• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

寒風吹き荒ぶ中でのメンテナンス

寒風吹き荒ぶ中でのメンテナンス 全国的に大寒波が来ていますね。

温暖な香川の沿岸地域ですので
気温が低いって言っても大したことはないんですが…
とにかく風が強くって困ります(^^;

まぁ 雪が降らないってだけでも恵まれた環境なんですけど。


さて、寒風吹き荒ぶ中ではありますが、ちょっとしたメンテ&車弄りを行いました。


先ずは早速ジャッキアップしてエンジンオイルの交換をば。
いつもの elf RR (Double R) ですが、ササっと交換完了。
(本当に寒くって、この時点で鼻水ジュルジュル状態です)



次にクーラント関連の作業に。



最近、水温が上がってくるとフロント廻りに甘~い香りが漂うようになっていまして。
特有の香でしたからクーラントが漏れている事は直ぐに分かったんですが、
本当に微量しか漏れていないかったので、漏れている箇所が特定できずにいました。

クーラントの経路を順番にチェックしていくと、どうもロワーホースの接続部から漏れている様子。
冬場にホースが硬化してくると、通常のクランプバンドでは締込部から漏れが出やすいんですよね。



HKSのダブルビード式バンドあたりだと強く締め込めますし、ほぼ漏れも出ないんですけど。
何せ高価ですし、取り寄せ or 通販になるので面倒なんですよね。

ストックの中にダブルワイヤー式のバンドがたあったので、
サーモスタット側とラジエター側のバンドを共に交換してやりました。
(特有の甘~い香は出なくなりました。ちなみ、もう鼻水ズルズル状態です。)



続いて、ステアリングラックのステーを強化品に交換する作業に。



数ヶ月前に何となく購入したCUSCOの強化ステーなんですが、
純正でも十分に肉厚のステーが使用されているので、
交換による効果は無いだろう… って取り付けを保留していたんですが、
せっかく購入したものですし、何となく取り付けてみることにしたわけです。



上の画像が純正のステーになりますが、十分に肉厚に思えるんですよね。



ちなみに取り外した純正ステーに対して、CUSCOの強化ステーは厚みが1.5倍はあります。



見た目はカッコ良くなりましたが(笑)、
こんなもので体感できる効果が得られるのかな… って思っていたんですが…。

後で数kmの街乗りをしてみますと、確かにステアリングフィールの変化を感じることができました。
何と言いますか、ステアリングを入れていく際の引っ掛かり感が無くなって、
はっきり分かるくらいスムーズにステアリングを切れるようになった感じですね。
街乗りでも十分に体感できるものですし、これは結構なお勧めアイテムかもしれません。



さて、もうちょっとやりたいメンテもあったんですが、余りにも寒くって風邪をひきそうでしたから
本日の作業は以上で終了しやることに。
(皆さんも風邪ひきにはご注意を)

さてさて、以前のブログに書きました現車セッティングの件、前向きに検討中なんですが、
もう来週あたり再び兵庫にドイライブ、しばしの代車生活に入ることになりそうです。
ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2017/01/15 00:02:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2017年1月15日 2:38
私も2月中頃には大幅アップデートが完了しているので、
また勝負しましょう~。。。
もちろん阿讃で(笑
コメントへの返答
2017年1月15日 7:51
あら… もう大幅アップデートに入られちゃいます??(^^;

ストレートで少しだけタイムを稼げるようにしておいて、ともすれば阿讃での初勝利を… なんて画策していたんですが(笑)

お互いにアップデートしておいての勝負でしたら、勝っても負けても楽しそうですけど☆
2017年1月15日 6:05
「十分に体感できる」
マネしてみよう♪
と思ってる自分がいるんですが(笑)
オザミGVB号のモノマネ焼うるめGVB号みたいな感じですのでw
ただ、減衰調整忘れてても気付かないくらい鈍感な私でも体感できるんでしょうか(笑)

現車合わせ楽しみですね!
2月頭くらいにはシェイクダウンですかね♪

どれくらい変化するのか楽しみです(・∀・)
コメントへの返答
2017年1月15日 7:59
低速時にステアを入れていく様な状況ですと違いがよく分かると思います(^^)
定性的な評価にしかなりませんが、ステアの抵抗感に違いが出ますので。
ただ、装着によってタイムが… って代物ではないと思いますので、気持ち良さを求めるアイテムかなぁって思います(笑)

現車セッティング、持ち込んでから1~2週間で出来上がるみたいなので、仰る通り2月上旬にはアップデートが完了するイメージですよ。
良い感じになったらお勧めしますね(笑)
2017年1月15日 8:05
画像左のステンレス製ホースバンドですが、
BILLIONのラジエターホース買った時に付属してきたので付けましたが、
わずかではありますが漏れますね。
自分も交換しました。

他メーカーの車にはトライドン製ホースバンドが付属してるのに、
なんでわざわざスバル車だけステンレス製を採用してるのか疑問ですねw
コメントへの返答
2017年1月15日 21:03
トライドンのシングル式のホースバンドはメジャーですけど、私には漏れるイメージがあるので、本音としては好きではないんです(^^;

今回はオレゴンさんが仰っているBILLIONのホースに付属していたバンドに交換したことになります(笑)

一番はHKSのダブルビード式のバンドなんですけど、値段が4倍くらいするんですよねぇ(^^;
ただ、強く締めれますし、隙間が出来にくいので「ここだけは!」って所には愛用しています。
サクションやオイル系のラインで漏れが止まらない場合なんかは良いですよ☆
2017年1月15日 9:39
メンテ、大事ですよねー(^-^)私のインプWもエンジンオイルは走行毎に交換したりとなかなか金額も張ります。しかし、この寒い中の作業、お疲れ様です。私ならばこれほど風が強く寒い時はスグに断念してしまいます(笑)

紅坂くんやオザミさんがUPデートされるようならば…私も、っといいたいところですが懐寂しく現状維持で精一杯です(o_o)

愛知の某インプWさんの様に2.6Lにしてみたい気持ちはありますが(爆)宝クジ当たらないかなぁ(*'▽'*)

今年も更なる紅坂くんとのバトル、楽しみです♫
コメントへの返答
2017年1月15日 21:08
オイル交換が終わった時点で、「もう今日は…」ってなりました(笑)
とにかく寒かったです。。。
抜けてくるオイルが風に煽られて飛散しちゃいますし(^^;

サーキットを走っている量からしますと、もっと早くにちゃんとした現車セッティングをしておくべきだったんですが、そこからは敷居の高いUPDATEばかりになるので、最後の砦っぽく保留してきていただけなんですよ(笑)
私もお財布はピーピーです(笑)

2.6Lのエンジンに換装するとなると、少なくとも200万円コースでしょうか(^^;
同じく憧れますけど、宝くじが当たらないとダメですねぇ。。。

紅坂号のUPDATE前にこちらをVERSION UPして追い付こう・・・ って思っていたんですが、儚い夢に終わるかもしれません(爆)
2017年1月15日 21:47
あれっ~ そうだったんですね。
スイマセン、勘違いしてました。m(_ _)m

2番目の画像を見て、上部の漏れてるワイヤーホースバンドを外し、
普通のホースクランプバンドを挿入しようとしてるんだろうと、早とちりしてしまいました。

教育的指導もんですね(汗)
コメントへの返答
2017年1月16日 23:33
トライドンのバンドでもホースの材質や肉厚、シールの善し悪し次第では十分に漏れない状態になりますね(^^)

ダブルワイヤー式でも漏れる時は漏れますし(笑)

ただ、本夕、またも漏れを感じる甘~い香を確認してしまいました(^^;
オイルエレメントの先端にクーラントのあとが確認できるのでウォーターポンプか純正オイルクーラー廻りのホースかもしれません。。。
2017年1月16日 0:57
僕も地味~~にアップデートとメンテナンスしてます(ぉ
ほんとオザミさんと紅坂さんがアップデートすると、追いつけなくなるので頑張らねばです。。。

作業しまくって、手を切りまくってるんで軽量化にならないかな…
コメントへの返答
2017年1月16日 23:36
軽量化を意識した際の伸び代はGR/GVよりもGDの方が遥かに有利なはずなので、がんがん軽量化してみてください(^^)

アップデートといっても今更ながらにブーストアップ仕様にするだけですので、タイム更新に対する過度の期待はできないと思います(笑)

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation