今週になってグッと気温が下がり
いよいよ冬っぽくなってきました。
タイムアタックの記録更新が望める
本格的なシーズンの到来ですね。
そんな中、本日は朝から阿讃サーキットへ☆
本日登山の第一義は、有志が集まってのミーティングに参加することにありました。
ディレチャレ2015のクラス3R優勝者でもある
FDかっつんさん を中心として、
『 阿讃でのタイムアタックを盛り上げるべく、関連したイベントを企画していこう☆
その企画を通じ、阿讃でのスポーツ走行を楽しんでくれる来場者を増やし、
阿讃サーキットを盛り上げていこう! 』
というステキな試みに向け、先ずは有志で阿讃に集合、話し合いをすることになったんです。
初回ミーティングということもあって、意見の収束ではなく発散・列挙をする場にはなりましたが、次のような趣旨・思惑をもって企画を進めていこうということに。
・皆で集まってタイムアタックイベントを行うことで、ガチンコ勝負ができる機会を設けたい。
(ほぼ同条件となるはずの同じ日に皆でアタックすれば真の実力が?!)
・サーキット走行未経験ながらスポーツ走行が好き or スポーツ走行に興味がある皆さんに阿讃サーキットでアタックする楽しさを知って頂く機会を設けたい。
(身近にサーキット走行をしている知人・友人がいないと、なかなかサーキット走行に触れる機会はありませんよね。でも、阿讃サーキットでのタイムアタック・フリー走行って実はとても敷居が低いですし、キッカケさえあればっ☆)
・もっと好タイムが出したい方々と(相対的に)好タイムで走られている方々との交流の場を設けたい。
(こういった意見・情報の交流って面識の無い間柄だと難しかったりしますよね。)
・駆動方式や排気量、過給器の有無、タイヤの銘柄、車種といった細かい条件毎に皆さんの持ちタイムをランキングしたデーターベースを作成してWEBで公開する。
(絶対的な速さだけがクローズアップされたランキングだけじゃ面白くないですよね。条件を揃えたランキングデーターがあれば、個々人にとっての相対的な速さが明確になりますし、ステキなライバル(走り仲間)もできるはず。良きライバルがいれば走る事がますます楽しくなりますよね!)
以上、まだまだ希望的な立ち位置からではありますが、地元の貴重なサーキットを皆で盛り上げていけたら… というものです。
とまれ、楽しく実りのあるイベントが開催できるように、頑張ってお手伝いしていきたいと思います!
*** *** ***
さて、上記ミーティングは午後からでしたので、午前中は鋭意タイムアタックに!(^^)
気温は5℃前後のドライで、AWDターボにとってはなかなかの良コンディションでした。
早速、1枠目となる9時から出走開始です。
今シーズン一番の気温の低さ、そして285タイヤによる小径化の効果もあって、
とにかく良くフケてくれました!
今までバックストレートで4速を使ったことはなかったんですが、
2コーナーへのブレーキ開始前に3速8000rpmを超えてくる感じでしたので、
本日はホームストレートだけでなくバックストレートでも4速を使用することに。
相変わらずの雑な運転に終始した1枠目だったんですが、
最後のアタックラップでベストまで0.016秒に迫る44" 144が出てくれました。
ここ数回の阿讃では、
とにかくM字での走行リズムに注力して走ってきたんですが、
何となく良いリズムが身に付きつつある感触が得られ始めていました。
また、スプリングをHYPERCOに変更してからは、
路面の荒れた阿讃でも若干高めの減衰力で走ってきていたんですが、
思うところがあって、減衰力弱めで走ってみると、これがなかなか良い感じに。
10時からの2枠目、
アタックラップの2周目に 44" 104 が出てくれて、0.024秒の微更新。
続くアタックラップ3周目が 44" 169。
前回の阿讃にて44.2秒台が6周続き、結局は43秒台が出せなかった記憶がフラッシュバック(^^;
今日は何としても43秒台を!!って気持ちの入ったアタックラップ4周目に43" 978!
やっと初の43秒台(ギリギリですが 笑)!!
勿論、自己ベストの更新になりました☆
▲ (紅い)No.24の方が43" 297を出した… って言いたい画像ではありません…
シーズンに入る前、紅い方に0.9秒のビハインドだったんです。
シーズン前から自己ベストを0.5秒更新したので0.4秒ビハインドになっているはずが… (ボソボソ)
VIDEO
▲ 歓喜のベストラップです(思わずガッツポーズしてシャウトしていたのでピーしてあります)
1コーナーと2コーナー、進入前の4→3→2の変速を急ぎすぎ。。。
オーバーレブ気味なのが気になります(^^;
ちなみに、色々と工夫しても毎回のように車載動画がブレブレになって困っていましたが、
バンノさんのアドバイスにより、今回から思い切ってカメラを変更してみました。
かなり自分の理想に近い撮影状態になった気がします!バンノさんに感謝☆
また、紅い方のアドバイスによりカメラのステーも変更。
紅い方にも感謝☆
とまれ…
本日、阿讃にてお会いしました皆様、お相手頂きあちがとうございました(^^)
年内にもう一回は阿讃に行きたいなぁ。。。