
昨日の日曜日、
ナイトーさんのタカタでの走行会に行きたかったのに
残念ながら午前だけ仕事が入ってしまって参加できず(泣)
とまれ、午後の時間を利用してGVBをディーラーに持ち込み
18ヶ月点検を受けてきました。
ディーラーに車を持ち込む際、はみタイ疑惑のあるタイヤ&ホイールはマズイので…
お昼に会社をあがって超特急で帰宅、
先週末の阿讃走行から交換していなかったタイヤを交換、急いでディーラーに向かいました(笑)
ただ、ディーラー点検と言っても、
サーキット走行をされている方でしたら日頃から自分でチェックしているものばかりですよね (^^;
せっかくなので、パワステとクラッチのフルードを交換してもらうことに。
この両フルードは自分で交換するのが、かなり面倒ですので助かります♪
更にせっかくなので、エンジンとリヤデフのオイルも持ち込んで交換してもらいました。
18ヶ月点検にかこつけて、油脂類4種の交換を依頼、楽しちゃいました(^^)
ディーラーで作業終了を待つ間、天気予報を見てみると…
『 明日(今日ですね)の四国は良い天気で気温低い。
しかも雨上がりで路面キレイなんじゃぁ?
バトルカップの翌日だからすいてる気もするし…』
なんて、よからぬ思いが頭を過ぎり(よぎり)まして、帰宅する頃には…
『明日(今日ですね)は阿讃だ!ベスト更新するんだ!!』
って感じで遠足の前日モードに入ってました(笑)
タイトル画像は、ディーラーから帰宅後に阿讃に向けてメンテしているものなんです。
エア抜きしつつ、タイヤを交換。
更にリヤのスタビをCUSCOの強化品から純正に交換。
『こうやって並べると、けっこう太さの違いがわかるなぁ』 なんて感じで♪
さてさて本日、少し寝坊気味に起床して8時に自宅を発して阿讃に向かいます。
道中の気温は12℃程度で良い感じ(^^)
9時過ぎに到着してみると…
阿讃の社長さんと奥様以外は自分しかいませんでした(^^;
前日のバトルカップ最終戦には70台もの車両が来場していたとのことで、
本日は良コンディションながら来場台数は少ないだろう… との社長さんのお言葉でした。
気温11℃の快晴、路面は雨の後の完全ドライ。
想像以上の良コンディションです♪
阿讃の社長さんも 「一年に数回しかない最高のコンディションの一つだねぇ」 と ♫
イソイソと準備をして10時から1枠目の走行に入ります。(コース貸切状態です)
走りだして直ぐにグリップの高さを実感。
良い感じです。
自分はホームストレートで4速を使わず
1コーナー手前のブレーキングポイントまで3速でひっぱることが多いんですが
初めて3速のレブ打ちを体験しました。
良く回ります。
良い感じです。
先週、雑な運転ながら出せたタイムが
44.93だったんですが、
3周目で
44. 851が出て微更新(↓にある走行動画の1周目です)。
ただ、まだいけそうな感じでした。
先週末の走行時、
エアの調整をさぼって勢いだけで走り続けてアンダー出しまくりで走っていました(^^;
今回は小まめにエアを調整。
フロントが2.4を超えてくるとコーナーで逃げちゃう感じなので、
2.2~2.3あたりをキープしつつアタック続行。
けっこうミスが少なく最終コーナーまできて、
『これは44秒台半ば位いけるかも!!』って思った矢先、
最終でドアンダー出しちゃってアワワワ (^^;
それでも
44.841で微更新(↓にある走行動画の2周目です)。
そろそろ1枠目が終了する時間になって
ミスらしいミスが出ないラップが作れて…
そのタイムが
44.484。
44秒台前半に入れることができました(嬉)
その後、2枠目を走るも44.8~44.9あたりがメインでタイムは伸びず。
集中力のダウンを感じたので、大人しく2本だけで切り上げました(^^;
2本目を走り終わった12時になっても、来場者は自分のみでした(^^;;;
天気が良くて気持ちいいので、そのままピット脇でエア抜き作業をして15時には撤収したんですが、
13時~15時に3台くらい他の車が来場(寂しかったので嬉しかったです 笑)
上記した3周の走行動画が↓になります。
本日の水温・油温のピーク値がこちら。
けっこう走ったんですが、季節的に水温・油温は気にしなくてよくなった感じです(^^)
さてさて、そろそろタカタの新コースを走りに行きたいんですが、
予約の入っていない日程を見ると… 11月22日(土)あたりしか空いていないですね(^^;
晴れたら行ってみます♪
Posted at 2014/11/03 22:52:59 | |
トラックバック(0) |
阿讃サーキット | クルマ