• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月03日

身長153センチの視界…(^_^;)(マークX)

身長153センチの視界…(^_^;)(マークX) マークXに座ったときの私の視線とほぼ同じ。

グレードによっては、シートが上下するのですが、このグレードは上下がありませんでした。
以前のマークXでは、足が届かず、今回のは、この状態で足届いてますが、けっこうハンドルが手前にありました。
お腹くるしい。(@_@;)

見えない…ん~見えない…

プリウスも座ったのですが、シートが上下しない?
前見るには、座布団要かも?
ひざ裏が上下するのではなく、座面が全部上下しないと意味がない
プリウスは足は届くのですが、前が~、シートが上下してくれたら…

プリウスのサイトからスペックを確認して
「運転席シート上下アジャスター(シート一体可動リフター)」
というのは、シート全体が動くもの?

もう一度ディーラで聞いてみよう。

クルマのデザインするときって、どのくらいの体型を想定してるのでしょうね。

これまでの車って、それでも視界確保はできていたんです。
クラウンもパサートCCも上下にシートは動いてくれるし。
じろーちゃん(ナイト2000)もそれなりに運転できるのですが…


新型アルファードだって、きのこミラーは無視すれば、前だって見えていたし。
(シート一番前…(^_^;))

実際座って、運転してみないと、難しいのですねぇ。

マークXは、次のクルマの候補からは今回も見送りでした。m(__;)m


せめて160センチくらいあれば、あまり気にしないで車も選べるのかなぁ?
今さら無理ですね。(^_^;)
父がなにせ145センチですもん。(笑)
ブログ一覧 | --その他車関連の話題 | クルマ
Posted at 2010/02/03 12:57:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

夏季休暇
hidetonoさん

この記事へのコメント

2010年2月3日 13:41
たまに、運転席に人が乗っていないように見える車があって、ドキッとします。(笑)

ハイトアジャスタ、イストでもついているのに。
手動だけど。
もしかして、手動って事はありませんか?
コメントへの返答
2010年2月5日 0:52
それ、私もそう思われているかも?
(^_^;)

プリウスはまだよく見てないので、明日夕方ディーラにいくと思うので見せてもらおうかな。
試乗車があるから。
2010年2月3日 14:09
ひろさんとうちの奥さん身長が同じくらいです☆
どこかあわせるとどこかがあわずといった具合ですよね?

自分が普段使っているWISHをたまに交換して乗ると
座面が低くてゲーセンのレーシングゲームみたいって言ってます。


コメントへの返答
2010年2月5日 0:53
身長は同じでもきっと姿勢とかで違ってくるのでしょうね。

カローラのときには座布団。先日のノートも座布団つきでした。笑

2010年2月3日 14:11
こんにちは

ウイッシュもリフターあります。
お尻の部分が上下するだけです。
コメントへの返答
2010年2月5日 0:55
上下はリフターっていうのですね。

おしりの部分ってことは、ひざの後ろ側とかは上がらないのかしらん?
全体があがったらなぁって思います。
CCは、全体上下するので、調整が楽なのですが、今度の日本車はいったいどうなってしまうのだろう。
運転できるかなぁ?
2010年2月3日 18:58
シートレール持ち上げキットをワンオフで作成(笑)!

もっと安くなら、シートレールとシートの隙間にスペーサを入れる。シートとシートレールが分離できないのなら社外シート! れかろレカロ。座面を高くすることも可能。

やはり定番は座布団かなぁ? 上げ底10cm!
コメントへの返答
2010年2月5日 0:55
ないない。笑

座布団必須かもですねぇ。

ん~、ずれない座布団考えよう。
2010年2月3日 19:04
ワタクシ、身長183cm。
一年前は体重が1○○kgもあり(笑)、マツダロードスター(特に初代)のシートに座るとお尻の肉厚で頭がフロントガラスよりも上に出てしまって乗れませんでした(爆)。

しかし、40kg減量の成果で、今はふつーにのれます(笑)。

ですが、身長のせいもあって、ランバーサポートは常に一番下です。どんなクルマでも(^^;)。
シートも大抵後ろの方にセットします。
お陰で、今の型のデミオを買おうと検討した時に、後ろの人が座るスペースがなくなってしまうので却下しました(爆)。
コメントへの返答
2010年2月5日 0:57
身長があっても悩ましいこともあるのでしょうね。CCは後部座席にあんとにおさんはお乗りになれませんかも?(^_^;)

トラ…たぶん運転席はきびしいかも。
あのハンドルになると手前にくるので男性はきついっておっしゃいます。
(^_^;)
でも、マイケルはさくっと乗り込むのでなんかヘン。笑

あんとにおさん、足も長すぎ。
(^-^)
2010年2月3日 20:56
MYワイフはビンゴの身長153センチでございますです。
昔、分離型ETCつけていたころは、邪魔のようでしたです。
コメントへの返答
2010年2月5日 0:58
同じくらいなのですね。
ダッシュボードの上になにかあるのは禁物です。前みえませ~ん。\(◎o◎)/!

だからだんな様のアルファードは運転しずらい。笑
2010年2月3日 21:44
おそらく、最近は、
国産車でも、グローバル展開している場合、
ISO3411と似たようなものを使っていると思いますよ^^;

あとは、ターゲットの幅とコスト・・・ですかね^^;;;;

コメントへの返答
2010年2月5日 1:03
ISO3411って何だろうと思って調べました。
出てきた資料が土木系の話でしたが、
乗り降りという意味ではステップ位置などが?

難しい。(@_@;)

シートが上下するというのが私が運転できる条件になっているというネック…。
2010年2月3日 21:51
実際座ってドラポジ確かめてみない
ことにはまず始まらないですよね(^^;
うちでも母親が152くらいですが、
ラウムでも目一杯前に出しています。
コメントへの返答
2010年2月5日 1:04
まだ、試乗すらしてないのに、注文いれてしまったらしく。
(@_@;)

私はオプションも口出せず、結局「内装何色がいい?」って注文書つくってもらうときに初めて電話がかかってきて答えたのでした。

私の意見は内装だけらしい。

運転できる車がくるのかどうか?

あれば運転せざるをえないのだろうけれど。
2010年2月3日 21:57
ウチのオカンも153cmしか無いので、CCは運転しません(苦笑)
でも、ちょいと前までは100系マークⅡ、果てはオイラのイオスも難なく転がしていたのですが・・・。
コメントへの返答
2010年2月5日 1:06
CCは前見えますよ。(*^_^*)

CCはポジション細かく設定できるしかえって楽です。以前のワゴンもそうだったし。
CCにはメモリがあるのに、私の分しかはいってないけれど。笑

マークIIの前のはまったく足無理でした。
無理して試乗したものの、足つりました。
(@_@;)
2010年2月3日 23:10
ヾ(@^▽^@)ノわはは
・・・実は私も似たような背丈です♪

シート高、悩みますねぇ。
あんまり上げすぎると長距離で足の血行が悪くなりますし(^^;;
コメントへの返答
2010年2月5日 1:08
え?そうなんですか?(^_^;)
悩みどころわかってもらえるぅ。

長距離いくと足がむくんでしまうのは、血行のせいなのかもですね。
たまには停まって運動が必要なんだなぁ。
(どこまでも走ってしまうから…(^_^;)
2010年2月4日 0:04
自分も背は高くないですけどシート高は一番下げてあります。

今日朝の通勤時に( ̄0 ̄;アットランザムって思ってたらフロントにスキャナーが付いてましたよ。
もっと早く気づいてたら内装も見られたかもでした。
コメントへの返答
2010年2月5日 1:11
昔クレスタのっていたときは、寝そべってるとかよく言われました。(^_^;)

最近はなるべく前がみえたほうがいいなぁって思って。

トラ見られたのですね。
でも、乗ってる人は知らない人ですよ。
2010年2月7日 14:39
身長が低いとペダルを踏むのが本当に大変らしいですね。
職場の女の子も150cm台でペダルに足が着くのがぎりぎりらしく
踏み込みが大変みたいです。><

トヨタだと判りませんが、フーガとかムラーノなどのお値段高めの
車にはアジャストペダルというペダル高さ調整機構付きの
仕様があるんですよ~。
ただし北米や欧州向けなんですが・・・・・・(汗)
比較的身長平均が低い日本ならオプション扱いで国内にも
だせばいいと思うのですが・・・・・・・
もしかしたら欧州向けのペダル輸入して付かないかな?

VWとかも作ってそうな気がしますが、どうなのかな~
コメントへの返答
2010年2月7日 15:43
人の車のテクノロジー展で、アジャストべダルなるものを見てきました。
数年前かなぁ。

CCは電動なのでシート位置は前後上下いろいろできますし、可動範囲も広いと思います。
だから、私も無理ない姿勢で運転できますね。(^-^)

朝までいろいろ作業していたので、今日はどこにも行きませんが近日、プリウスをレンタルしてこようかなぁ。

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation