• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

阿讃サーキット(30回目)走行オフ会

阿讃サーキット(30回目)走行オフ会先日、暑さ厳しいお盆の最中に
滋賀県の焼うるめさん、鹿児島県のオレゴンさんが
阿讃サーキットまで走り(道場破り)に来てくださいました(^^)

お二方とも遠路遥々ありがとうございました。

遠方よりインプなお二方が走りにきてくださるとのことで、
デフォ(?)な紅坂さんと共にお迎えすることに。


阿讃走行前日には丸亀某所にて前夜祭(晩飯会)を実施したんですが、
楽しく会話をしながら食べて飲んでいるうちに(写真を撮るのも忘れて)あっという間に会は終了。。。

とまれ、走行当日に丸亀の某ホテルを出発、早朝より阿讃サーキットを目指します。
ただ、せっかく香川にお越しいただいたので早朝より讃岐うどんを食べに。


【某うどん屋さんの駐車場にて】

香川のうどん屋さんの多くは早朝(だいたい6時~6時半)には開店します。
そのかわりに閉店は早く、概ね15時には閉店するんですけど。

とまれ、うどん屋さんでの朝食は香川県ではいたって普通だったりします。


【朝食 : 冷ぶっかけ・磯辺揚げ・かしわ天】

控え目な量の讃岐うどんを腹におさめ、今度こそ阿讃サーキットへ。



【インプ多めな阿讃サーキットのピット風景】

阿讃では白ちゃんさんも合流され、ピットには5台のインプが並ぶことに。

※手前から、
 焼うるめさんのGVB(青)、不肖のGVB(青)、オレゴンさんのGVB(黒)、
 紅坂さんのGC8(青)、そして白ちゃんさんのGRB(白)
 の順に並んでいます。


さてさて、走行準備をして各車コースへ。

当日の目標は、
道場破りにやって来られた2台(焼うるめ号 & オレゴン号)には絶対に負けないこと(マテ、
そして、DIREZZAとは言っても2年落ちのZII☆を履く紅坂号にNANKANGでもって肉薄することでした。
目標タイムとしては、取り敢えず45秒台前半あたりかな… と。



走ってみると、先日のタカタと同様に暑過ぎて低速トルクはお留守の状態。
一方、低速コーナーばかりの阿讃なので、タカタほどにはNANKANGの横グリの低さには悩まされず。

ボチボチかな… って思えるラップがアタック4周目あたりにきて 45.541 で当日ベストに。

この季節は一旦エンジンに熱が入っちゃうと、時間をおいても冷めてくれないので、
その後のボチボチなラップは全て0.2~0.3秒落ちな結果となりました。


焼うるめさんやオレゴンさんも当日の車載動画をアップされておられたので、
私も備忘録を兼ねて当日ベストの車載動画をアップしておきます。




上記した当日ベストにて、焼うるめ号 & オレゴン号による道場破りは回避できたものの、
またしても紅坂号には0.2秒ほどのビハインド。。。

あと、若干強引でしたが、焼うるめさんにオザミ号の運転もしてもらっちゃいました。
その結果として『SPEC Cハンデ』は継続されることになったとか(爆)



暑い中ではありましたが、皆さん過ごす阿讃のお盆休みは楽しかったです(^^)

焼うるめさん、オレゴンさん、お土産ありがとうございました!
また機会がありましたら是非再び阿讃にお越し下さい☆
Posted at 2016/08/16 23:11:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2016年08月11日 イイね!

タカタサーキット(22回目)

タカタサーキット(22回目)昨日よりお盆休みに突入しました。

中四国地方は暫くは雨の気配も無く、
予定していたサーキット走行をドライで楽しめそうで
嬉しい限りです。

暑過ぎるのがアレではありますけど (^^;


さてさてお盆休み初日の昨日(山の日でしたっけ?)、
N野くんのお誘いもあって、四ヶ月半ぶりにタカタサーキットを走ってきました。


手持ちのDIREZZAは、既に1部山で表面はカッチカチな状態で使い物になりませんから、
シーズンオフ用のNANKANG NS-2R (TW80)での走行です。

目標タイムの設定ですが、
過去の走行経験から、気温が高いことによる(自己ベストからの)ドロップが約1.5秒程度。
また、NANKANGでの走行による(DIREZZAからの)ドロップが約1秒程度と思われました。
自己ベスト(58.2秒)をベースにすると約2.5秒のドロップってことで 58.2秒 + 2.5秒 = 60.7秒、
取り敢えずは60秒台前半が出ればいいなぁ… って感じでした。
このシーズンは走ってみないとタイムの予想がしにくい… っていうのが本音でしたから、
61秒も切れないかも… なんて思いもあったんですけど(^^;

とまれ、走ってみると低速トルクは全然感じられないものの、
朝一の3周目のアタックで60.049秒が出てくれて当日ベストに。
前後して何周か走ってみたんですが、60秒台半ばに終始する感じでしたけど。

特に走り方を変えたわけではないんですが、思ったよりもタイムが出ていたので、
後でロギングデータを確認したところ次のような傾向が(以下、備忘録)。

・気温の高さからくる低速トルク不足で全体的にタイムダウン。
 殆どのブレーキポイントでの速度がシーズン中のものより 2~4 km/hダウン。

・DIREZZAに比べてNANKNAGでのターンイン、
 特に3コーナーとすり鉢の進入は厳しく向きが変わりにくく結構なタイムロスが発生。
 ただし、7コーナーと最終コーナーでは進入初期よりリアが僅かに流れてくれて
 向きが変わるのが早い分だけアクセルオンが早まる。
 結果として、すり鉢前と1コーナー手前の速度はシーズン中に近いものに。
 これは、7コーナーと最終コーナーでのアクセルオン時、
 低速トルク不足の影響が出にくいことも関係していそう。
 3コーナーやすり鉢の進入ラインを工夫していけば、NANKANGでももう少しタイムを出せるかも。

今更ながらにスポーツ走行は奥が深いなぁ… って思ってみたり(笑)

ともあれ、自己ベストより1.8秒も遅いラップではありましたが、
夏場 & NANKANGでの走行記録として車載動画もアップしておきます。



さてさて、当日は既にお盆休みに入った方も多かったでしょうし、
かなりの来場台数になるだろうな… って予想をしていたんですが、
蓋を開けてみると10台程度の来場数でノンビリした感じのフリー走行日になりました。

ノンビリした雰囲気ながら、ノンビリな感じじゃない車輌が来場していたり…



現在、日本には2台しか入ってきていない車輌らしいです。



タイヤもバリバリのスリックを履かれていましたし、
タカタだとコース幅は勿論、レイアウト的にも勿体無い印象でしたけど。



とまれ、久々にお会いできた方々もいらっしゃって嬉しかったです。
当日お相手してくださった皆様、ありがとうございました(^^)



そう言えば…
間違い無くN野くんの影響が強いのですが、
近頃、ロードスターをはじめとしたライトウェイトFR(NA)が欲しくなってきています (^^;

GVBとの2台所有は金銭的に回らなくなるので不可ですが、
もしもGVBがお釈迦になってしまうようなことがあれば、
NBあたりのオーナーになってN野くんに挑む日々… なんてのも良いかも(笑)



さてさて、本夕には滋賀県から焼うるめさん、そして、鹿児島からオレゴンさん、
更に同じ四国勢から紅坂さんを丸亀にお迎えする予定です。

明日の阿讃走行は勿論楽しみですが、今夜の前夜祭も楽しみですよ!!

Posted at 2016/08/12 15:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | タカタサーキット | クルマ
2016年08月07日 イイね!

お盆のカーライフ予定

お盆のカーライフ予定夏も本番となりまして、
頭がおかしくなっちゃうくらい暑い日々が (^^;

ちょっとしたメンテ作業であっても
油断していると熱中症で倒れちゃいそうですね。

皆様、くれぐれも体調管理にはお気を付けください。


本日は朝から久々に愛車をジャッキアップ、
お盆休みの走行に備え、午前中からオイル交換などを。

大して力も必要無い作業なんですが、体中から汗が噴き出してきます (^^;
こまめに水分を補給しないと危ない感じですね。



先日に阿讃でミッションが壊れてしまって、積車でショップに運んでもらったんですが、
積み込みの際、バンパー下端に貼り付けてある自作のプロテクターが削げ落ちてしまいました。

オイルが抜けるのを待つ間にプロテクターの修復もしておいたんですが、
両面テープのノリを剥がすのって本当に骨が折れます (^^;

除光液やラッカー、アセトンなんかを塗ると剥離させやすいんですけど、
塗装にもダメージが出ちゃいそうなんですよね。
取り敢えずは手と軟質ヘラで頑張りましたけど、おかげで指先が何時間も痛いまま。。。



さて、来週半ばからお盆休みに入ります。
二度ほどサーキットに走りに行く予定です。


先ずは11日(木)、N野くんよりタカタ走行のお誘いがありまして(感謝)、
4ヶ月半ぶりにタカタに走りに行く予定です。
ご一緒することになりましたら、何卒宜しくお願い致します (^^)


翌々日の13日(土)には、滋賀県より焼うるめさんが阿讃まで道場破りに!
その噂を聞きつけられた鹿児島県のオレゴンさんまでご一緒してくださるとのこと☆
GVBが3台も同時に阿讃を走るなんて、初めてかもしれません(笑)
焼うるめさん、オレゴンさん、道中くれぐれもお気を付けてお越し下さい!

更に紅坂さんのGC8もジョインされてインプが4台… 楽しそうです(^^)
ちなみに前日の12日(金)の夜は4人にて前夜祭(in 丸亀)の予定です♪
(前夜祭 and / or 阿讃走行へのジョイン、大歓迎ですのでご希望の方は仰ってください 笑)


とまれ、熱中症でダウンしないようにお盆休みを楽しみたいと思います☆
Posted at 2016/08/07 22:01:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2016年07月23日 イイね!

ミッション修理完了

ミッション修理完了徳島のショップさんに依頼していたGVBのミッション修理、
一週間後となる先週末には施工完了との報告が。

ATコンパクトカー(マーチ)との快適生活に未練を感じつつも
いそいそとショップさんまでGVBを受け取りに行って参りました。



ミッションを分解した段階で大凡の報告は受けていて、参考画像もメールして頂いていました。

各ギアやシンクロリングに問題は無かったそうで…
それなら、シフトリンクのトラブルかな(4速が噛み込んじゃいましたし)って思っていたら…





何か折れてますよね?





まさかのシフトフォーク折損という事態でした (O_O)





シフトフォークが折れちゃったら、そりゃぁ変速できませんよね。

しかし、シフトフォークが折れるなんて、
自分自身は勿論、知人・友人を含めても初めての経験です (^^;

ひょっとして、私のシフト操作が下手っぴ過ぎるんだろうか… けっこう考えさせられちゃいました。

けっこう回転数が高い状況でもダブル・クラッチでシフト・チェンジをしちゃう性分なんですが、
操作方法を見直すことも視野に入れていこうと思います。



さて、ミッションを下ろしたついでにクラッチディスク&カバーも新替してもらうことにしたんですが、
ディスクは即納だったらしいのですが、カバーの方は9月まで欠品だとか。。。

カバーの方は、まだまだ使えるとのことでディスクだけ交換してもらいました。

ちなみに、取り外したこれまでのディスクですが…





もう少し使えたかな… くらいの状況でしょうか。





交換のタイミングとしては、ぼちぼち良い機会になったかもしれません☆

ついでに、クラッチ交換時には一緒に交換した方が良いであろうレリーズベアリングも新替。





これまでのベアリングさん、お疲れ様でした(^^)


さてさて、結果としてはシフトフォークだけの交換になりましたので、
特段の慣らし運転も必要ありませんから、期近な週末にぼちぼちと阿讃 or タカタろうと思います♪
Posted at 2016/07/25 21:14:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2016年07月16日 イイね!

梅雨時期のカーライフ(鳴門スカイラン、阿讃サーキット、そしてミッションがぁ・・・)

梅雨時期のカーライフ(鳴門スカイラン、阿讃サーキット、そしてミッションがぁ・・・)タイトルには梅雨時の・・・ と書きましたが、
例年通りならボチボチと梅雨明けになる時期ですね。

急に暑くなってきてしまって
色々とやる気の出ない時期ではありますが、
休日を利用してボチボチとカーライフを満喫中です☆


先ずは先週末。
思い立って徳島県の某所までフラっとドライブに。



徳島県道183号線、いわゆる「鳴門スカイライン」です。

とても有名なドライブコースだと思うんですが、自走で訪れたのは初めてでした。
(幼少期に親戚の車で訪れたことがあるのみでした)

ドライブコースとして見た場合、素晴らしい景観に恵まれたナイスなコースだと思うんですが、
スポーツ走行目線で見ちゃうと凄いコースですね(^^;
(誤解の無いように書きますが、大人しくドライブしてきただけです)

何というか、アップダウンが半端無い。
全開で走ったら絶対ジャンプするよね… っていうポイントが。。。

また、全体的に路面は荒れていて跳ねるんですけど、
路面のグリップレベル自体はけっこう高目な感じで…
攻めて走るには一番ヤバいパターンだなって、けっこう恐ろしくなりました (^^;



週末の夜とかどんな感じになるのか少し興味が…
今度はフラっと夜中にドライブに行ってみたくなりました。





そう言えば… 先週末に前後してディレチャレ2016春予選結果が発表されました。

CLASS 4Bとしての登録上の順位は4位だったんですが、
1位だった源さんがCLASS 4Bとしての権利を放棄されたようで繰り上がりで3位となり、
結果として春予選を通過、12月の決勝大会 in TC2000の権利を頂きました。

決勝大会に参加、タイムアタックバトルを楽しみたい気持ちは相当に強いんです。

ただ、決勝大会が平日の金曜日ですし、更に車検がその前日のこれまた平日の木曜日。
筑波までの距離を考えれば、更にその前日となる平日の水曜日に移動をすることになります。
さすがに平日の3日間仕事を休んで… というのは難しそうです。

上述の通り、行きたい気持ちは強いのですが、今年のディレチャレ参加は諦めたいと思います。
もう10歳若ければ無理して参加したかもしれませんが。。。 (^^;





さてさて、今週末(本日)はATAK以来となる阿讃へ行ってまいりました。

気温の高さから好タイムは期待できないわけですけど、
定期的に走っておかないと色々と大事なものを忘れていってしまうので練習走行です(^^;



ここ数日では比較的過ごしやすい気温となった本日ですが、
それでも1枠目となる9時の段階にて既に気温は30℃弱でした (^^;



昨年の夏場にZII☆ 265/35R18で出したタイムが45秒台半ばでした。
同サイズのNS-2R(TW80)でのアタックではありましたが、
次シーズンでの記録更新を狙う上では45秒フラットくらいは出せないと… って考えで、
本日の目標タイムを45秒フラットに設定、コースに出ました。

2ヶ月ぶりの阿讃でしたので、思い出すようにジワジワとタイムを上げていきます。
アタック1周目 45.783、アアック2周目 45.455、アタック3周目 45.250ときて、
これは44秒台に入れられるかな… って思ったところで。。。



ホームストレートで4速に入れた瞬間に、ギャギャギャギャギャァ!!

ギア抜けしたかな… って思ってシフトに触れると、
そのまま4速に入ってミッションが噛み込みました ・゜・(ノД`)・゜・

ここ1年程は4速の入りが悪かったですし、
街乗りでは3速のシフト抜けが出るようになってきていたんですが…
ミッションが逝ってしまわれました (泣)

悪戦苦闘の末、何とか4速の噛み込みは脱したんですが、
3速と4速には入らない状態になってしまって。。。
取り敢えず、1速、2速、5速、6速、リバースは使えそうでしたので、
徳島の某ショップさんまで何とか自走していくことにしたんですが。。。

阿讃からの下山時、何かの拍子にギアが4速に入ってしまって…
今度はそこから4速 or ニュートラルしか切り替わらない状態に(泣)



何とか下山、阿讃な皆さんにはお馴染みのジェラート屋さんの前で不動車になってしまいました。。。
(4速発進を繰り返して徳島市内まで自走することは、さすがに諦めました 泣)

そこからは、GVBに乗り始めてから初めての積車。



何というかドナドナされていくGVBが寂しく見えました ・゜・(ノД`)・゜・



暫くは徳島の某ショップさんにて修理をお願いすることに。

ついでに、フィーリングが狂ってきていたHKS LAクラッチについてもディスク & カバーを新替することに。





とまれ、暫くはマーチ乗りです!



何気にATのコンパクトカーって超快適(^^;
Posted at 2016/07/16 23:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation