• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11の愛車 [日産 プリメーラUK]

四国突入~祖谷渓

投稿日 : 2011年05月29日
1
昨年に引き続き「九州遠征」に行くことになりましたが、高速道の休日割引もひとまず終了になりそうなので、せっかくの機会なので四国にも渡ってみることにしました(^^;)

調べてみると中国道 宝塚付近の渋滞は朝6時頃から始まるようだったので、その前に渋滞ポイントを抜けるべく、京都の田舎の家を早朝4時に出発しました(爆)
2
あまりにもすんなりと大阪・神戸を通り抜け、いきなり明石海峡大橋ですw。

渡ってしまえばほんの一瞬ですが、やはりスケールの大きさに圧倒されます。

ちょうど日の出の頃だったので、水面が黄金色に輝いていて綺麗でした♪
3
そして淡路島を一気に走り抜け、大鳴門橋手前のPAにイン。

しかしここは関門橋のめかり(和布刈)PAなどとは異なり若干手前に位置していて、特に橋の眺望に配慮しているわけではなく残念(^^;)
4
そんなわけで大鳴門橋も一気に走り抜けました。

なんとなく直下の潮流が早そうなのだけは分かりました(笑)
5
徳島側に入り、数個目の「板野インター」で一旦高速を下り、一般道を3キロほど走った場所にある藍住インターから徳島道に入ります。

せっかく近いのだから早く繋いでくれればいいのに(^^;)

徳島道は基本片側1車線のローカル高速。
クルマの流れものんびり、まったりムードで進行。
6
井川池田インターで徳島道を下り、並行する国道32号へ。
さらに池田から祖谷渓へと分け入っていく道を進みます。

たまたま途中まで前走車がいましたが、早朝なのでその後は対向車も含めて数えるほどの交通量でした。

祖谷渓は平家落人の里、日本三大秘境としても有名で、崖にへばりつく様な狭い道は、生い茂った樹木も相まって、いかにも下界とは隔絶された場所へ進んでいく感じがしました(^^;)。
7
40分ほど走り、ようやくかずら橋近辺に到着。

さすがに朝早いので人影がほとんどありませんが、かずら橋は「日の出から日没まで」が営業時間なので、これでいいのだ(笑)
8
上記駐車場から渓谷を見下ろした写真。

道中には高さ数百メートルに及ぶようなV字渓谷もありましたが、この場所でも十分すぎるほどの高さです(^^;)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation