• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月05日

足廻りの下準備が取り敢えず完了

足廻りの下準備が取り敢えず完了 断続的に寒波が来ちゃって、
寒さ厳しい週末が続きますね。。。
気を緩めると簡単に体調を崩しちゃいそうです。

さてさて、年末に車高調を新調したんですが、
車の動き(アシの動き)がとてもよく分かるようになりまして、
付随して換装・交換すべき部分もクリアになってきたんですね。

1月中旬までの換装・交換作業(ハード的なテコ入れ)としては、
  ・フロントのバネレートを変更、
  ・フロントのトレッドを拡幅、
  ・リヤのスタビを微調整
…等々の変更をしてきていました。

付随した車高の微調整や減衰圧を変更しての様子見、
そういったセッティング変更(自分としてはソフト的なテコ入れ)も行ってきているんですが、
換装・交換(ハード面でのテコ入れ)をもうちょっと… ってことで、週末は兵庫県の某所へ。



そぅ… 兵庫県の某ショップさんにて、フロント廻りにもう少しだけテコ入れをして頂きました。


ちなみに、某ショップさんにて、全日本ジムカーナSCクラスのチャンピオン車両を発見☆



2017年のSCクラスチャンピオンである西原正樹さんの車両ですね。
3月号のREV SPEEDにも登場していました。



かなり細かい部分まで見させて頂けて本当に勉強になりました☆



※第三者の私が勝手にブログに書いたり、画像を貼ったりすべきものでもないので、
 雑誌等で紹介されているレベルの画像のみにとどめています。

REV SPEED 3月号でも紹介されていましたが、
見た目はVABですが、シャーシはGJ3(つまり、インプレッサG4)ベースなんですね。

ベース・シャーシが違うとは言っても、
レギュレーションの最低重量(1200kg)をきっちゃうのは本当に凄いですね。
1200kgをきれない関係上、SCクラス車両なのに助手席がついたままという…。



さてさて、某ショップにて換装して頂いた内容ですが…

こんなのとか、


こんなの…


更には、こんなのも…


イケヤ・フォーミュラにはGVB用のラインナップが無いものと思い込んでいて諦めていたんです。
ミネベア(NMB)を採用しているものしか装着する気がなかったので。
で… 普通に装着可能なものがありました(嬉)

まだコースに走りに行けてはいないんですが、
五色台あたりを本当に軽く流しただけで、『エヘヘェ…』 とニヤつくフィーリングに☆
ニヤニヤしながら運転するキモいオッチャンになっています(嬉)

ちなみに、3つ上と2つ上の画像のものの採用により、ジャダーも殆どおさまりました。

ブレーキングジャダーに思えたものは、
歪んだホイールを履いて強くブレーキングをかけた際の小さなジャダーを、
いわゆるゴム・ピロが増幅してしまっていたみたいなんですね。

これでホイールが歪んでいないものになれば、ジャダーはほぼ皆無になってくれそうです!

んで… 実は新しいホイールも届きました(爆)


干渉チェックをしておいて…


週末のうちに新品のZIIIも履かせちゃいました(^^;

※ちなみに、DZCの賞品で頂いた(今回履かせた)ZIIIは1717の製造週だったんですが…
 この製造週のものって、どんなキャラクターでしたっけ。 (ご存知の方、いらっしゃいます?)

さてさてさて…
本当のセッティングはこれから… ですが、
とまれ、気持ち良く走れそうな下地はできたので、とにかく走りに行きたくて仕方ありません(爆)
今週末… 天気が悪そうなんでガッカリですけど(^^;
ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2018/02/06 00:02:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2018年2月6日 0:13
西原選手のVABの後にある青のGRがとっても気になってしまってw
いじってあると思われるんですがちょっと。。。目が行きますねw
コメントへの返答
2018年2月6日 6:38
左後方のクラッシュが原因だと思うんですが、廃車&部品取り車両になっているようです。
1年以上前から置かれているGRBですが、何だか車に対して失礼な気がして、どれくらい弄っていた車両なのかは未チェックなんですよ(--;
2018年2月6日 9:34
おっフロントロアアーム、ピロ化しましたね‼
リア側はハイキャスター仕様ですか?

このエンケイのNT03RRは自分も興味あったんですが、
パッと見洗いにくそうなので敬遠してました。
その辺どうなんでしょう?(笑)
コメントへの返答
2018年2月6日 21:25
オレゴンさんのブログも参考にさせて頂きました(^^)

自分はキャスター角を増す方向でのセッティングはしていないんですよ。むしろ、逆のセッティングになっています。
ピロもいたって普通のものを前後に装着しました。

NT03RR、洗いにくさは自分が所有した歴代ホイールの中ではピカ一と思います(笑)
強度的に弱いのは嫌なので、今後は鋳造でも鍛造でも多スポーク系でいくと思います(つまり、洗うのが大変なものばかりです 爆)
2018年2月6日 16:52
更なる戦闘力UPですか!!(^^;
完成が待ち遠しく、怖いです(;_;)(笑)

そのホイール、自分も買ったのですがリヤに納めるのが厳しくて手放そうとしてました(^^;

ヤフオクに出しているのですがなかなか売れなくて(;_;)(;_;)
コメントへの返答
2018年2月6日 21:28
ポテンシャル自体が上がるテコ入れではないですから、戦闘力自体は変わっていないと思います(笑)
単純に気持ち良く走れて、動きが素直になってくれた感じですよ☆

ひろぽんさんは295サイズなので尚更とは思うんですが、ある程度のキャンバーと引っ張り出しは必要ですね(^^;
2018年2月6日 19:34
今年もよろしくです!最近はNT-03RRはよく見ますね~!


タイムupでさらにニヤニヤ(-∀-)ですねw

製造週は1717(いーないーな)で鬼グリップに予感です・・・。
コメントへの返答
2018年2月6日 21:31
よろしくです!

NT03RRは比較的お求め安い価格ですし、強度的にも強そうなので、ユーザーさんが増えているんじゃないかと☆
デザインは好みが分かれそうですけど(笑)

今回のテコ入れについては、ポテンシャル自体を上げられたわけではないので、タイムには気持ち程度しか効果が無いと思うんですけどね(^^;
問題は1717ロットの良し悪しかなぁと(笑)
2018年2月6日 21:08
試したい週末に、天気が悪いとがっかりですよねf^_^;

ぼくも、ジャダーなのか?共振周波数が一致する
回転数ですごい音がなり気にしてますが、ピロの
可能性あるんですね(^O^)
コメントへの返答
2018年2月6日 21:35
週末は連荘で走りに行きたいくらいなんですけどね… 阿讃もタカタもクローズじゃないかと思います(^^;

GVBの場合、ピロを硬質ゴムで支持したゴム・ピロなんですが、スグリが入っているのでジャダーを増幅しちゃってたみたいです。
ピロ化をしたらしたで、共振現象が起こる可能性もありますけど(^^;
2018年2月6日 23:34
西原選手のマシンが止まってるということで、埼玉県のリコーセイまで来たのかと思っちゃいました。
コメントへの返答
2018年2月7日 6:39
ですよね(笑)

代表が師弟関係にあたるショップさんのはずですよ(リコーセイの方がお師匠さん)。
2018年2月7日 14:16
ご無沙汰しておりますm(__)m

相当な戦闘力アップな感じですね!
ホイールも新調されてますし(^-^;
ただ洗いにくいデザインを選択されたのは意外です(笑)

今年はあまりにも寒く天気も悪いので全然走ってないのですが、またよろしくです♪
コメントへの返答
2018年2月7日 20:49
うぉぉぉ!
焼うるめさん、元気ですか?!
ブログが全く更新されないので心配していましたよ(^^;

今回のブログに書いたアップデートは、速く走るため… と言うよりも、気持ちよく走るためのものなんです。
感覚としては筋金くんの装着に近い感じだと思います。
色々とヘタってたこともあって、かなり気持ち良いですよ(笑)

ホイールは、曲がったり割れたり… を出来るだけ回避したいので、敢えて多スポークでいきました。

遠征計画を頓挫させてしまっていますが、また是非ご一緒しましょう!
2018年2月10日 17:51
これはさらに戦闘力アップですね・・・ピロはマイカーで体感しましたが予想以上によくなります。
ただ、僕のような過走行車両は他のガタが露骨に出てきてしまい苦い結果になってしまいましたが><

走行、楽しみですね!
コメントへの返答
2018年2月12日 0:02
車のポテンシャル自体はそのままなので、戦闘力アップ… とまでは言えないと思うんですけどね(笑)
以前より随分と気持ち良く走るようになってくれたと思っています。

早くコースを走ってみたいんですけど、いやぁ… 切れ目無く続く寒波が恨めしいですね(^^;

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation