
今日は広島のタカタサーキットに行ってきました。
会社の4人の友人達と共に四国からの遠征です。
2ヶ月前のお盆休み以来、GVBでは2回目の走行になりました。
まだまだ日中の暑さを感じる今年の10月ですが、
朝方には肌寒さを感じますね。
秋を迎えたタカタサーキットでは、殆どの週末に専有予約(貸切)が入ってしまっている状態です。
そして、本日14日は久々に専有の入っていない休日にあたり…
そのせいだと思うのですが、フリー走行でのタイムアタックを心待ちにしていた人が多かったんだと思います…
全部で60台くらいの車が来場していました。(めっちゃ混んでました)
朝9時の走行開始時から走行枠を6つに区切って10分毎に順次コースに出る状態に (^^;
尚、自分の他にもGVBの方が1台、GRBが1台、来場されていました。
(本日の走行状態)
天候 : 晴れ
路面 : ドライ
外気温 : ピットにて約15℃(本日のベストタイムが出た朝一の時点)
Fタイヤ : DUNLOP Z2 245/40 18(7部山)
Rタイヤ : DUNLOP Z2 245/40 18(8部山)
パッド : cc-Rg(F & R)
ガソリン : メーター読みで満タンの6割程度(本日のベストタイムが出た朝一の時点)
積み降ろし : 車載工具とパンク修理キットのみを降ろし、シート他はそのまま
前回のタカタサーキット走行時からの変更箇所 ;
・マルシェのオイルクーラーキットを装着
・リアのサブフレームブッシュにマルシェの合体くんを装着
・フロントキャンバー -2°(前回) → -2°50′(今回)
・フロントのナンバープレート外し(熱対策)
・油温センサーを純正油圧スイッチ部よりオイルブロック部に移設
タイムですが…
第1回目走行時(2013年8月16日) ベストタイム :
64.403
に対し、
第2回目走行時(2013年10月14日) ベストタイム :
62.521
という結果でした。
2秒近くもタイムを縮められたことは素直に嬉しい!! (*´ω`*)
…のですが、冷静に見れば、まだまだ四駆ターボの走り方が分かっておらず
走りが雑で詰めていかなければならない所も多い… ってことかなって思います (^^;
以下に本日の走行時のトピックを3つ、備忘録を兼ねて下記しておきます。
① フロントキャンバー変更 & 合体くん装着の効果について
まず、フロントキャンバー変更の効果についてです。
ブレーキングからターンイン ~ コーナリング中盤にかけての車の動きがスムーズになりました。
荷重がフロント → 外側フロント と移動していく感覚が分かりやすく、
また、フロントの入りが以前よりも素直になりました。(終始、U/S傾向にあることは同じですけど!)
次に合体くん装着の効果についてですが、やはり、こいつは相当イイです!!
以前は、上記の外側フロントへ移動した荷重が外側リアに移動していく感覚が非常に掴みづらかったんですが、
今回の走行では、それがとても分かりやすくなりました。
上手く表現できないのですが… コーナリング中の荷重が
フロント ~ コーナー外側フロント ~ コーナー外側リア ~ リアと自分を中心にグルッっと
切れ目無く半回転する感覚(表現が下手でスイマセン 汗)が、やっと体感できるようになりました。
結果として、ますますGVBの車重の重さが体感できるようになってしまいましたが。。。
② 冷却性能について
走り始めは15℃程度だった気温も、お昼前には25℃くらいにはなっていました。
それでも、大したクーリングをしなくても水温・油温のピーク値は次の通りでした。
水温ピーク値 : 約105℃
油温ピーク値 : 約109℃
1枠10分の走行ではありましたが、これくらいの水温・油温におさまるのであれば
サーキットシーズンは、ブレーキの状態だけに留意していれば思いっきりアタックしていけそうです。
ラジエターの交換、オイルクーラーの装着、やって良かったと実感です (*´ω`*)
ちなみに、ブースト値は3速オーバーシュート時で約1.69 × 100kPa。
相変わらず、大丈夫かな… と思えてしまうオーバーシュートぶりです。
③ オイル漏れについて
先日から確認していたエレメント部からのオイル漏れ。
分かっていたことではあったんですが、午前の走行が終わる頃には症状が酷くなっていました。
ボトボトと漏れる状態まではいかなかったものの、
それ以上に症状が悪くなると、他車の走行に迷惑になるほどオイルが漏れ出す可能性があったのと
自走での帰宅が困難になる危機感もあって、走行は午前で切り上げることに。
一応、エレメント・オイルの交換ができる準備はして行ったんですが、何が起こるか分かりませんし (^^;
次の休日、エレメント・オイル交換と共にサンドウィッチブロックの増し締め等、メンテしてやるつもりです。
それにしても、サーキット走行は本当に楽しいですね!!
明日も日帰りで東京出張ですが、レフレッシュした心身で頑張ってきます (^-^)/