• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

ドアが思い切り開いてしまうのを防ぐ機構

ドアが思い切り開いてしまうのを防ぐ機構 パサートCCだけなのか、ワゴンのときには気がつかなかったのですが、ドアの開閉位置が指定されているのでした。

よく駐車場でバーンとドア開かれてパンチ☆
されるとか、自在な位置まで開けてしまうということなのかなぁ?

タクシーの運転手さんにも、強風でドアが壊れたとか(反対側に向いてしまうの?)
話をきいたことがあります。


パサートCCのドアがちょっと重たいかなって思ったもののこういう機能がついていたのですね。

メイン写真は、前のドア(2段階調整でした)

後部ですが、拡大して、、(ドア付け根、下の方についてるのでした)



1~3段階
 



けっこうカッチリ止まっていますので、強風でもドアが風に煽られることも少ないかも。

こんなところも車って工夫されてるんだなぁって、しばらくドア開け閉めしてました。
(^_^;)

CCのドアは、開くときに、ウィンドが下がって圧抜きするので、その後閉めるときは軽くていいんですけどね。
ばった~ん、って力いっぱい閉めなくてもいいんです。(^_^;)
されちゃいますが。

写真はフォトギャラリーに入れました。
ブログ一覧 | 【パサートCC】 | クルマ
Posted at 2009/05/02 11:46:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

久々の走行!
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 12:06
このラッチは、大なり小なりのVW車にありますよ♪
で、これがまた結構ゴツイので、凄く頑丈に出来ているもんだな、と感心しています。

サッシレスのドアを持つVW車はイオスも然りなのですが、やはり、開閉時に同様のアクションがあります。
コメントへの返答
2009年5月2日 17:02
前のパサートの記憶があいまいで、写真もみたのですが、わかりませんでした。
ワーゲンは以前からこのような機構を備えていたのでしょうね。

イオスも少し下がるのですね。
そこまで以前見てませんでした。
ん~一度実車みてみたいものです。
(^-^)
2009年5月2日 12:35
昔実家にあったクルマもこうなってた記憶あります
ブルーバードだったかグロリアだったか・・・
今手元にあるクルマはこうなぅてないですねぇ
コメントへの返答
2009年5月2日 17:03
昔の車にあったのに、今はなくなってしまった、、という装備はけっこうありますね。

マニュアルのグロリアは以前運転したことがあったのですが、ドア開閉の記憶があいまいです。(^_^;)

2009年5月2日 12:52
パサートに乗ってから風で煽られる経験がなくなりました。
風向き気にして駐車しなくて済むのは良いですね。(加害者にならずに)
風の強い日は隣に軽が止まったりしている場所は避けてますが
ドア自体も国産車に比べたらはるかに重いですよね。
コメントへの返答
2009年5月2日 17:04
クラウンもドアは自在開閉になっています。

軽いドアだし、風が吹いてるとちょっと怖いかも。

剛性ってこういうところにもあるんだなぁって思いました。
(^-^)
2009年5月2日 13:41
ドアを閉める時は20センチぐらいから閉めると丁度いいんだけど、大体が大袈裟におもいっきり閉めますねぇ~。

なんでだろ…
コメントへの返答
2009年5月2日 17:05
あのばったぁん、って閉められると、中にいると、うわっ、、ってなりますね。

2009年5月2日 14:07
こんな機能付いてるんだ~

ウチのノテにはない…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年5月2日 17:06
はい、うちに今預かってる父のNOTEにもないです。
(^_^;)

未だに運転したことないけれど。
2009年5月2日 14:54
こんにちは(*ゝ(ェ)・)ノ

そんな機能があるとは初めて知りましたΣ(-`Д´-ノ*)ノ

子供さんを乗せている車には是非付けて頂きたい機能ですね(^ー^;)

以前駐車場で隣のセダンがバーンとドアを開けて私の車にヒット・・・子供ちゃんが勢いよくあけたようで・・・Σ(゚Д゚|||)
それ以来子供ちゃんが乗っていそうな車の横には絶対止めません)苦笑w
コメントへの返答
2009年5月2日 17:07
ほとんどの日本車にはないか、なくなってしまったようですね。

ロックしてくれる場所があると
いきなりドアオープンが大きくならなくていいんだけれど。


お子さんがいると容赦ないですものね。
2009年5月2日 16:05
うちのR32もこんな感じですね。
ドア、確かに重いです。
安心感がありますよね。
多少の風には確かにあおられません。

それにしてもとなりを気にしないでドアを開ける人が子供に限らず、多いですね。
駐車場に止めるときはその辺も気にして、大事にしていそうな車の隣に止めるように
しているのですが、そういう車がいないときにはぽつんと離して止めるんですが、
戻ってみるとなぜか隣にぼこぼこの車が止まっていたりします。(汗)
うちの二台もすでにドアパンチ、食らっています。(T_T)
コメントへの返答
2009年5月2日 17:08
運転者はまだしも、同乗で免許もたない方とか、人の車を気にされない場合に、
パンチしちゃうなんてことも多いみたいです。

気をつけてあけられるといいんですが。

ドアパンチは悲しいですよね。

ちょこっとあるだけで、気分が凹みます。
2009年5月2日 16:53
半ドアになると2度手間なので
結構しっかり閉めてしまいます。。

風で急にドアが開いてしまうのって
怖いですよね
相手の車傷つけたら大変ですもん

コメントへの返答
2009年5月2日 17:10
半ドアが、今のクラウンになるとイージークローザーがついてるのですが、それでもばったんって多いみたいですよ。

しっかり閉める、と思うとどうしても力めいっぱいみたいな。
(^_^;)

ドアが風で煽られると自分も相手があえればそちらも悲しいですよね。

手で押さえるにも限界あるし。

こういう機構はどの車にもあってもいいと思うけれど、コストかなぁ?

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation