• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

快適代車生活

快適代車生活 前回2021年の4月に書いたものでしたから、実に2年4ヶ月ぶりの超久々のブログになります。

皆さんステキなカーライフをお過ごしでしょうか。
私の方は相変わらず元気に過ごさせて頂いています。



長らくブログを書くのをサボちゃっていましたが、備忘録としてこの2年余りのカーライフについて書いておこうと思います。


先ずはサーキット走行から。

2021年晩秋~2022年春先までのシーズンについては、VALINO VR08GPを履いてタイムをどこまで詰められるかにチャレンジしていました。



荷重をかけられる状態ではA052に迫るグリップを発揮するものの、(アジアン有る有るで)荷重が抜けた状態では今一つな感じのタイヤでした。
タイム的には阿讃が43秒台前半、タカタが56秒台半ばといったところでしたが、アシの設定や走らせ方について良い勉強になったタイヤでした。



2022年晩秋~2023年春先までのシーズンについては、SHIBA TIREのTW200を履いてみました。



VR08GP以上に荷重変化に敏感なタイヤではありましたが、構造的にはVR08GPよりも強い感じのSHIBA TIRE。
これまたアシの設定とGVBの走らせ方について、とても良い勉強ができたタイヤだったと思います。
タイム的にはVR08GPのちょい落ちくらいでした。



後述しますが、2023年晩秋からのシーズンについては、タイヤサイズを変えてVR08GPかSHIBA200を今一度履いてみようかと考えています。
SHIBA TIREがリニューアルされる… という噂を耳にしますので、できればそれを試してみたいなと。


続いては車弄りについて。
ちょこちょこと色々やっていましたので概要を下記にしてみます。


先ずはラジエター交換。



GVBの純正ラジエターが経年劣化(見た目の劣化)が気になりだしまして…
GDB純正相当品を小加工して装着してやりました。
ちょっぴりですが、GVB純正より冷却能力UPしたかな… くらいの感じです。


続いて、エンジン搭載位置を下げるためにエンジンマウントを新替。



マルシェのマウントブラケット&STI強化マウントの組み合わせで約15mm程度ですがエンジン搭載位置を下げてやりました。
頭の入りがけっこうシャープになってくれて、中速以上のコーナーでボトムUPに貢献してくれました。


また、ぼちぼちとIGコイルの寿命が気になり始めたので、プラグ新替ついでにHIGH SPARKの強化IGコイルに換装してやりました。



点火設定を弄ったわけではないので、体感できるレベルの変化はありませんでしたが、予防整備としては満足いく内容になったかなと。



ちなみに、エンジン搭載位置を下げた代償として、エンジンを持ち上げないとプラグやIGコイルの脱着ができなくなってしまいました。
ただでさえ面倒なEJ20のプラグ・アクセスが更にダルくなっちゃいました…。


アシ廻り関係だと、前後スタビの組み合わせを色々と試してきました。



↑が脱着を繰り返してきたリア・スタビ3種です。
クスコ製、GVB純正、そして、インプレッサスポーツ純正流用の3種です。



↑はフロントの3種ですが、こちらもクスコ製、GVB純正、インプレッサスポーツ純正流用の3種。

これらを色々と組み合わせつつ、ダンパーの減衰圧設定とのマッチングを試してきています。
走らせ方によっても答が変わってくると思いますが、ショートサーキット中心だと、スタビは前後ともに弱い方が良いかな… と思う今日この頃です。


あとは、予防整備としてクラッチラインを新替したり…



O2センサーを新替したり…



ブレーキラインを新替したりも。




あと、昨年の春から秋にかけてはGVBのボトムフラット化に挑戦してみました。



アルミ複合板を主材料として、フロントからリアエンドまで出切る限りのボトムフラット化を目指してみました。



がっつり体感できるレベルで車の動きが変わってくれましたが…



如何せん、熱害に悩まされてしまって…



最終的には、フロントエンドとリアエンドだけをフラット化、ミッション~リアサスペンションの区間のフラット化は断念するにことになりました。



さてさて、上記の通りにGVBとのカーライフを楽しんできたわけですが…
今年の春先、11万キロ以上を走ったEJ20に異常を感じる様になりました。

オーナーにしか分からないレベルですが、排気音にデロデロ音(いわゆる排気系統の不等長音)が混じる様になったんですね。
どれかの気筒の圧縮が大きく落ち込んだんだろうなと。

そろそろO/Hをしないと… とも考えていましたので、今春、兵庫県の某ショップさんにGVBを預けることにしました。
現在は快適代車生活を送っています。

あと1~2ヶ月で愛車が戻ってきますので、そこからGVBとのカーライフ再スタートです。

O/Hついでにエンジンやタービンを少し弄ってもらう予定ですが、それに合わせてタイヤサイズのアップも検討中です。
GVBが戻り、サイズUPしたタイヤ&ホイールが手元に来たら、フェンダー加工含めた各部調整に入ります。


とまれ、もう少しGVBと走っていきますので、阿讃やタカタでお会いする皆様、今後とも宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | WRX STI | 日記
Posted at 2023/08/15 12:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スイスポ セントラル2回目
clawbridgeさん

タイヤとホイール変えました(´。`)
流離の風来坊さん

オイル&タイヤ交換
Kさん@DRさん

スイスポ 71RSでセントラル
clawbridgeさん

クムホ ECSTA PS71
tk400Rさん

この記事へのコメント

2023年8月15日 12:55
オンラインのほうはかなりご無沙汰でしたね、そういえば。
さてさて、この度エンジンOHされてる最中とか。圧縮低下の直感は当たっていたのか否か、どうエンジンが生まれ変わったとか、ぜひ感想とか教えて下さい。

オザミさんのことですから、エンジンのお疲れ具合などなど、ここで書いてないことも盛りだくさんあるんだろうな、と思ってます^^
コメントへの返答
2023年8月16日 13:48
最近のみん友は、自分用の整備記録オンリーになっていましたね。

EJだと圧縮を計るのにも一苦労ですし、走行距離やこれまでの用途、噴け上がりの落ち込み具合から、予防整備的にO/Hにふみきりました。
種々の裏取りをしても、結局は開けてみないと安心できないでしょうし、そんな状態ですと阿讃やタカタを思いっきり走れないと思われましたので。
とまれ、特に馬力に拘らず実用的な仕様変更を行う予定です。ご一緒した際、詳細をお知らせしますね。
2023年8月16日 11:25
お久しぶりです。
最近ブログの更新がないなとさみしく思っていました(笑)

まだ書けない(?)内容かもしれませんが、タイヤホイールはどのようなサイズに変更しますか?
自分も1本12kg弱のホイール(笑)が嫌になってきたのでホイール変更検討中ですが、サイズに悩んでいます…
オザミさんと同じく18100+35~40ホイールに265/35/18かと思っているのですが…オザミさんは間違いなく10.5jを入れるんでしょうね
コメントへの返答
2023年8月16日 13:56
お久しぶりです。
最近は自分用備忘録としての整備記録しか書いていませんでした(笑)

タイヤサイズについては295化を予定しています。
これまで265タイヤを10.0Jホイールに履かせて走ってきましたから、295化に際して11.0J幅のホイールを考えています。
インセットは+30程度でいこうかなと。選択できるホイールはかなり限られちゃいますね。。。
2023年8月19日 21:07
お久しぶりです!
エンジン・タービンをいじるとのことで楽しみですね!
タイヤサイズアップは私も悩んでおり、現状は10J+38に275or265をいれているので10.5Jで295などであれば10mmちょっとたたけば入るかな等考えていました。
今後とも参考にさせてもらいます!
コメントへの返答
2023年8月20日 21:51
お久しぶりです!

これまでが265幅タイヤに10.0J幅のホイールだったので、特にフロントについては295幅タイヤなら11.0Jがほしいかなと。
リアなら10.5Jで十分な気もしますが、前後通しで履きたいので4輪11.0Jでいくことになりそうです。
ラジアルなので仕方なしですが、265幅タイヤだと今以上に面圧をかけてもタイヤが負けちゃうだけで美味しくない… ということで295幅タイヤが履きたいんですね。そういう意味では11.0Jが少なくともフロントには… って感じです。フェンダー対応は大変ですが(笑)
2023年8月27日 20:49
実際にお会いした事もありますが、実は初コメントですかね

兵庫の某ショップに置いてあるなぁと思っていましたがそういう事でしたか…笑

ぜひ一度一緒に走りましょう^ ^
コメントへの返答
2024年5月18日 11:26
ご無沙汰しております。
返答が随分と遅くなってしまって申し訳ないです。

未だ愛車は某ショップさんにお預けしたままです(笑)
気長に待っているところです。
機会ありましたら是非ご一緒させてください。

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation