• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

ディレッツァチャレンジ in 美浜(観戦ですよ)

ディレッツァチャレンジ in 美浜(観戦ですよ)一昨日の体育の日、愛知県の美浜サーキットにて
ディレッツァチャレンジ中部エリアチャンピオンシップが
開催されました。

事前に公開されたエントリーリストを見るにつけ…
我慢できなくなって観戦に行ってしまいました。


ちなみにタイトル画像は美浜への往路、無事にODD 50,000 kmを迎えた際のものです。
GVBには長生きしてほしいので走行距離が進むのは痛いんですけど…
とまれ、ここまでは本当によく走ってくれています。

さてさて、今回は単なる観戦なのでホテルに泊まることもなく、車中泊前提で現地に向かいます。

午前3時くらいに美浜PAに到着、取り敢えず寝ようとしますが…
興奮してしまって全く寝られませんでした(笑)

眠れないながらも目を閉じて車中におりますと、屋根を叩く雨音にビックリ!


天気予報を大きく外す、まさかの雨です!
『せっかくなのでドライでのバトルを観戦したいんですけどぉ…』

とまれ、明るくなってから車外に出てみますが、水浸しになるような雨ではありませんでした。


尚もパラパラと降ってはいましたが、雨が止めばすぐにドライになるレベルです。
取り敢えず、ドライのバトルになることを信じ、美浜サーキットに向かいます。
(ちなみに、結局、全く眠れませんでした 泣)



現地に到着して間もなくしてコース開場、初美浜を見学して楽しみます。


開場直後、参加される皆さんは準備に忙しいんです。
邪魔しちゃいけませんからね。
挨拶は後回しにしてコース見学に努めましたよ。
(参加される皆さんよりコースが気になったわけではありません)



阿讃と同じく1周あたりのコーナー数は6つなんですけど… 美浜はヤバいコースと感じました!

写真や車載動画では分からないカント(横傾斜)や勾配(縦傾斜)がありまくり。
路面が悪い… のとは違って、おそらく意図的に設けられたウネリも多数。
縁石もクセのあるものばかりでした。



いやぁ… 本当にヤバいコースだと直感しましたよ。
間違いなく走って楽しいコースですね。
だって、かなり難しいはずですよ!!

さて、コースの予習(謎)を入念に行った後、
四国から参加の皆様(つまりは、阿讃サーキットをホームにされている方々)、
そして、中国からの参加の皆様(こちらは、タカタサーキットをホームにされている方々)にご挨拶。

徳島からクラス1に参戦のBさん


香川からクラス2に参戦のMさん


徳島からクラス2に参戦のKさん


広島からクラス2に参戦のNさん


広島からクラス2に参戦のYさん


登録上は愛知からとなっていますが… 実質的には(?)広島からクラス3参戦のSさん


広島からクラス4に参戦のRさん


オープンクラスの皆さんは… 写真を撮り忘れていました(汗)

とまれ、四国・中国以外から参戦されている皆さんにもご挨拶。
皆さん、準備に忙しい中、お相手頂きまして本当にありがとうございました。


さてさてさて、皆さんの練習走行、そして各セッションでの戦いですが
本当に激アツなものばかりで、気が付くと表彰式になっていた感じでした。
(大会のリザルトについて、私がここで細かく書くのもオコガマシイので割愛しますね)

どのクラスの戦いも素晴らしかったんですけど、
中でもクラス2の戦い(ぶっちゃけ、S2000勢の闘い)が激アツ過ぎでした。



ちなみに、四国・中国から参加の4台が2位・3位・4位・5位をゲットされました!
本当におめでとうございました。

ちなみに…
2位のMさんと3位のYさんが 0.040 秒差、
3位のYさんと4位のNさんが 0.075 秒差、
4位のNさんと5位のKさんが 0.007 秒差。

2位のMさんと8位の方の差が0.2秒強… 0.2秒強に7台がひしめくバトル。。。
どんだけガチンコなんですか?!(笑)
観戦していて楽しくて仕方ありませんでしたよ☆

しかし、ディレチャレは最高ですね!
表彰台を争うバトルが熱いのは勿論なんですけどね、
セッション1でシードを争う戦い、
セッション2を勝ち抜いてセッション3に進む戦い、
たとえ下位争いであったとしても、負けられない相手との戦い… と、
色々なバトルが展開するわけですけど、どの戦いも『本気』ってのが最高です。

私が美浜のクラス4に参戦しても、セッション3に進めなかった思うんですね。
おそらくビリ争いになったと思いますが、それでも、参加すれば良かった…
ってとても後悔しました(笑)
おそらく、大マジでビリ争いして、それを楽しめたはずですし、成長もあったでしょうから。

11月の北部エリアチャンピオンシップ in タカスサーキットですが、
日程的につらいのは分かりきっていながらも…
現在、かなりマジメに参戦しようか検討中です(笑)
紅い方とか焼○るめさんとか、参加しないかな?!


とまれ、大会に参加された皆さん、サポート・観戦されていた皆さん、本当にお疲れ様でした。
また、サーキットでお会いできましたら宜しくお願い致します。
Posted at 2017/10/11 22:14:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8910 11121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation