• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

ブツが届きました!

ブツが届きました!







タイトル画像は1月末にバンパーをやってしまった際の(残骸の山の)モノです。

すぐにブツを注文していたんですが、昨日にようやく納品となりました☆



▲ 箱でかい!!


あまりの箱の大きさから、運送会社さんに断られてしまったとのことで、
ショップの社長さんが自ら届けてくださいました! 感謝です!!

玄関からは入らないので、ベランダ経由で室内に持ち込もうとするも、それも不可(笑)




箱を開けて一品ずつ室内搬入しました☆

さぁ、GWには換装 & 元の面構えへの復活です! 楽しみ(^^)

Posted at 2016/04/27 07:02:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2016年04月23日 イイね!

阿讃サーキット(26回目 & 27回目)

阿讃サーキット(26回目 & 27回目)DIREZZA CHALLENGE Online (DZO)の
タイム登録が開始されましたね。

DZC2016の開催内容については
色々と考えさせられるところもあるんですが、
取り敢えずはDZOへのタイム登録はしておこうと
先週末の4月16日(土)に阿讃へ走りに行くことに。


私のタイヤ(ZII☆)は既に終了(グリップしない)モードっぽかったんですが、
先月にシーズンオフ用のタイヤとしてNANKANG NS-2R (TW80)を購入したばかりですし、
何よりこの時期に新品ZII☆を購入するのも勿体無い気がして、
出せるなりのタイムを出してこようと朝一から阿讃へ。



8時過ぎに入場すると既に気温は15℃、
しかも朝一の9時枠は関西方面より遠征して来られた二輪の方々が走ることになりまして、
私の走行開始は二枠目となる9時半頃からということになりまして、
コースに出る頃には気温は既に25℃になってました(^^;

とまれ、終わった感のあるZII☆ & 気温高めとはいえ、
自己ベストの0.5秒落ち程度を狙って、44.3~44.4あたりを目標にしていました。

ちなみに、阿讃でのタイムがどの程度のDZOポイントとして評価されるのか気になりまして、
複数の記録登録をしてやろうと、
先ずはシートを降ろして4Rクラスで一枠走り、
次いで、シートを取り付け直して4Bクラスでもう一枠を走ってみることにしていました。
この時点では、DZOの規定を間違って理解してしまっていました (^^;


さて、一回目の走行枠となりコースに出ますが、まぁ~タイヤが食いません(笑)
特に右タイヤが酷い状態だったんですが、全ての左コーナーが曲がりません(^^;

ロガーで確認すると、ストレートエンドが冬場の3km/h落ち程度だったんですが、これは想定内。
ただ、M字のコーナー間では想像以上にトルクの立ち上がりが鈍くって
加減速のメリハリを使って積極的に車を曲げていけない状況でした。

汗だくになりながら頑張ってみましたが、
何とか出せたタイムが 44.539 と、何とも微妙な感じに。。。


シートを装着しなおして二枠目を走りますが、
今度はタイヤよりも熱によるエンジンパワーの落ち込みが酷くって、
ストレートエンドが一枠目よりも更に3km/hも落ち込む状態に(^^;

45秒台半ばのタイムしか出ない状況に泣きそうになります。。。
結局、45.398 止まりの結果に。。。


帰宅後、取り敢えず4R & 4Bの両記録をDZO登録してみますが…
DZO事務局からメールが届きまして、以下のFAQを読んでください… と。

Q31 ダブルエントリーは可能ですか?

 スケジュール的に不可能なので、車両1台に付きドライバー1名でお願いします。
 また、1名のドライバーが複数のクラスにエントリーすることもお断りしております。
 ただし、車両1台毎に新規登録を行い、
 ディレッツァ チャレンジ オンラインに参加することは可能です。
 その際、複数クラスにて予選通過した場合は、事務局より連絡させて頂き、
 決勝参加車両を1台のみに絞っていただきます。」

4R & 4Bの二重登録は、原則的にNGだったようです(ハズカシー) (^^;

事務局には4Bだけの公式化をお願いしたんですが、
何故か両記録とも公式化されてしまいまして…
DZOランキングを見に行くと、明らかに規定違反している私が晒されてしまっています(爆)


とまれ、出せるなりのタイムで登録できれば… とは思っていたんですが、

『 さすがに本筋の4Bクラスの登録タイムとして、45秒はきっておきたい。。。
 一枠目から4B状態(シートを取り付けた状態)で走れば45秒はきれるはずだし… 』

ってことで、先週末に引き続き、今週末も阿讃に走りに行くことに(^^;



似たような画像を連続で貼っていますが、ちょうど一週間前後の風景になっています(笑)


さてさて、当日は社長が7時50分には出社してこられたので走行準備も8時半には完了しました。

8時半の時点で既に気温は20℃近い状況だったんですが、
どんどん暖かく(暑く)なってくるのが感じ取れてしまって気が早ります(^^;
アポ無しではありましたが、社長にお願いすると8時半のゼロ枠目の走行にOKを頂けました(嬉)

先週同様にタイヤはグリップしませんし、ストレートも先週の一枠目より伸びない印象でしたが、
それでも何とか45秒はきれる感じで、44.828 までは出てくれました。



DZOの4Bクラス登録タイムとして45秒をきっておく… という取り敢えずの目標はクリアしたんですが、
せっかく走りにきましたので、NANKANG NS-2Rに履き替え、もう一枠を走ってみることにします。

タイヤ交換がてら、今後の参考にグリップしなくなるまで磨耗したZII☆の画像を撮ってみました。


▲ ZII☆ (左フロント)
角は完全にとんじゃってますが、少しはグリップが残っている状態です。
「-」マークだけで判断すれば3部山程度の状況ですね。


▲ ZII☆(右フロント)
角はまん丸ですし、既に「-」マークは完全消滅してしまった1部山程度の状況です。
ここまできますと、もう笑えるくらいにグリップしません(笑)
「-」マークが完全に消滅するまで走ってみての印象ですが、
ZII☆は最後(3番目)の「-」マークが消え始める頃合から急激にグリップが落ちていく感じですね。
換言しますと、2番目の「-」マークが若干でも見えている状態までなら、
そこそこのアタックはできるってことで、あらためてZII☆のライフ & コスパの高さを感じました。


▲ ZII☆(左リア)
ほぼ左フロントと同状態です。
私の場合、アタック毎に少しでも山の残っている方をフロントに履かせますので、
最終的にはフロントとリアは似たような磨耗状態になります。


▲ ZII☆(右リア)
右フロントと概ね同じ状態ですね。
外側のスリップサインは殆ど顔を出してしまっています。


さてさてさて、NS-2R(TW80)に履き替えて二枠目のコースに出ます。
本来ならZII☆よりも横が弱いはずのNS-2Rですが、実に小気味良く頭が入っていきます(^^)

ロガーで確認してみますと、ストレートエンドが一枠目よりも3km/hダウンしているのに
一枠目と殆ど同タイムとなる 44.877 が出てくれました。

この結果からして…
私のZII☆って本当にヤバい状態みたいです(^^;


とまれ、帰宅後にDZOへのタイム登録、そしてATAKへのタイム登録申請をしておきました♪



皆さんも今年の4月1日以降に阿讃をアタックされた際には、ATAKへの登録を!!

あと、5月15日はATAKの第一回定期記録会です。
フリー走行日を利用してのイベントですので、皆さん気軽に参加しましょう☆
勿論、見学だけでも十分に楽しめると思います(^^)
Posted at 2016/04/24 17:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2016年04月12日 イイね!

ATAK(阿讃タイムアタック記録会)

ATAK(阿讃タイムアタック記録会)阿讃タイムアタック記録会(略してATAK)が
この4月より始動することになりましたね。

とまれ、『 ATAKって何でしょう?? 』って方々が
まだまだ多いと思いますので、
誠に僭越ながら、本ブログにて ATAK について紹介させて頂きますね。

尚、既にホームページも公開されていますので、
是非見てみてください☆


阿讃サーキットでのタイムアタックを、より沢山の人が、より楽しめるようにってことで、
FDかっつんさんはじめ、有志各位にて立ち上げることになったのがATAK、
阿讃タイムアッタック記録会となります。



具体的な活動としては次の2つになるかと。


1. 定期的なタイムアタックイベント

阿讃サーキットサイドの理解のもと、
4輪フリー走行日を利用したタイムアタック記録会が開催されます。

詳しくは、ATAKホームページの「ATAK参加方法」をご覧になってみてください。

簡単には、
開催日として事前告知された阿讃のフリー走行日にタイムアタック好きな皆で阿讃に集結、
同条件にて皆でタイムアタックを楽しみたい!!
という事になります☆

実質的には、各走行枠でのフリー走行を利用したイベントですから、
フリー走行料金以上の費用も必要ありませんし、前もっての申請や登録も不要です。

既にタイムアタックが大好きで走行経験も豊富な方々は勿論、
サーキット走行に興味はあるものの、いきなり一人でサーキット走行に行くのは… なんて方も、
皆さんが気軽に楽しめる日になればって感じでしょうか♪

何せ単にフリー走行を利用したイベントですから、
先ずは見学だけっていうのも大いにアリですもんね☆

当日に阿讃までドライブ、
色々な車が走るのを眺めつつ、
美味しいお昼ご飯を楽しむっていうのも良いかも(笑)

カレーや中華そば、ピラフも美味しいですよ! 面白いところでは「ぜんざい」なんかも(^^)

尚、第一回目の記録会が2016年5月15日(日)に開催される予定となっています!




2. タイムランキングデータベースの提供

タイムアタックを楽しめる条件の一つとして、
出来るだけ詳細なランキングデータベースが挙げられると思います。

勿論、純粋にスポーツ走行を楽しむ上では、
そのラップタイムの優劣のみを指標にされても味気無い感はあります。
チューニングの度合いはオーナーや愛車によって十人十色(十車十様)なわけですし。

激速車両もあれば、お世辞にも速いとは言えない車両もあるかと思います。
けれども、その殆どはオーナーによって大事にされている愛車たちです。

その愛車でもって一生懸命に頑張って出されたタイム。
それって本人にとっては本当に大切なものなんですよね。
当然です。

その大切なタイムを、
車両差異を無視して単純にランキングしただけでは、
楽しめない方々も多いはずなんです。
当然ですね。

でも、似たような仕様の車両同士ってことなら、そのタイムランキングって正直気になります!(笑)
更に、同車種同士でのタイムランキングなんかがあれば、やはり気になったりします!!(笑)

そこで、ATAKのホームページでは、
車種別は勿論、様々な分類・クラス別にランキングが確認でき、
また、タイヤの銘柄やサイズを含めた車両仕様も確認できる
なるべく沢山の方々が楽しめるランキングのデータベースを提供することになりました。

現状、FDかっつんさんがトゥデイ(JA4)で出された1データしか登録されていませんが、
ここに沢山の方々のデータが加わっていくことで、
皆で楽しめるランキングデータベースが構築されるものと思います☆

先ずは、ATAKのタイムランキングを覗いてみてください♪

このランキングには、ATAKの定期記録会でのタイムは勿論、
2016年4月1日以降に記録されたタイムであれば登録が可能となっています。
阿讃サーキットの計測器にて計測されたタイムでしたら、
自己申請の形でタイム登録が可能になっています。

今後、阿讃を走行さるる皆様、
ATAKのHPに於けるタイム登録にて、どしどしタイムを登録してやってください!

※タイムを登録される際には、上記趣旨をご理解頂き、
 出来るだけ詳細な情報を正確に登録して頂けましたら!





非常に簡単にて恐縮ですが、以上が私によるATAKの紹介となります。

最後に…
一人でも多くの方々にATAKについて知って頂きたいと思っております。
また、なるべく多くのタイム登録や記録会への参加をお願いしたいと考えております。
皆さんに出来る範囲、出来る形でけっこうですので、
ATAKについてお知り合い、ご友人へのご紹介をお願いできましたら幸甚です。

ATAKを通じ、
サーキット走行やサーキットでのタイムアタックを楽しむ人々の輪が更に広がり、
そして何より、阿讃サーキットを訪れる方が一人(一台)でも増える事を切に願っています☆
Posted at 2016/04/13 01:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2016年04月04日 イイね!

ご本人に許可を得て比較!(タカタ1500 ベストラップ車載動画)

ご本人に許可を得て比較!(タカタ1500 ベストラップ車載動画)ご本人には一応の許可を得ての比較!

(あれは『許可』だったのですよね? マテ)

僅か4/100秒ではありますが、
無残に負けてしまった先日のタカタアタック。。。
どれくらいの違いがあるのか?!



お互いにチョコチョコとミスっている感じでしょうか(^^;



来期は勝ちますよぉ!

というか、勝たせてほしい!!
Posted at 2016/04/04 22:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | タカタサーキット | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
171819202122 23
242526 27282930

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation