• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

教習所は4カ月二か所に通学

教習所は4カ月二か所に通学 大学の夏休みにあわせて教習所通い。
当時は、近所に教習所があったので、面白い先生にお会いしてから、ずっとその先生の教習をうけてました。

普通免許の想い出はあまりなかったような?
普通に取得したので。

普通免許とってからすぐ自動二輪の小型を受講。

当時は1万円×年齢で免許取得という方程式があったような?
19歳だったので、目標19万円。
両親から30万円もらって、倹約して残ったお金で自動二輪を取ろうと…笑

1か月ほどで小型は取得。

このあと、なんと、教習所が廃校になってしまったので、中型を別の教習所へ。
限定解除(小型→中型)だったので、わりとすんなりいくだろうと思ったら…

普通に中型を習得するくらいに通いました。

教習時間に、バイクのアクセルをうまく戻せなくて、そのまま壁に激突…
な、日もあって、先生をひやひやさせてしまったり。
きゃ~・・・・という悲鳴のときには、すでに、ジタバタでした。

そんな状態だから、中型、正直あきらめモードでしたが…

検定も3回目でようやく合格。

倒れたバイクを起こすのは、試験にはなかったのですが(ないから起こせないまま…)
センタースタンドがかけられなかったのです。

センタースタンドかけの試験って、今もあるのかなぁ?

2回目なんてバイク倒してしまうし。涙

4か月くらい教習所2ヶ所、3免許分通いました。


やっと取得した免許なので、大事にしなくちゃ。

でも、私にとっては実際に免許取得後の教習のほうがきびしい練習でした。
父が教習所の教官もやっていたので、
毎晩運転練習で1時間。
3カ月つづけて、やっとカギをいただきました。
カローラ♪ 飾ったりとかしたかったのですが、ぬいぐるみと、吊革…笑
をつけたような記憶が。

坂道発進は大黒大橋の急坂で。サイドブレーキすら使わないので、逆行やらクラッチなめてない?みたいな感じだったり。

いろんなアドバイスもらって、今に活かしてます。

とはいえ、そんな私の娘たちは・・・

長女は、福島で合宿免許。
次女は免許もってません。

ん~、いまどきの若者?(^_^;)


教習所をマイカーでクランクとかS字とかやろうとしたら、CCは大きいので、車として無理かも?
って話で今鎮座しています。
もちょっと小さめの車でないと、そもそも曲がれない構造だそうです。
マイカー持ち込み場所は見つけました。
やってみたいなぁ。


この記事は、『教習所の思い出』を投稿してください。について書いています。
ブログ一覧 | トラックバックカフェ | クルマ
Posted at 2010/05/16 13:39:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

教習所の思い出 From [ TPH みんカラサテライト ~ラウム統 ... ] 2010年5月18日 21:45
【今日の1曲】 Time goes by Every Little Thing(1998) トラックバックカフェのお題です。 私が免許取得したのは1998年3月26日。 教習所に入所したのが1月の ...
ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

山へ〜
バーバンさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年5月16日 14:12
オイラも免許を取得し早や数十年で( ̄ー ̄; ヒヤリ
当時は、即日交付でなく後日に警察署での交付
なかなか受け取りに行けず ヾ(・ε・。)ォィォィ
と呼ばれた事も 
コメントへの返答
2010年5月18日 21:25
そうそう、私も1週間くらいしてから警察にとりにいきました。

条件変更は裏側にハンコだったので、即日中型乗れましたけれど。

今は便利になりましたねぇ。

代書屋さんってもう知らない人のほうが多いかも。
2010年5月16日 14:42
自分は18歳で免許取得した。

その頃の思い出が走馬灯のように浮かび上がった内容で、若かりし頃の自分に戻りたいです・・・
コメントへの返答
2010年5月18日 21:25
同じく、若かりし頃に戻りたい…

リセットしたいよぉ~。
というかあと10年遅く生まれてきたかった。
2010年5月16日 17:10
免許取る時はいろいろな
思い出が残るものですよね。
私も書いてみよっと!
コメントへの返答
2010年5月18日 21:36
教習所って人生そう何度もいくものでもないだろうし。

想い出いっぱいです。
(^-^)
2010年5月16日 20:07
>父が教習所の教官もやっていたので、

お父様、そうだったんですか・・・。
僕も高3に原付、中型二輪、普通自動車と立て続けに取りました。

当時は『3ナイ運動』と言うのが盛んで二輪車は悪者扱い・・・、きちんとルールを守れば安全な乗り物なんですけどねぇ~
コメントへの返答
2010年5月18日 21:39
なんだかね、公安委員会のおえらいさんから紹介されて、当時流行ったでしょ。
先生がいなくて、日曜日だけ教官やってました。(^_^;)
普段は運送会社の社長さん。今はないですよ。後継ぎがいなくて会社売ったそうです。
(会社って売れるんだ…)

3ナイ運動は私より2年か3年あとかも。
同級生が高校時代ラッタッタ(笑)で、学校にきてました。職員室の前に停めていましたっけ。
免許にあこがれたけれど、両親が普通免許のオマケで十分だよ!って却下でした。
(^_^;)

どっかの高校では、あえてバイク通学を認めて両親や生徒とちゃんと向き合って話し合ってるというのが報道されていましたね。

ほんとはそういう交通ルールなどを学校でもちゃんとやってくれて認めてくれたら事故も減るだろうにね。
隠れて乗るから事故や違反、無免許が増えるような気がするです。

2010年5月16日 20:39
コメント失礼します (__)


私も中型のセンター架けには苦労しました(^_^;)

要領を得てからは ホイッとできましたが。

あと女子だけは クラッチ握って『8の字引き回し』 なんていうのも やらされました…
これで1時間がパ~ に(笑)

今 思うと…教習所に通っていた頃、熱く夢中になっていましたね (*^o^*)


コメントへの返答
2010年5月18日 21:42
コメントありがとうございます。

実際に乗った最初バイクもセンターあったのですが、サイドスタンドでコト足りたので…
(2代目のフェザーはサイドのみ)
まさかセンスタかけられないで免許ってのもアレですね。(^_^;)

8の字引き回しはありませんでした。
私のが年齢上だろうから?(^_^;)

バイクは一本橋には自信あったですよぉ~。
ほかはダメだったけれど。涙


プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation