• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっさん*の"走る三角木馬" [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

リアハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回リアタイヤを交換した際、整備士さんにリアのベアリングそろそろダメそうやでって言われてベアリングとシールを揃えたのが1年半程前…

クラッチ・アクセルワイヤーの注油を行ってから作業開始!

odoメーター 19,332km
2
ハブダンパーも変えます。
それなりに擦れてきたのか消しカスみたいなのがありました。
3
パーツクリーナーでキレイキレイしました。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
4
スプロケット側のベアリング周りはやっぱりきちゃないᕙ⁠(⁠ ⁠~⁠ ⁠.⁠ ⁠~⁠ ⁠)⁠ᕗ
5
ホイールディスタンスカラーに小さいアルミのクズがついてました(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
まぁホイールの中もバリとかそれなりにあったので仕方ないでしょう…
6
ホイールのカラーも交換しました。
アルミのカラーに変えると重量が軽くなるのでポロリが減るのがメリットですし、黒アルマイトなのでホイールとスイングアームの間で浮かないのが良きです◎
7
ベアリングの写真を全く撮ってないないことに捨ててから気づきましたが外すときに回してみたらそれなりゴリゴリでした╮⁠(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠╭
フロントのベアリングはフォークO/Hが終わってフォーク交換する際にやろうと思います!(ベアリング・シールは準備済み)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度:

GROM125フロントスタンド人柱購入

難易度:

タイヤ交換

難易度:

サーキット走行準備、ハイグリップタイヤ購入編

難易度:

タイヤ交換(後輪)

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物忘れが激しいので備忘録です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイトナ グラブバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 11:31:32
DAYTONA(バイク) グラブバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 11:44:23
グラブバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 11:33:27

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
オートサロンで見て即予約して買っちゃいました(⁠•⁠‿⁠•⁠) 2022/10/24〜 ...
ホンダ グロム125 走る三角木馬 (ホンダ グロム125)
YZFから乗り換えです。 2022/09/13~20 北海道だいたい1周ツーリング成功
ホンダ モンキー 二代目金のかかる盆栽 (ホンダ モンキー)
膝が暇するシャリーから部品移植して作成中 フレームから作っているので部品や整備手帳は備 ...
ホンダ シャリー 初代金のかかる盆栽 (ホンダ シャリー)
グロムの部品を眺めるうちに4ミニパーツの豊富さに惹かれてカスタムベースとして購入。 タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation