
昨日、本屋にてHYPER REVのIMPREZA WRX新刊を発見。
いよいよ表紙を飾るのはVAのみになっちゃいました。
前々号でGCが消え…
前号でGDが消え…
最新号ではいよいよGR/GVも消えちゃいました。
SUBARU党ではない私に特別の感慨は無いんですけど、
(スポンサーが絡むプロ車両は別として)サーキットを本気で走るアマチュア乗車の車両としては、
まだまだGC(GF)・GDも多い(むしろ主流)だけに、『何だかな…』って思えてみたり。
さて、10日近く前になりますけど… 福井県のタカスサーキットにて開催された
ディレッツァチャレンジ北陸エリアチャンピオンシップに参加してきましたので、
遅ればせながらそのブログを書いておこうと思います。
土曜日の開催ってことで、金曜日の仕事の後、早々に福井に向けて出発。
深夜に福井市内の某ホテルに到着、翌日に備え、やはり早々に爆睡モードに。
当日、早朝に起床して外を見ると… はい、予報通りにバッチリの雨でした。
コースに到着するも、当然ながらのフルウェット。
ただ、朝の段階ではパラパラと降るだけの少雨でコース上に川や池は無い感じでした。
取り敢えずはイソイソと走行準備に。
ちなみに、今回のクラス4(四駆のクラス)にはryunosuさんがVABで参戦☆
インプ乗りがエボ乗りよりも少ないって事はないはずなんですけど…
ディレチャレに出てくる車両としては圧倒的にエボが多いんですよね。
今回、僅差でryunosuさんよりも速く走れましたけど、
車両の仕様差を考えると、ドライバーのUDEとしてはryunosuさんの方が上だったと思います。
速いインプ乗りな方がディレチャレに参戦してくれたこと、本当に嬉しかったです!!
尚、クラス4の他の参加車両(7台)はいつもながらに全てがランエボでした。
7台の内わけはCT9Aが4台、CT9Wが2台、CZ4Aが1台です。
ちなみに、NSX(現行のNC1型)も1台参加されていたんですが、
遅れて出走されることになってしまって章典外ということに。
(ドライでのNC1の走りを見てみたかったです!)
さてさて、勝負には全く良いところは無く…
エントリー表を見た時点で格上だなぁ… って思ったエボが5台だったんですが、
その5台全てにブッチギリで負けちゃって6位に終わりました。
良いところは無かったんですけど…
自分のダメなところが再確認できましたし、
(何とも予想通りなんですが)モチベーションを上げることはできました。
もっと速くなるべく精進したいと思います。
とまれ…
当日に観戦・応援にお越し頂いた皆々さん、
参加された選手の皆々さんに大会運営に尽力頂いたスタッフの皆々さん、
大変お疲れ様でした & ありがとうございました。
また次のディレチャレにて宜しくお願い致します。
さて… 次は開催まで2週間をきった阿讃サーキットでの
ATAC & ATAKですね!
午前の部であるATACは事前エントリー制のガチンコ勝負なんですけど、
先ほどエントリーリストを見ましたら、同クラスの皆さん、私より速い方しかいません(笑)
頑張りますけど☆
興味のある皆様はこちらの
エントリーリストを見てみてください!
見学・観戦するだけでも超面白いと思いますので、是非とも阿讃へお越しくださいね☆
ちなみに、午後の部であるATAKはフリー走行のみのタイム記録会です。
阿讃が初めての方でも楽しめると思いますので、これまた是非とも阿讃へ!
Posted at 2017/11/27 22:41:37 | |
トラックバック(0) | 日記