• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

タカタサーキット(25回目)

タカタサーキット(25回目)ZESTINOを履かれているS2000やGC8がタカタに集結、
壮絶なタイムアタックバトルを展開すると耳にしまして
2週間ぶりにタカタサーキットへ行ってまいりました。

天気予報では、お昼からの気温は高いものの、
朝からドライで走れる感じでした。
ベスト更新を狙うぞ!!と早朝より広島入りです。


いつも通り、世羅からは下道でタカタに向かいますが、すこぶる寒くて良い感じです(笑)

ところが… タカタに到着してみると、まさかの路面ウェット&超のつく濃霧状態。
11時になっても霧が晴れてくれないので路面も思うように乾かず。。。

霧が晴れたら路面のドライアップに協力すべくコースにでようと思っていましたが…
そのままお昼になってしまいました。。。

午前だけの半日走行でベストを更新して帰宅…
そんな甘い考えでいたんですが見事に目論見は外れ。。。

しかしながら、ここで嬉しい誤算だったのが、
速い皆さんのウェット走行をじっくり見られたことでした。
見ているだけで申し訳ない思いもありましたが、
その分、速い方々の走りをガン見させて頂けました。
何せ(タカタに20回以上も走りに来ていて)、
今更ながらに自分の走行ラインの弱点に気付く機会を得ました。
これには本当に感謝でした。





さて、お昼休みに急速に乾いていく路面を確認、
紅い方も午後からは走る様子でしたので(?)、私もいそいそと走行準備に入ります。



前回に引き続き ZESTINO GREDGE 07RS (265/35R18) を履いてのアタックです。

前回のタカタでドロドロに溶けたフロントタイヤをリヤに、
比較的ドロドロ度(?)が低かったリヤタイヤをフロントに履かせます。
今回は温間内圧 2.5キロを狙って、冷間内圧を2.15キロに設定しておきました。

また、某S2000乗りな方の儀式をオマージュ、
ベスト更新へのゲン担ぎもさせて頂きました。



午後の1枠目、気温は12~13℃と高くなってしまいましたが、
路面はマダラにウェット箇所が確認できる程度に回復。

さて、一度溶かした07RSはコースイン直後は全くグリップしないと聞いていたので、
慎重に熱を入れていきます。
実際、インラップはツルンツルンな状況でした。

それでも2周目後半にはグリップ感が出てきたので3周目にアタック開始。
1コーナーと3コーナーの手前の制動箇所で一瞬ウェットの部分がある為、
思ったよりも早くABSが作動してしまう状況ながら、先ずは 58.833 をマーク。

一周のクーリングを挟む僅かな時間で路面が更に乾いていくのを確認、2回目のアタックに入ります。
前回の走行にて攻めっ気が少な過ぎるかな… との自己反省もありましたから、
けっこうガッツリ攻めてみて、その結果がベストまで0.1秒以内となる 58.301 でした。
ここで1枠目を終了。
すぐに内圧を確認すると、フロントが2.6前後、リアが2.5前後になっていました。
ちなみに、内圧は上がっていましたが、タイヤ表面はそれほど熱が入っておらず、
前回のようなドロドロ状態ではありませんでした。
(一旦ドロドロになると、そこからは少し安定するのかな?)


午後の2枠目、日向の気温は15℃近くとなりましたが、路面は完全なドライに。
タイヤは微熱が残る程度だったところへ4輪を2.15キロに設定、コースに出ます。

もっともっと攻めっ気を出してもタイヤが応えてくれそうでしたので、
軽いアンダーが出てもきにせず、(自分的に)オラオラで攻めていきます。

アタック1周目でベスト更新となる 58.160 をマーク。
タイヤ的にもう一周はアタックできそうでしたので、1周のクーリングを挟んでアタック2周目に。
ところが3コーナー進入で全く止まらず、サイドを引いて何とかコース内に留まる感じに。
どうやら、2コーナーで縁石を踏んだ際、ノックバック症状が出ちゃったみたいです。
ダフリを入れるのを完全に忘れていました。。。

既にタイヤの美味しい状態を過ぎたかな… とも思いましたが、
ここで攻めないと本日の更なるベスト更新は難しいと思われ次周で再アタックに。

けっこうアンダーも出ましたが、かなり(自分的に)イケイケで攻めてみて
更にベストを微更新する 58.087 を出すことができました。

そのまま2枠目を終了。
タイヤの内圧を確認すると、フロントが2.5キロ強、リヤが2.5キロちょうどくらいでした。
タイヤ表面は1枠目終了後と同じくドロドロ状態まではいかない感じでした。

2枠目走行終了時、ブレーキにジャダーを感じましたし、タイヤ的にもキツそうでしたので
本日の走行終了としました。

以下は2枠目のアタック2周の走行動画となります。
自分的に記録として残しておきたい箇所があったため、
今回の動画は2ラップ構成にしてあります。



今回、タイム的には微更新でしたが、今更ながらにコース攻略の工夫代を確認することができました。
次回走行以降、更に精進したいと思います。



とまれ、大変に楽しい時間を過ごすことができました。
やはり、タカタサーキットでタカタフリークな皆さんと過ごす時間は最高です☆
当日にお相手して頂きました皆様、本当にありがとうございました。

そうそう… 書き忘れてはいけません。
当日、紅い方に初めて勝つことができました!!

同じZESTINO GREDGEで、紅い方が07RR、自分が07RSと…
実にアンフェアな勝負ではありましたが(ついでに、タカタの来場回数は私が5倍)、
勝てたことは素直に嬉しかったです!!!
(次はいつ勝たせてもらえるでしょう…)

Posted at 2016/12/19 23:31:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | タカタサーキット | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation