゃう?!
        何とか いしぴーさんのタイムも抜いちゃって、悔しがらせたい!(マテ) 』

なんて… 心の声が聞こえてきて、二週連続でタカタを走ることに。
我ながら 好きだなぁ~(おバカだなぁ~) って思います(^^;



さて、行くと決めたからには、少しでもタイムが出しやすい環境を整えたい。

私は走行前の準備効率が悪くって、いつも走行開始ギリギリで準備を完了するんですが、
けっこうアタフタしてしまって、気温が低い大事な一枠目で結果を出せない事が多いんです。
前回のタカタでは、走行寸前にエアゲージの故障に気付くこととなり、
エア圧を適切に調整できないままにコースに出てアンダー出しまくりになりました(^^;

そこで、いつもより一時間ほど早く起床&出発、
ゲートオープン1時間前にはゲート前駐車場に到着、
走行前準備として一番時間のかかるタイヤ交換をその駐車場でやってしまうことに。


▲ 7時前にタイヤ交換をしているの図(私のGVB1台しか来ていません 汗)

既に右側用のタイヤ2本が共に2部山をきっているような状況でしたが(左側は4部山程度)
少しでも踏ん張りそうな方をフロントに装着すべくタイヤをチェックしていると
ターボ車の社外マフラーっぽい音が近付いてきます。
2台目のゲートオープン前車両が来たようです。

なんと、いしぴー号でした!!



心の声 『 せっかく、こっそりと いしぴーさんのタイムを抜こうと思っていたのに!?(マテ) 』


ゲートオープン後、ピットにて残りの走行準備を進めますが、
続々とタカタランナーな皆さんが来場してこられます。
よく見ると、先週にタカタをご一緒した方の殆どが再来場されていました(笑)

翌日のナイトーさんの走行会に参加されるはずの方々もちらほら(と言うか多数!)
お前が言うな!って突っ込まれそうですが、皆さん好きですねぇ~(^^)

ただ、タカタ常連の皆さんと車や走りの話をするのは本当に楽しいです。
当日も沢山の方々と楽しくお話することができました。
いつもながらに感謝です。



さてさて、余裕を持って準備も完了、アタフタしないで一枠目の走行にコースインします。

先週の走行から見直そうと決めていた当日の課題項目は次の4点でした。

1. 新舗装のグリップ力を活かすべく、全体的に少しだけ突っ込み気味にコーナーに進入、
  進入初期で早目にヨーを立ち上げて向きを変えていけるようにする。

2. 7コーナーの縁石前が追加舗装されたことを受け、
  タイヤ1本分くらいイン寄りにラインを修正。

3. 広くなった最終コーナー前左側を活かすべく、
  すり鉢コーナー中盤 ~ 最終コーナー手前までの走らせ方を修正。

4. アンダー傾向の強まった最終コーナーに対しアプローチを変更。


◇ 1枠目アタック

・アタック 1周目 : 58" 623
・アタック 2周目 : 58" 577
・アタック 3周目 : 58" 438 (← 先週から約0.05秒のベスト微更新)

課題項目の2.~4.は概ね良い感じだったんですが、1.については全くもってNGでした。
タイヤが既に終わりかけ… というのもあったとは思うんですが、
突っ込み気味にコーナーに入りつつ初期から大きくヨーを出していこうとしても
アンダー傾向が強まるだけで、結局はアクセルONが遅れてしまってタイムに結び付きません。
コーナー進入ではブレーキを丁寧に残してフロント重視で曲げる、
そのかわり、脱出サイドでは今まで以上にアクセルONを早めてしっかり加速する方が良さそうでした。


◇ 2枠目アタック

・アタック 4周目 : 58" 562
・アタック 5周目 : 58" 264 (←当日ベスト・先週から約0.23秒の更新)
・アタック 6周目 : 58" 440

とにかくコーナー進入を丁寧に、
その分だけ脱出時のアクセルONを早めてやるように意識して走りました。

結果として約0.2秒の更新になりましたが、
いよいよ右タイヤが終わってしまったらしく、1コーナー、S字1つ目(Wヘアピン1つ目)の左、
そして、S字(Wヘアピン)直後の左が厳しくなりました。

後でログを確認してみますと、
当日の課題項目2.~4.の修正だけで全体的に0.5秒程度は速くなっていたんですが、
S字(Wヘアピン)とその直後の左だけで同じく全体的に0.3秒くらい遅くなってしまっていました。

とまれ、57秒台はちょっと見えない感じに(^^;


◇ 3枠目アタック

・アタック 7周目 : 58" 772
・アタック 8周目 : 58" 515
・アタック 9周目 : 58" 610

引き続き丁寧なコーナー進入、早目のアクセルONを意識して走りましたが、
タイヤが既にタレ気味で『 終了 』って感じに。。。
走行は午前で切り上げることにしました。

次は来期にタイヤを新調して挑みたいと思います☆



さてさて、こっそり追い抜いてやろうと思っていた いしぴーさんですが、
いしぴーさんも0.2秒のタイム更新の果たして57.7秒を出されていました!
AYCは勿論、ACDも持たない いしぴー号(CP9A)ですが、255のZII☆であのタイムはサスガでした!

心の声 『 タカタでは勝てないから、阿讃に来られた際には、しっかり勝たせてもらおう!(マテ) 』



さてさてさて、紅坂さんとご一緒する際の(私にとっての)トピック、紅坂さんとの当日ベスト勝負☆



さくっと57秒台を出されると思っていた紅坂号(GC8)ですが、
午前中の走行では58秒台後半にとどまる結果に。

お昼前後に、「今日は初黒星ですね」 などと仰っていましたが油断はできません。

午後も紅坂号の隣に愛車を並べ、GVBのメンテをしながら紅坂さんのタイムに注目していました。
(まぁ、私が勝手に注目していただけなんですけど 笑)

午後の一枠目を終了した時点でも 58.6秒のタイムでしたから、
ひょっとしたら初勝利かも!!って期待と共に安心してしまった直後、
午後の2枠目を終えられた紅坂さんからボソり…

「 4/100秒ですが勝っちゃいました 」

私の 58" 264に対し、紅坂さんは 58" 228(0.036秒差)。
やはり負けました。。。

しかも、後で紅坂号を見てみると、左フロントタイヤの取り付け角度がおかしい。。。
パっと見でそれと分かるくらい、左フロントタイヤのキャンバーが狂ってしまっていました。

心の声 『 左フロントが大事なタカタにあって、その状態であのタイムなの?? (泣)
        いつの日にか紅坂さんに勝てる日が来るのだろうか。。。 』


そうそう、てらってぃ~さんも新舗装を初アタックされ、86(ZN6)で見事に分切りされていました!



新舗装になったとはいえ、86(ZN6)を駆ってのタカタ分切りって本当に凄いと思います。
サスガだなぁと☆

最後に当日のBESTラップの動画です。



来シーズンは何とか57秒台を目指したいと思います(^^)



尚、当日の走行後、
エンジン始動時にマフラーより大量の白煙が出てきまして、
エンジン下部にオイル溜まりができていました。

ちょうど昨年春の岡国走行後に酷似した症状だったんですが、
下にもぐって色々と確認してみた結果、
やはり岡国走行後と同様で、タービンのオイルライン出口からオイルが漏れ出たようでした。

今まで阿讃やタカタを走行する分には同症状は出ていなかったんですが、
いよいよ当該オイルアウトレットのゴムホースが逝ってしまっているようです。

ちょうどタイヤも終わってしまいましたし、ぼちぼちGVBの初車検でもありますから、
上記オイルラインも含め、暫くはきっちりメンテする期間にしてやろうと思います。

(阿讃だけはボチボチと軽く走りに行きそうですけど!)
ブログ一覧 | タカタサーキット | クルマ
Posted at 2016/03/27 22:09:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年3月27日 22:32
ベストタイム更新と
タカタ一番乗り!
お疲れ様です(^^)v

皆さん考えてることが一緒で
笑えましたよwww
タカタ熱が再燃ですね(笑)

ただ僕もタイヤが3部山ですし
ブレーキパッドも終わりそうですw

リフレッシュして阿讃には
行きたいなと思います♪

それにしても紅坂さんと
仲がいいですね(^^;)))

オザミさんもタイヤなど
リフレッシュすれば
間違いなく大幅にタイムアップ
されるかと思います♪
コメントへの返答
2016年3月28日 21:46
いしぴーさんもベスト更新、おめでとうございました&お疲れ様でした☆

駐車場でタイヤ交換しているところへ、いしぴー号がやって来た瞬間、思わず本気でこけそうになりましたよ(笑)

『いしぴーさんは来ちゃダメでしょぉ(笑)』
って感じでした(爆)

しかし、いしぴーさんの速さは素晴らしいです(^^)
265の18インチとか履かれちゃったら、ちょっと手がつけられないイメージです。
暫くは、(紅い人と)いしぴーさんのタイムを追っていきたいと思います♪
来シーズンの話になっちゃいますけどね(笑)

阿讃にも是非お越しください。
まったりと、しかし熱い勝負を致しましょう☆

紅坂さんは、勝たせてもらえないのが最高に楽しいですね(笑)
圧倒的に負けるわけではないし、何とか勝てそうな気もするんですけど、やっぱり勝てない… そんな勝負を楽しませてもらっています(^^)

新品タイヤでしたらコンマ数秒はタイム更新できるんでしょうけど、それは来期のお楽しみってことで♪
いしぴーさんも来期には新タイヤで更に凄いタイムを出されそうですね。
お互いに楽しんでまいりましょう(^^)

2016年3月27日 22:35
色んな人の車載は意見してると
最終コーナーは縁石の意味を成さないくらい跨ぐんですね
潔くて好きですw
あ~また行きたい(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年3月28日 21:50
こんばんは(^^)

最終コーナーの縁石は、新旧コースの境目にペイントで白線が描かれているだけのものなので、皆さん抵抗無くまたいでいきますね(笑)

ただ、私の場合はアンダー対策として、最終コーナー初期でインにぐっと入ってから一気に加速していきたいのであのラインなわけですが、車によっては新舗装を外さないように踏み込んでいけちゃって、その方が速いみたいですよ☆

路面が素晴らしいうちに是非まら走りに行ってみてくださいね(^^)
2016年3月28日 0:40
走行お疲れ様です!
ベスト更新おめでとうございます~。

ぼくも明日頑張ってきます。
車が壊れなければ・。・
コメントへの返答
2016年3月28日 21:52
キボさんも本日はお疲れ様でしたね☆

大幅更新されたようで、おめでとうございます♪
抜かれちゃう日も近そうですね(^^;

また是非ご一緒しましょう!
2016年3月28日 9:41
ベスト更新おめでとうございます♪
待ち時間の間にタイヤ交換お疲れさまでした(笑)

紅坂先生さすがですねぇ。
最近は最後の最後まで勝ったかも?
って喜ばせてくれてから逆転するって技も覚えられたみたいでww

当該ホースの交換ですが面倒な場所ですね・・・。
エキマニ等外す必要あるなら
ついで作業で社外エキマニにしてみるとか(笑)
コメントへの返答
2016年3月28日 21:56
ありがとうございます♪
ギリギリまでタイヤ交換をしていると、バタバタしちゃって一枠目にロクな結果が残せないんですよね(^^;

紅い人には相変わらず勝てませんよ(笑)
圧倒的なタイムを出されるでもなく、じわじわ~っときて最後にチョコっと…
良いセンスをされています(^^;

ホースの交換は、おそらくDに任せちゃうと思います。
若干の排気漏れもあるかな?なんて疑ってもいますから、タービン周りをチェックしてもらいつつホース交換をお願いしようかと。

暫くはエンジン周りに手はつけない予定なんですよぉ(笑)
2016年3月28日 18:21
土曜日はお疲れ様でした^^

新しくなったコース面白過ぎですね!!
走りも話しも楽しくて最高でした(^^♪

また一緒に走りましょうヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2016年3月28日 21:59
お疲れ様でした(^^)

sumiさんもだと思うんですが、私も1500コースの方が好きですし、何と言ってもあの路面ですから本当に最高ですね!

走り好きによる車談義・走り談義も最高でした♪

また是非ご一緒させてください(^^)
2016年3月28日 20:32
お疲れ様でした~

7秒に入れてぶっちぎる予定が...w
いしぴーさんにも惨敗して悔しいっす^_^;

てらってぃ~さんは分切りするし...
けどまぁ、タイムどうこうより走ってほんとに楽しかったです。
また冬にでも勝負しましょー。
まだ白星はあげませんけどね!(爆
コメントへの返答
2016年3月28日 22:04
お疲れ様でしたぁ~

スパ~ンと57秒台を出されると思っていたので、正直、少し意外でした(^^;
ただ、あのタイヤとアライメント状態だと厳しかったんでしょうね。
それでも負けちゃいましたけど!!(爆)

あのコースにあの路面、本当に楽しかったですねぇ♪
来期にはお互いに57秒台で勝負致しましょう☆

来期には1回くらいは白星をください(爆)
2016年3月28日 23:01
2週連続お疲れさまでした。

四国勢の皆さまが熱心なのでこちらも火がついて2連荘でした(^^)
2台の新旧インプレッサの僅差の勝負は見応えありました。

また、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年3月29日 0:32
seiunさんも2週連続のご帰還、お疲れ様でした(^^)

タイムを拝見しましたけど、やはり凄いのを出されますね☆
来シーズンでのアップデートが楽しみです!

紅坂さんには負けてばかりなんですが、今日こそは?!って感じで楽しませて頂いています(笑)

こちらこそ。また宜しくお願いします!
2016年3月28日 23:08
お疲れ様でした。

今回は完敗です。あのタイヤで速すぎです。

57秒台目指してお互い頑張りましょう。

また、よろしくお願いいたします\(^o^)/
コメントへの返答
2016年3月29日 0:34
お疲れ様でした。

今回は勝たせて頂きましたが、勝っても負けても僅差なのでドキドキですね(^^)

来期は是非とも57秒台の争いを楽しみましょう☆

こちらこそ、宜しくお願い致します!
2016年3月29日 6:51
先日は、まさかタカタで出会うとは!!(爆)

路面も良くなって走りやすくなりましたね。

紅坂先生との差もだんだん縮まっているから、

来期はぎゃふんと言わせられるような気がします。(^-^)
コメントへの返答
2016年3月29日 21:22
私もまさかの二週連続でしたが、てらってぃ~さんは翌日のお楽しみに会にだけ来られるものと思っていたので、こちらも驚きました(笑)

本当に素晴らしいコースだと思います。
阿讃もこんな路面だったら凄いことになりそうなんですけど(^^)

紅坂さんも以前ほど楽勝ではなくなってきているとは思うんですけどね(^^;
暫くは意地でも負けない感じだと思いますw

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation