
大型の台風が接近してきていますね。
各地に被害が出ないことを願います。
財産面でのダメージは元より
何より人名に関わるような災害が
起きないことを切に願うばかりです。
さて、タイトル画像は、園芸用の散水器なんですが、
先のディレチャレでは(タイヤ冷却に)大活躍でした。
選手の皆さんの大半の方々が、類似の散水器を使用してタイヤ冷却を行っていましたね(^^)
以前、FDかっつんさんが愛用されているのを拝見してから自分も導入したんですが、
ローターやキャリパーを避けながらタイヤを冷却するのに、とても便利ですね♪
ホムセンやAPで1~3千円程度で購入できますし、お勧めですw
さて、10/18は楽しみにしていた岡国での走行会です。
初めて岡国を走ったのが今年の春になりますが、今回、2度目の岡国になります。
良いタイムが出ればいいんですが!!
岡国走行に向け、今週末の車弄りの結果(秘密兵器導入)、
そして、来週の車弄りの予定を書いてみます。
いきなりですが…
本日、某ショップさんで取り付けた秘密兵器ですw
秘密兵器って言っても、単なるフューエル・コレクタータンクなんですけど(^^;
GVBの燃ポン・アッシーには、けっこうなサブタンクが組み込まれています。
ですから、燃ポンの息継ぎ症状は殆ど出ることはありません。
阿讃やタカタといったショートサーキットでしたら、
それこそ、燃料ランプが点灯している状態でも息継ぎ症状が出たことはありません。
ところが… 岡国では同息継ぎ症状が頻発しちゃいました。(3枠を走って3枠全てで…)
岡国のアトウッドコーナー~バックストレートのエリア、あそこだけはダメだったんです。
メーター読みで4割以下の給油状態になると、上記エリアで息継ぎが出ました。
各走行枠が30分程度になりますから、走行開始時に6割以上は給油しておかないと… って感じでした。
コレクタータンクの導入により、これら息継ぎを(あまり)気にすることなく走行を楽しめそうです(^^)
さて、次に来週の車弄り予定について書く前に…
分かりにくいですが、リヤタイヤがフェンダーの爪でダメージを受けてしまっています。
表面を引っ掻いただけの傷で済んでよかったです (^^;
やはり、GVBに265タイヤ & 9.5J inset 45のホイールを履かせた場合、爪折は必須のようです。
サーキットの路面だけを想定すれば、
現在の車高で爪折が必要な状況は限定的なんですけど
(やばそうなのは、タカタのすり鉢の出口で縁石に乗った時くらいです)、
突然のバーストなんて洒落になりません。
そこで、コイツ(↓)を購入。
来週末、爪折加工してやる予定です。
20代の頃、爪折なんてハンマー1本(と腕力だけで)でやってましたが…
今回はちょっと大人な爪折にチャレンジしようかと(笑)
手持ちのヒートガンも併用の予定ですが、おそらく塗装は割れまくりでしょうか(^^;
塗装・手直しをしても目立つ箇所ではないので、大丈夫でしょう(笑)
少しずつ岡国に向けて準備を進めています(^^)
Posted at 2014/10/05 23:05:24 | |
トラックバック(0) |
WRX STI | クルマ