• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

タカタサーキット(22回目)

タカタサーキット(22回目) 昨日よりお盆休みに突入しました。

中四国地方は暫くは雨の気配も無く、
予定していたサーキット走行をドライで楽しめそうで
嬉しい限りです。

暑過ぎるのがアレではありますけど (^^;


さてさてお盆休み初日の昨日(山の日でしたっけ?)、
N野くんのお誘いもあって、四ヶ月半ぶりにタカタサーキットを走ってきました。


手持ちのDIREZZAは、既に1部山で表面はカッチカチな状態で使い物になりませんから、
シーズンオフ用のNANKANG NS-2R (TW80)での走行です。

目標タイムの設定ですが、
過去の走行経験から、気温が高いことによる(自己ベストからの)ドロップが約1.5秒程度。
また、NANKANGでの走行による(DIREZZAからの)ドロップが約1秒程度と思われました。
自己ベスト(58.2秒)をベースにすると約2.5秒のドロップってことで 58.2秒 + 2.5秒 = 60.7秒、
取り敢えずは60秒台前半が出ればいいなぁ… って感じでした。
このシーズンは走ってみないとタイムの予想がしにくい… っていうのが本音でしたから、
61秒も切れないかも… なんて思いもあったんですけど(^^;

とまれ、走ってみると低速トルクは全然感じられないものの、
朝一の3周目のアタックで60.049秒が出てくれて当日ベストに。
前後して何周か走ってみたんですが、60秒台半ばに終始する感じでしたけど。

特に走り方を変えたわけではないんですが、思ったよりもタイムが出ていたので、
後でロギングデータを確認したところ次のような傾向が(以下、備忘録)。

・気温の高さからくる低速トルク不足で全体的にタイムダウン。
 殆どのブレーキポイントでの速度がシーズン中のものより 2~4 km/hダウン。

・DIREZZAに比べてNANKNAGでのターンイン、
 特に3コーナーとすり鉢の進入は厳しく向きが変わりにくく結構なタイムロスが発生。
 ただし、7コーナーと最終コーナーでは進入初期よりリアが僅かに流れてくれて
 向きが変わるのが早い分だけアクセルオンが早まる。
 結果として、すり鉢前と1コーナー手前の速度はシーズン中に近いものに。
 これは、7コーナーと最終コーナーでのアクセルオン時、
 低速トルク不足の影響が出にくいことも関係していそう。
 3コーナーやすり鉢の進入ラインを工夫していけば、NANKANGでももう少しタイムを出せるかも。

今更ながらにスポーツ走行は奥が深いなぁ… って思ってみたり(笑)

ともあれ、自己ベストより1.8秒も遅いラップではありましたが、
夏場 & NANKANGでの走行記録として車載動画もアップしておきます。



さてさて、当日は既にお盆休みに入った方も多かったでしょうし、
かなりの来場台数になるだろうな… って予想をしていたんですが、
蓋を開けてみると10台程度の来場数でノンビリした感じのフリー走行日になりました。

ノンビリした雰囲気ながら、ノンビリな感じじゃない車輌が来場していたり…



現在、日本には2台しか入ってきていない車輌らしいです。



タイヤもバリバリのスリックを履かれていましたし、
タカタだとコース幅は勿論、レイアウト的にも勿体無い印象でしたけど。



とまれ、久々にお会いできた方々もいらっしゃって嬉しかったです。
当日お相手してくださった皆様、ありがとうございました(^^)



そう言えば…
間違い無くN野くんの影響が強いのですが、
近頃、ロードスターをはじめとしたライトウェイトFR(NA)が欲しくなってきています (^^;

GVBとの2台所有は金銭的に回らなくなるので不可ですが、
もしもGVBがお釈迦になってしまうようなことがあれば、
NBあたりのオーナーになってN野くんに挑む日々… なんてのも良いかも(笑)



さてさて、本夕には滋賀県から焼うるめさん、そして、鹿児島からオレゴンさん、
更に同じ四国勢から紅坂さんを丸亀にお迎えする予定です。

明日の阿讃走行は勿論楽しみですが、今夜の前夜祭も楽しみですよ!!

ブログ一覧 | タカタサーキット | クルマ
Posted at 2016/08/12 15:47:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2016年8月13日 19:29
お疲れ様です。

私も今NANKANG NS-2R (TW120)を履いてますが、ちょっと失敗したかな?って感じてます。

やっぱりZⅡ★より1秒落ちくらいのグリップですかね?

コスパは良いと思いますが、「あ~これがZⅡ★だったらなぁ~」って思ったりしますのでストレスが溜まります(>_<)。

ところで・・・NB仲間になりますか???(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
コメントへの返答
2016年8月14日 8:21
どもども、お疲れ様です(^^)

ある程度の評価を得ている安いアジアンタイヤですと、値段の安い順に次の3つくらいでしょうか。
1. NANKANG NS-2R
2. ZESTINO GREDGE 07R
3. FEDERAL 595RS-RR

私が履くサイズですと、価格的にはNS-2RがZII☆の4割、595RS-RRが同6割でGRDGE 07Rがその中間くらいだと思います。
GREDGE 07Rと595RS-RRがZII☆に近いレベルの性能評価を受けている一方、NS-2RはZII☆に対して明らかに低グリップの様ですね(^^;

私はシーズンオフ用のタイヤと割り切ってNS-2Rを購入しましたので、融通の効かないその性能に対して少しでもタイムが出るような走りができないかなって試行錯誤しています(笑)
良い練習になりますし面白いかなと(^^)
一方で焦らずに来シーズンに履くタイヤを検討中です♪

2台所有は無理なのでタラレバですけど(笑)、次の車を考えないと… って状況になったらNBは候補の1台です!

2016年8月13日 22:00
トップの画像、一瞬焦りました(^^;;

ロードスターの世界へ、ようこそ〜。
AE86って選択肢もありましたね!

帰り道、眠すぎて、コンビニに車輪止めに前から突っ込んで、アンパネ破損させたのは内緒です
コメントへの返答
2016年8月14日 8:27
ナチュラルな目隠しになっていたので、そのまま採用させて頂きました(^^;

軽量NA・FRならNA or NBかなって思いますよ。
何せN野くんのタイムっていう具体的な目標ができるのが私にとっては熱い!!(笑)
AE86も大好きなんですが、深みにハマリ過ぎそうで怖いですねぇ。。。

帰り道、給油他で寄り道しているのに全然追いついてこなかったのでチョット心配していました(^^;
睡魔と戦っていたんですね(笑)
もっと良いアンパネ、作っちゃいましょう!
2016年8月13日 22:18
阿讃ブログは別口でアップされるとして・・・(笑)

正直私もロードスターには惹かれます。
N野くんの助手席に乗せていただいてから
あの突っ込み&コーナリングスピードにしびれました。
てか、恐怖でしかありませんでしたがw

個人的にGVBには乗り続けていただきたいところですが、
何に乗るにせよアタッカー気質でサーキット楽しめれば♪
と思っております。

今年のディレチャレが影響してるんですかねぇ・・・。
コメントへの返答
2016年8月14日 8:34
阿讃は別ブログにて(笑)

N野くんの助手席に乗せてもらうと、重心の低さや各タイヤが頑張っているのが身体によく伝わってきますし、スポーツしてるっ!!って強く感じちゃいますよね(^^)

GVBも楽しいですが、NAのドライビングに比べると随分と腰高ですし、鈍重なフィーリングになっちゃいます。

少しずつではありますが、まだまだGVBを速く走らせることが出来てきている手応えはありますので、これからもGVBでのサーキット走行を楽しんでいきますよ(^^)

ディレチャレは… 今後に期待ですね(^^;



プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation