• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

ディレッツァチャレンジ in タカスサーキット

ディレッツァチャレンジ in タカスサーキット昨日、本屋にてHYPER REVのIMPREZA WRX新刊を発見。
いよいよ表紙を飾るのはVAのみになっちゃいました。

前々号でGCが消え…
前号でGDが消え…
最新号ではいよいよGR/GVも消えちゃいました。


SUBARU党ではない私に特別の感慨は無いんですけど、
(スポンサーが絡むプロ車両は別として)サーキットを本気で走るアマチュア乗車の車両としては、
まだまだGC(GF)・GDも多い(むしろ主流)だけに、『何だかな…』って思えてみたり。



さて、10日近く前になりますけど… 福井県のタカスサーキットにて開催された
ディレッツァチャレンジ北陸エリアチャンピオンシップに参加してきましたので、
遅ればせながらそのブログを書いておこうと思います。



土曜日の開催ってことで、金曜日の仕事の後、早々に福井に向けて出発。
深夜に福井市内の某ホテルに到着、翌日に備え、やはり早々に爆睡モードに。

当日、早朝に起床して外を見ると… はい、予報通りにバッチリの雨でした。



コースに到着するも、当然ながらのフルウェット。

ただ、朝の段階ではパラパラと降るだけの少雨でコース上に川や池は無い感じでした。
取り敢えずはイソイソと走行準備に。



ちなみに、今回のクラス4(四駆のクラス)にはryunosuさんがVABで参戦☆



インプ乗りがエボ乗りよりも少ないって事はないはずなんですけど…
ディレチャレに出てくる車両としては圧倒的にエボが多いんですよね。

今回、僅差でryunosuさんよりも速く走れましたけど、
車両の仕様差を考えると、ドライバーのUDEとしてはryunosuさんの方が上だったと思います。
速いインプ乗りな方がディレチャレに参戦してくれたこと、本当に嬉しかったです!!

尚、クラス4の他の参加車両(7台)はいつもながらに全てがランエボでした。



7台の内わけはCT9Aが4台、CT9Wが2台、CZ4Aが1台です。



ちなみに、NSX(現行のNC1型)も1台参加されていたんですが、
遅れて出走されることになってしまって章典外ということに。
(ドライでのNC1の走りを見てみたかったです!)



さてさて、勝負には全く良いところは無く…
エントリー表を見た時点で格上だなぁ… って思ったエボが5台だったんですが、
その5台全てにブッチギリで負けちゃって6位に終わりました。

良いところは無かったんですけど…
自分のダメなところが再確認できましたし、
(何とも予想通りなんですが)モチベーションを上げることはできました。
もっと速くなるべく精進したいと思います。

とまれ…
当日に観戦・応援にお越し頂いた皆々さん、
参加された選手の皆々さんに大会運営に尽力頂いたスタッフの皆々さん、
大変お疲れ様でした & ありがとうございました。
また次のディレチャレにて宜しくお願い致します。



さて… 次は開催まで2週間をきった阿讃サーキットでのATAC & ATAKですね!


午前の部であるATACは事前エントリー制のガチンコ勝負なんですけど、
先ほどエントリーリストを見ましたら、同クラスの皆さん、私より速い方しかいません(笑)
頑張りますけど☆

興味のある皆様はこちらのエントリーリストを見てみてください!
見学・観戦するだけでも超面白いと思いますので、是非とも阿讃へお越しくださいね☆


ちなみに、午後の部であるATAKはフリー走行のみのタイム記録会です。
阿讃が初めての方でも楽しめると思いますので、これまた是非とも阿讃へ!
Posted at 2017/11/27 22:41:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

いよいよDZC in タカスまで一週間をきりました

いよいよDZC in タカスまで一週間をきりましたいよいよタカスでのディレチャレまで一週間をきりました。

大会前日の金曜日も普通に仕事、
その後に福井に移動の予定なんですね。

事前のメンテや準備ができる最後の週末ってことで
細かい事ばかりでしたが、GVBを触ってばかりの週末でした。


ちょうど大会一週間前になる昨日、タイトル画像のペーパーが届きました(タイトル画像)。
大会日が 『 11月8日(土) 』 になっていて(一瞬だけですが)焦りました(笑)

クラス4のパドックはピット(屋根あり)の様です。
天気予報が微妙(曇時々雨)なだけにラッキーでした!
タープを持って行かなくても良いのは素直に嬉しいですから。



さてさて、GVBには10項目くらいのチョットしたメンテやら準備やらを。


エアクリのフィルターを交換してみたり…



リアの牽引フックの受けを諸事情により取り外していたんですが取り付け直してみたり…

リアのバンパーを取り外したついでに、
そろそろ大量に捕獲していそうなアサリ(小石やタイヤカスたち)を取り除いてやろうとしたら…
全然捕獲できていませんでした。。。
(まぁ、悪い事ではないんですけど)



悪あがきで内装の一部を取り外してみたり…


その他、
入念にブレーキのエア抜きをしてみたり…
気になる配線数箇所をまとめ直してみたり…
雨の大会になるかもってことで油膜を取ってみたり… と、
チョットしたメンテやら準備やらを。

とまれ、少しでも良い結果になるように頑張りたいと思います☆
当日ご一緒する参加者の皆様、宜しくお願い致します!



尚、現在、来週末のディレチャレの事で頭がいっぱいですが…
来月10日(日)には阿讃サーキットにてATAC & ATAKが開催されます!


午後のATAKは勿論…


午前のATACも超楽しみですね!

興味がありましたら、是非、HPを覗いてみてくださいね☆
Posted at 2017/11/12 21:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2017年11月04日 イイね!

フルウェットのタカスサーキット練習とI/C Water Sprayテスト

フルウェットのタカスサーキット練習とI/C Water Sprayテスト三連休を利用してタカスサーキットへ行ってまいりました。
2週間後にせまったDZC北陸エリア大会に向けた練習でした。

タカスは2年前に走ったきりでしたので、
本番に向けて少しでも練習をしておこうと思ったんですね。



連休初日の午前、以前から仕込んでいたICWSの強制作動装置をイソイソと設置。

お昼には無事に機能することが確認できました。

これで各アタックタイムを1/100秒くらいはアシストできるかも?!と自己満足(笑)

その後、やはりイソイソと準備して福井県に向けて出発致しました。
連休中日となる土曜の午前にタカスを走る予定だったんですが、
当日入りは余りにもキツそうだったので前泊することにしたんです。

途中、兵庫県でのいつもの渋滞の他、想定外の事故渋滞2つに遭遇…
2時間近く1速での発進 & 停止を繰り返していたら左足の太ももがツリそうになりました。。。

とまれ、8時間以上をかけて無事に福井に到着。
翌日が雨の予報だったので、朝一のバタバタを避けるべく、
鯖江あたりのPAでタイヤを履き替えてからホテル入りしました。



土曜日になってみると、予報通りの雨。
普段なら 『やる気ゼロモード』 になるところですが、DZC当日が雨の可能性もあり、
しっかりと練習すべく 『少しだけやる気あるモード』 でコースに向かいました。



コースに到着してみると、やはりフルウェット。
とまれ、雨さえ止めばドライになるかも… って感じの微妙な空模様 & 路面状況でした。

ディレチャラーな方々も数名が練習のために来場されていました。
ポン太さんも御大(おんたい)の練習をサポートすべく奮闘☆




時間になったのでコースに出てみますと、
噂には聞いていましたが、タカスの路面は雨でも嘘みたいに止まります。
縦でしっかりと止めてコーナーを小回りする感じで練習を重ねてみるも、
何とも 『乗れていない』 感じで、1分9秒前半あたりで頭打ち状態に。

そうこうしていますと、想いとは裏腹に何度となく土砂降りになってしまって…


コース上のそこかしこに池ができてしまって、ますます攻められない感じに。。。

何とかギリギリで8秒台も出ましたが、
恐怖の余り 『あと少し』 が攻めきれない感じで練習終了となりました。

とまれ、ウェットなタカスのフィーリングを事前に確認できたのは良かったと思います。
(良かったと思いたい!!)

雨が降りまくりのウェット状態でしたから、ICWSの恩恵も微妙ではありましたが、
せっかくなので設置したばかりのICWSの強制作動装置についてもテストしてみました。

以下にテスト動画を貼ってみます。
エンジンの回転が上がっちゃうと聞こえにくいにですが、
「ウィ~~~ン」 て鳴っているのがICWSのモーター作動音です。
ちなみに、1'09"強のラップだったと思います。



ウェットなのでアクセルを開けている時間も短く、
かえってICWSのモーター作動音がよく聞こえると思います。
ドライでのアタックであれば、それなりに効果が期待できそうかな・・・ って感じですね。

今回の福井への練習遠征、何だかえらく疲れました。
(帰宅後に飲み会に直行したのも影響していそうですが…)



とまれ、当日にご一緒しました皆様、絡んで頂きありがとうございました。
特にディレチャラーな皆様、本番でも宜しくお願いいたします☆


【追伸】

タカスサーキットで約30年ぶりにメローイエローを飲む機会が!


ウェットでも無事に走れたし、タカスではメローイエローで儀式をすることにしようかな… なんて。
Posted at 2017/11/06 23:16:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | タカスサーキット | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation