
遅ればせながら、
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、阿讃サーキットは営業初日(1月4日)から天候に恵まれ、
しかも私の正月休みの最終日でした。
早速、2017年の走り初めに登山することに。
6日ぶりの阿讃サーキットは、快晴なのに気温は低い好条件。
路面もキレイでその温度も低過ぎず、好タイムが期待できる状況でした。
特に二駆勢には美味しそうな条件だったと思います。
多くの登山客(?)が来場されるだろうな… って思っていたんですが、
思った程には来場台数は伸びず… でした。
当日にお相手頂いた皆様、お疲れ様&ありがとうございました(^^)
ZESTINO GREDGE 07RSは既に『稲妻マーク』が消えかけの状況でしたが、
まだまだグリップに不満が出るレベルではありませんでしたから、
ひょっとするとベスト更新できるかも?! … って期待していたんですが。。。
ちなみに、恒例化しつつある儀式も忘れません… が、
当日ベストは 43.969 にとどまり、ベスト更新はならず(^^;
ただ、間を置かずに登山したこともあって、
コンスタントに44秒フラットは出てくれるようになってきています。
ここ数回の阿讃にて色々と走り方も変えつつログデータを集め、
現在のGVBでの仮想ベストについて妄想する日々ですが、
諸条件が揃って、取りこぼしを抑えられれば43.5~43.6秒あたりは狙えそうな予感 (タラレバ゙
ただ、43秒台前半は遠いなぁ… とモンモンとしてみたり。
とまれ、引き続き精進したいと思います。
そうそう…
当日のお昼時、売店横の時計がかかっている壁に
ATAKのポスターを貼ってくださいました。
沢山の方々が興味を持ってくだされば嬉しいですね☆
さてさて、3連休の初日となる本日(1月7日)、
気温が低いながらも天候に恵まれ、好タイムが期待できる良コンディションになりそうでした。
前日の深夜まで走りに行くか悩みましたが(実際、一度は一通りの荷物を積み込みました 笑)、
思うところがあって走りに行くのを中止、
本日は午前から兵庫県の某所までドライブすることにしました。
セントラルサーキットのすぐ横にあるショップさん… と言えば、
インプ(86やBRZもそうですかね?)乗りの方ならピンとくるかもしれませんね(笑)
そろそろチャントしたブーストアップ仕様にしたいなぁ… と思い始めていまして、
現車合わせセッティング&ブーコン導入他に関する具体的な相談&見積もりに
某ショップさんを訪れたのでした。
分かってはいたものの、GCやGD、GR(GV)の数の多いことにビックリ!
とまれ、明日・明後日はウェトな感じですので、見積もり頂いた内容について、
じっくりと検討したいと思います。
まぁ… 近いうちにGVBのセッティングをお願いしにいく様な気がしていますが(笑)
Posted at 2017/01/07 23:51:49 | |
トラックバック(0) |
阿讃サーキット | クルマ