• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

ボチボチと夏眠から目覚める時期ですね!

ボチボチと夏眠から目覚める時期ですね! いっきに秋モードに突入した感のある今日この頃、
皆様、元気にカーライフを満喫されてますか?!

随分とブログ更新をさぼっておりました(^^;
焼うるめさんとオレゴンさんがお盆に四国に来てくださった際
そのブログを書いて以来ですので…
3ヶ月近くブログ更新をサボっていたことになりますね(汗)


今年はDZC決勝へは行かないと決めてしまってからというもの、
去年とは打って変わって随分とヌルい初秋を過ごしておりました(笑)

とまれ、やる事はやっていたと言いますか、それなりにカーライフを満喫しておりました。
画像中心にこの2~3ヶ月を振り返ってみますと…

日曜日にはジャンさん主催の朝ミーティングにカッコいい車を眺めにでかけたり…



ジャンさんが86に乗られているってことも大きいとは思うんですが



ジャンさんの朝ミーティングに参加させて頂くと、毎々カッコいい86・BRZを拝見することができます。



このミーティングの影響が大き過ぎると思うんですが、
最近、86(or BRZ)に乗りたくって仕方ありません。
NAのFRで走りたい衝動がムラムラと(笑)

とまれ、こちらのミーティングでは、実に趣味の良い車を拝見することができてありがたいです。



色褪せることの無い名車たち。
十代の頃に夢中になって見ていたWRCを思い出してみたり☆



ジャンさんのミーティングでは、いつお邪魔しても本当に楽しい時間を過ごさせて頂いております。
また、是非とも参加させてやってくださいませ(^^)




また、とある休日には、思いきって内装を取り外してみたり。



まだまだ甘いんですが、いっきに見た目がアレな感じになっていきます(笑)




そうこうしているとN野くんがタカタ走行に誘ってくれて、2ヶ月ぶりにタカタへ走りに行ってみたり。



ちょっと見ぬ間にN野くんのNA8が随分と男前になっていることを確認。



また、ちょっと会わない間にお友達がGRBのオーナーになっていたり(しかもスペC!)。



ボチボチと涼しくなってきていたので60秒は間違い無くきれるでしょう… って思っていたら、
(何というか予想通りに)寸止めで撃沈する結果に(苦笑)

シーズンオフ用と割り切って購入したNANKANG NS-2R(TW80)なんですが、
本当に無理のきかないタイヤでした。。。



TW80の割には十分にもってくれたと思います。
もっとガバっと山が無くなると思っていたんですけど、
シーズンオフを月に1~2回のペースでショートコース中心に楽しむ程度なら
そんなに不満の無いライフ性能と思います。



ただ、このタカタ走行と先日の阿讃走行の際、特にフロントタイヤを中心にガッツリと削れました。
ある程度の摩耗状態になると、そこからいっきに山が削れていくモードに入るようです。

また、最近のアジアンの中には同じくらいの価格帯でもって、
更にハイグリップなタイヤが台頭してきているようなので、もう買うことはないような気がしますけど。




更にとある日曜日には、お疲れモードになってしまったピロアッパーを交換してみたり。



更に勢いでリヤドアとその周囲の内装を引っペがしてみたり。



更に更に勢いでもって、天井とその周囲の内装も取り外してみたり。。。



ますます見た目がアレな感じになっていきますが、
ただ、このまま夏場に走る勇気は無いですね。



多分、暑過ぎてガマンできないと思われます(^^;
シーズンオフが来たら、取り外した内装の殆どを復旧することになりそうです。



それから、つい先日、久々に阿讃へ登山に出かけました。
かなり涼しくなってきていましたし、ボチボチと新タイヤの購入を考えていましたから、
NANKANG NS-2R(TW80)を履き潰しに… って感じでした。

阿讃に到着してみると、いつもの皆さんも登山されていました。
考えることは、皆さん同じなのかなと(笑)



ジャンさんのミーティングでいつもお会いするカッコいい赤い86乗りの方にお会いできたり。



以前からDZC等でお会いする機会はあったんですが、
お話する機会に恵まれなかった自由人さんにお声掛け頂いたり。
このパープルなS2000、オバフェンがめちゃめちゃカッコいいです。
ボチボチと秘密兵器な新タイヤを装着される予定とのことで、今からタイムが本当に楽しみです☆

そして全くの偶然ですが、紅い方も新タイヤを履かれて登山されていました。



勝たせてもらえないのは相変わらずで、もはや『仕様』と思えてみたり(笑)
私も類似(同じと言わないところがおミソ)のタイヤを注文したので今度こそ☆


そして、当日の主役となった かににくさん & かににく号。



紅坂さんと同じ、噂のあのタイヤを履かれて凄まじいタイム更新を達成されていました。
当日は全く着いていける気がしなかったです(^^;
私も類似(同じと言わないところがおミソ)のタイヤを注文したので次回は☆
(大事なことなので、上記に続いて2度言いました!)

私のタイムは…
途中からタイヤが全く食わない感じになってきたんで早々に走行を切り上げちゃったんですが、
当日ベストとしては44.6秒という何とも微妙なタイムに。
新タイヤで近々リベンジに行こうと思います!


そうそう、この阿讃走行の後、
NANKANG NS-2R(TW80)とホイール(ADVAN TCIII)は処分することにしました。
タイヤはガッツリと山が無くなりましたし、
ホイールも2本に大きな歪みとクラックが発生、
他の2本も傷だらけになってしまっていたので(^^;
某買い取りショップに持ち込んで、新品タイヤ購入費用の一部に化ける結果に。




そして、先週末から本日にかけて、到来するシーズンに向けて種々の仕込みを始めました。

先ずは新タイヤですが、色々と迷った結果、ZESTINO GREDGE 07RSを注文しました。
同じZESTINOの07RRとは予想以上に値段差があったんですが、
シーズン用のタイヤとして購入するわけですから思いきって07RSでいくことに。
それでもZII☆の265/35R18よりも安かったですし(ありがたい☆)。
サイズは265/35R18になるので昨年のZII☆(285/30R18)よりもサイズダウンにはなるんですが、
その実力を信じています!(拝み手)

また、ブレーキパッドや油脂類、エアフィルター、ちょっとした新アイテムも注文してやりました。

今週末~来週末にかけてGVBをメンテして月末あたりから走り込んでいこうと思います(^^)




これから暫くの間、阿讃やタカタに頻繁に出没することになると思いますので、
お会いできた皆様、何卒宜しくお願い致します☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/08 23:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年11月9日 0:28
私もフェデラル595RS-Rを使い切ったので、ロードノイズのひどいRRには行かず、ゼスティノ 07Rにしました。
このタイヤは楽しみです(^o^)オザミさんはRSに行かれたんですね!!さらに軽量化もだいぶ力を入れたみたいですね!
オザミさんと比べる腕も車両もありませんが、今シーズンもお互い頑張って行きましょう!
コメントへの返答
2016年11月9日 20:24
595RS-RRもアジアンながら侮れないグリップらしいでよね。
ただ、ZESTINOの07Rや07RRの値段設定を考えると、07Rや07RRにいかれるのは正解なのではないでしょうか。

たまたまなのですが、ショートコースをご一緒した方々に07R・07RR共にユーザーがおられました。
どちらも値段からすれば十分なグリップ力だったみたいです☆

軽量化は見た目はアレですが、重量的には20kgも減ってないんですよ(^^;
とまれ、お互いにZESTINOで頑張っちゃいましょう!
2016年11月9日 5:34
あれ以来ブログ更新がぱったり止まったので、
仕事がめちゃ忙しくなったのかと思ってました。w

いよいよシーズン到来ですね。
話題のZESTINO投入ですか!?

こちらの方は、タイヤ・ホイール到着したのは良いが、
肝心の脚の交換待ちという状態です。(汗)

まぁ、11月中には取付できる事を期待して、
12月には走れると思いますので、お互い走り込みましょう(^^♪

コメントへの返答
2016年11月9日 20:27
お久しぶりです(笑)
ブログ更新は完全にザボってました(^^;

いよいよ涼しく(寒く)なってきて、シーズン到来を感じる頃合になりましたね!

オレゴンさんは71Rですよね。
私も一度は71Rを試してみたいんですが、あのお値段に少々ビビってます(笑)
ZESTINOも期待できる性能らしいので、頑張りますよ(^^)

ちなみに私の方もそろそろサスペンションを交換したいなぁって思っているんですが… MPが厳しい感じで足踏み状態だったりします(^^;

とまれ、お互いにシーズンを楽しんでまいりましょう☆
2016年11月9日 8:40
当日はお疲れ様でした!
自分のはオフシーズン中にコソコソ仕込んできた各種アップグレードのお陰ですw

そして久しぶりに拝見したオザミ号は思い切った軽量化でずいぶん男前になってて親近感が湧きましたw
また次回、例のタイヤのインプレを楽しみにしています♪ 

次こそ紅坂先生をギャフンと(ry
コメントへの返答
2016年11月9日 22:39
お疲れ様でした!

仕込みを怠らず、そして結果をしっかりと出す… キマった瞬間は何とも言えぬ気持ち良さが☆
素晴らしいと思います(^^)

以前よりも20kg近くは減量できたんですが、やっと乗り手のウェイト・ハンドを取り戻せるかな… ってところですかね(笑)

タイヤが届いて準備ができたら阿讃・タカタとアタックしてまいりますね。
良い結果をお届けできるように頑張ります!

紅坂先生のアレは… 仕様ですから(笑)
2016年11月9日 9:28
まずタイトル写真に何気なく反応してみたり(笑)

赤坂先生も話題のタイヤ履かれていましたか。
そしてオザミさんは類似のを逝かれたとw
265を10Jで少し引っ張り気味ならどんな感じなのか興味津々です!
私は最後まで使い切ってからタイヤ交換予定です♪

ちなみに、スペCハンデ0.5秒勝手に頂いていますが、
内装それだけ取れば更なるハンデ頂きます(笑)
コメントへの返答
2016年11月9日 22:43
タイトル写真は話題のアレをこっそりと仕込んだものなんですが、気が付かれましたか?!

紅坂さんのは07RRですが、熱の入り方とかちょっと経験の無い感じで面白そうなタイヤでしたよ。

265と285の間にそれ程の差は無いと思っていますし、フロントなら265でも10Jでいきたいくらいでしたので何とかなると思います。
リヤの265に対しては9.5Jの方が良さそうな気もするんですけどね(^^;

軽量化のハンデですか?
焼うるめさんは大事なことを忘れていますよ。
そもそもドライバーのウェイトハンドがあるじゃないですか(笑)
今回の軽量化でやっとそのハンデが無くなったわけです(^^)
2016年11月9日 10:36
お疲れ様です♪
と、初コメ失礼します。

当日はいきなりにも関わらず
お相手して頂いて
ありがとーございます♪

内装剥ぎな軽量化されたのを
最近だったということ、
ここで知りましたw

かなり違和感なく車を拝見してて
あ、そーだったんですね的なww
キレイに仕上げてる車だと
内装ないアレな感じも
悪くないと思います。

Newタイヤ期待して
エンジョイアタックですね!

コメントへの返答
2016年11月9日 22:47
お疲れ様でした♪
と、コメントありがとうございます。

以前から自由人さんのことは存じ上げていたのにお話する機会に恵まれてきませんでしたから、本当にありがたかったです☆

内装は剥ぎは… まだ一ヶ月経っていませんね(笑)
基本的にはDZCのNクラス(Bクラス)を考えた車輌でしたので。
それでもタイムを狙う時はシートは運転席以外は下ろしてしまっていましたので、実質的な軽量化としては20kgいかないレベルなんですけど(^^;

自由人さんのS2000もオバフェンがきまっていてキレイに仕上がってますよ☆

とまれ、お互いにRSでエンジョイアタックですね!
2016年11月9日 14:36
こんにちは!

シーズンインですね・・・今シーズンもよろしくお願いします。
是非ご一緒しましょう。。
そちらへの遠征も計画せねばです。。

ゼスティノ気になりますね^0^
レビュー期待してます!
コメントへの返答
2016年11月9日 22:52
こんばんは!

先日に阿讃を走った際には未だ冬トルク状態ではなかったんですが、いよいよって感じになってきましたね(^^)

こちらこそ是非またご一緒しましょう。
勿論、阿讃に来られる際にはお声掛けくださいね。
(いきなり単独で登山しようとすると迷子になっちゃうかもしれませんので)

ZESTINO、07RRでアタックされているのを見る限り、なかなか期待できそうでしたよ。
コスパも良いですしね!

ただ、グリップ走行を前提にすると265/25R18の一択だけってのが寂しいですけど(^^;
2016年11月9日 22:40
お疲れ様でした。
まさかの遭遇でしたね(笑
同じタイヤ履かれたら並ばれそうなので、
その上いかれると負けちゃう気がしますw

あと、そろそろタカタ計画でも練りましょうw
コメントへの返答
2016年11月9日 22:55
お疲れ様でした。
コンディション的にどなたかにお会いできるかな… って思っていましたが…。
皆さん考えることは同じみたいですね(笑)

07RRと07RS程度の差異では「仕様」は覆せないんじゃぁ… って思っていますよ!

タカタは… 既に11月の土日祭日は予約が入っていますね。
12月の4日か10日あたり、天気が大丈夫そうなら、そこらあたりで遠征致しましょう。

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation