• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

ディレッツァチャレンジ in 美浜(観戦ですよ)

ディレッツァチャレンジ in 美浜(観戦ですよ) 一昨日の体育の日、愛知県の美浜サーキットにて
ディレッツァチャレンジ中部エリアチャンピオンシップが
開催されました。

事前に公開されたエントリーリストを見るにつけ…
我慢できなくなって観戦に行ってしまいました。


ちなみにタイトル画像は美浜への往路、無事にODD 50,000 kmを迎えた際のものです。
GVBには長生きしてほしいので走行距離が進むのは痛いんですけど…
とまれ、ここまでは本当によく走ってくれています。

さてさて、今回は単なる観戦なのでホテルに泊まることもなく、車中泊前提で現地に向かいます。

午前3時くらいに美浜PAに到着、取り敢えず寝ようとしますが…
興奮してしまって全く寝られませんでした(笑)

眠れないながらも目を閉じて車中におりますと、屋根を叩く雨音にビックリ!


天気予報を大きく外す、まさかの雨です!
『せっかくなのでドライでのバトルを観戦したいんですけどぉ…』

とまれ、明るくなってから車外に出てみますが、水浸しになるような雨ではありませんでした。


尚もパラパラと降ってはいましたが、雨が止めばすぐにドライになるレベルです。
取り敢えず、ドライのバトルになることを信じ、美浜サーキットに向かいます。
(ちなみに、結局、全く眠れませんでした 泣)



現地に到着して間もなくしてコース開場、初美浜を見学して楽しみます。


開場直後、参加される皆さんは準備に忙しいんです。
邪魔しちゃいけませんからね。
挨拶は後回しにしてコース見学に努めましたよ。
(参加される皆さんよりコースが気になったわけではありません)



阿讃と同じく1周あたりのコーナー数は6つなんですけど… 美浜はヤバいコースと感じました!

写真や車載動画では分からないカント(横傾斜)や勾配(縦傾斜)がありまくり。
路面が悪い… のとは違って、おそらく意図的に設けられたウネリも多数。
縁石もクセのあるものばかりでした。



いやぁ… 本当にヤバいコースだと直感しましたよ。
間違いなく走って楽しいコースですね。
だって、かなり難しいはずですよ!!

さて、コースの予習(謎)を入念に行った後、
四国から参加の皆様(つまりは、阿讃サーキットをホームにされている方々)、
そして、中国からの参加の皆様(こちらは、タカタサーキットをホームにされている方々)にご挨拶。

徳島からクラス1に参戦のBさん


香川からクラス2に参戦のMさん


徳島からクラス2に参戦のKさん


広島からクラス2に参戦のNさん


広島からクラス2に参戦のYさん


登録上は愛知からとなっていますが… 実質的には(?)広島からクラス3参戦のSさん


広島からクラス4に参戦のRさん


オープンクラスの皆さんは… 写真を撮り忘れていました(汗)

とまれ、四国・中国以外から参戦されている皆さんにもご挨拶。
皆さん、準備に忙しい中、お相手頂きまして本当にありがとうございました。


さてさてさて、皆さんの練習走行、そして各セッションでの戦いですが
本当に激アツなものばかりで、気が付くと表彰式になっていた感じでした。
(大会のリザルトについて、私がここで細かく書くのもオコガマシイので割愛しますね)

どのクラスの戦いも素晴らしかったんですけど、
中でもクラス2の戦い(ぶっちゃけ、S2000勢の闘い)が激アツ過ぎでした。



ちなみに、四国・中国から参加の4台が2位・3位・4位・5位をゲットされました!
本当におめでとうございました。

ちなみに…
2位のMさんと3位のYさんが 0.040 秒差、
3位のYさんと4位のNさんが 0.075 秒差、
4位のNさんと5位のKさんが 0.007 秒差。

2位のMさんと8位の方の差が0.2秒強… 0.2秒強に7台がひしめくバトル。。。
どんだけガチンコなんですか?!(笑)
観戦していて楽しくて仕方ありませんでしたよ☆

しかし、ディレチャレは最高ですね!
表彰台を争うバトルが熱いのは勿論なんですけどね、
セッション1でシードを争う戦い、
セッション2を勝ち抜いてセッション3に進む戦い、
たとえ下位争いであったとしても、負けられない相手との戦い… と、
色々なバトルが展開するわけですけど、どの戦いも『本気』ってのが最高です。

私が美浜のクラス4に参戦しても、セッション3に進めなかった思うんですね。
おそらくビリ争いになったと思いますが、それでも、参加すれば良かった…
ってとても後悔しました(笑)
おそらく、大マジでビリ争いして、それを楽しめたはずですし、成長もあったでしょうから。

11月の北部エリアチャンピオンシップ in タカスサーキットですが、
日程的につらいのは分かりきっていながらも…
現在、かなりマジメに参戦しようか検討中です(笑)
紅い方とか焼○るめさんとか、参加しないかな?!


とまれ、大会に参加された皆さん、サポート・観戦されていた皆さん、本当にお疲れ様でした。
また、サーキットでお会いできましたら宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2017/10/11 22:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

木更津散歩
fuku104さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2017年10月11日 22:22
観戦お疲れ様でした~。
ディレチャレ関係者の行動力はいつもながら凄いですよね~(^^)

美浜はおっしゃられている通り難しいコースという感想でした。
攻めないと速く走れないけど攻めると遅い。
この矛盾に苦しんでばかりでした~(^^;;

タカス参加しちゃいましょう!
コメントへの返答
2017年10月12日 21:06
seiunさんもお疲れ様でした & 入賞、おめでとうございました☆

美浜は想像以上の難コースな感じで、是非とも走ってみたくなりました♪
突っ込んだらタイムが出ないイメージですけど、丁寧過ぎてもタイムは… って感じですよね。

タカス… エントリーすることにしました(笑)
2017年10月11日 22:48
遠路はるばるお疲れ様でした。自分も遠路はるばるですがw

美浜は難しいですが、走れば楽しいサーキットですよ(^^)

次回はぜひともガチ勝負しましょう~。

タカスは微妙なカンジです・・・
コメントへの返答
2017年10月12日 21:08
お疲れ様でした☆

いやぁ… 難しそうでしたよぉ…。
かなり走りたくなっちゃいました。

またの機会に是非、ガチ勝負してやってください。

タカス、自分はエントリーすることにしました(笑)
2017年10月12日 6:44
遠路お疲れ様でした。
朝の雨には少し戸惑いましたが無事ドライで良かったです。
オザミさんが感じられた通り美浜はとても難しいコースでした。
でも事前練習や本番で色々教えていただきました。

タカスは仕事で行けない…残念です…が、
タカタに帰って来年に向けて練習したいと思います。

また一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2017年10月12日 21:13
お疲れ様でした☆

初めての美浜(見学ですけど)でしたが、軽くコースウォークしただけでその難しさが分かっちゃいました。
クセや罠にあふれた難コースですね。
凄く走ってみたいです(笑)

タカス、自分はエントリーすることにしました。
ご一緒できないのは残念ですが、また是非、勝負してやってください!
2017年10月12日 6:52
美浜に見えていたのですね!

そこが僕のホームコースです♪

今は競技ジムカーナが主体なのでサーキット周回してませんが、そこでジムカ―ナやっていますよ!

冬にご一緒するのが楽しみです♪
コメントへの返答
2017年10月12日 21:17
イマちゃんのテリトリーにお邪魔していました(笑)

美浜、是非とも走ってみたくなるコースでしたよ!
フラットなところが少なくって、ジムカーナーの開催コースとしても良い場所ですね。
…と言うか、ジムカーナーを意識したコースですよね(笑)

私もご一緒するのを楽しみにしています!
2017年10月12日 11:20
遠路お疲れ様でした!
2クラス観戦は面白かったみたいですね
たまには外から見てみたいですが見るだけだと走りたくなっちゃうのでそれはそれで悶々しそうですw
コメントへの返答
2017年10月12日 21:19
お疲れ様でした & 表彰台、おめでとうございました♪

事前に一番期待していたのがクラス2だったわけですけど、予想以上の面白いバトルでしたよ☆

観戦だけだと悶々とする… よく分かります!
でも、走る側になると殆ど観戦できなくなるんですよね(笑)
2017年10月12日 21:49
遠路はるばるお疲れ様でした(^○^)
無事帰宅できて安心しました!

美浜は外から見るRと実際走ってみたRが違うように思える
コースですよ♪
実際走ると、全てがいやらしいコーナーになります(笑)

軽量化された、GVBであれば凄いタイムだせると思いますよ(^_^)b
コメントへの返答
2017年10月12日 23:29
naka10さんもお疲れ様でした!

帰路、睡眠不足から何度も仮眠をとることになったんですが、復路の50%増しくらいの時間がかかっちゃいました(笑)

美浜、ヤバいコースでしたねぇ。
1コーナーの進入をイメージするだけでも、首をかしげっ放しになりました。
冬場に遠征、是非とも走ってみたいと思います。

私のGVBですが、見た目ほどんは軽くなってないんですよ(笑)
ドライバーの体重ハンデをカバーする程度と思います(爆)
2017年10月13日 18:47
ホントに観戦&予習に行かれたんですね!
お疲れ様でした^^;

私もいろんな方の動画では美浜を見ていますが
実際に生で見ることが出来たのは大きな収穫?だったのでは(笑)

冬までにこそっと行きたい気もありますが、
一人では心細いので、多分行かないと思いますw
コメントへの返答
2017年10月14日 20:39
純粋に観戦目的ですよ。
本当ですよ。

実際に走ってみないと細かいところは分かりませんけど、かなり難しくて面白いコースだと思います。
皆で『初』走行したら面白い勝負ができるんじゃないでしょうか。

ちなみに、タカスのDZC、まだ間に合いますよ☆
2017年10月14日 0:24
会場に来られていたんですね。
セクション1でタイムが出なくて自分のことで頭一杯になって周りが見えていなくて気が付きませんでした(汗)

タカス参戦予定なので是非ご一緒しましょう!
コメントへの返答
2017年10月14日 20:42
本当にタマタマだと思うんですけど、まめぞ~さんとはお会いできませんでした(笑)

ちなみに、DZCを走る側だったら、私は問答無用で自分のことばっかりです(爆)

タカス、何か問題が無い限りは参戦しようと思います。
ご一緒できましたら宜しくお願い致します。
2017年10月16日 19:28
遅くなりましたが、当日は応援&サポートして頂いて本当にありがとうございました^^
これ以上無い結果を得られたのもオザミさんのお陰です♪

・・・年末?の美浜対決楽しみにしていますね(謎w
コメントへの返答
2017年10月16日 21:28
お疲れ様でした&入賞おめでとうございました。

「ひょっとしたら使う機会があるかも…」と思って持ち込んだ噴霧器、使ってもらえて良かったです☆
かににくさんを始め、中四国のS2000乗りの皆さんの活躍、本当に素晴らしかったですよ!
自由人さん&かににくさんが2 & 3位だった時なんて大興奮でした!!

裏の美浜決戦(謎)、紅い人にケチョンケチョンにされそうですよw

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation