• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@横浜のブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

高速道路渋滞時のバイクのすり抜け

高速道路渋滞時のバイクのすり抜け季節もよくなって、バイクもよく見かけるようになりました。

ミルクランドの帰り道、東名高速で、バイクがからむ事故がありました。
みた感じ、すり抜け中のバイクと車が接触かなぁ?
ってところで、大破したというより、ころげた感じがしました。

高速道路で、よくバイクが車両の間をぬって走行するのを見かけます。

私もね、中型(現在普通になるのかな?400CCまで)免許はあります。
当時も気を付けていたのは、大きな車両と並ばないこと。
万が一接触したら、敗けるのはバイクですもん。
当たれば交通事故ってそんな、命の危険もあるのに。

30年前では、車もこぶりでした。
大型トラックは大きくて怖かったですが、普通乗用車も5ナンバーが基本で、
横幅も車線に余裕がありました。

現在の車両、ほとんど3ナンバーですよね。
横幅ひろくて、車線いっぱいくらいに幅ある車両もあります。
CCだって、185センチのワイドボディーです。

車と車の間をぬっていくっていっても、昔より、バイクも大きくなったし、車も大きい。
ということは、狭いところを、昔以上のテクニックですり抜けと思います。

今は一本橋の試験あるのかしら?
あれが苦手という人は、すり抜けはしないほうがいい、って当時の教官に言われました。
私は、スラロームのほうが苦手でしたけれど。
バイクが最初倒せなくて、うまく回れなかったです。

やや流れがある渋滞では、あぶないなぁってバイクも多くて。
ひやひやします。

たとえば、左側に車線変更しようと思ったら、バイクがさらに左サイドからとんでくるとか。
そういう、ひやひやする場面を前方にも見かけました。

バイク乗ってる人、気を付けてくださいね~。

自分はよくても、車から見えないことも多いですから。

モデリスタからの帰り道。いるのはわかっていたのですが、ミラーに写らないバイクがあって、
車線変更できずに困りました。
先にいってもらって後ろから入ろうと思うのに、前にでてくれない。
私が前にでるにはリスクも多く、まいったです。


※写真は、中央より車線を爆走中のトラックが煙幕張ってました。
 それもちょっと怖かった。(@_@)
 うちのプリウスαおいこして、さらに前方にいってしまった。
Posted at 2012/04/28 23:36:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 【注意しよう!】交通事故 | クルマ
2011年12月19日 イイね!

雪道での交通誘導は、事故現場付近よりもっと手前でないと…?

雪道での交通誘導は、事故現場付近よりもっと手前でないと…?オフレポはまた書きます。<(_ _)>
先にこっち…

行きの裏磐梯は、とても晴れていい天気に「見えました」

山の天気はかわりますし、日陰だと凍結もあるし。


私も何度もスキーや移動で雪国にゆきちゃんのときは行きましたね~。


雪道で事故は気をつけなくちゃいけないんですが、それでも、もし、車がころげたら、
やっぱり手前から誘導してくれないと…

こんな直前だと…



私が乗ってる車両だって、えぇぇ?って感じでしたし。

この手前ってカーブぬけてきたところなので、焦るでしょうにね。

それが原因なのか、ちょっと先にも…
上の写真の真ん中にうっすら写ってますが、



けが人などはいなくてよかった。

このあと、さらに2台ほど落下していたそうです。

事故処理で、ホテル前は渋滞ができていました。


特に雪道での事故は他の車両の事故を誘うこともあるので、対応も慎重に、ですね。



スタッドレス欲しい…そしたら、CCでも雪国行かれるのに…(と、つぶやいてみる)


でも、スタッドレスに四駆でも、すべるときはすべるんです。
私も、昔経験済…
青氷(@_@)

青氷で滑ったら、いったんブレーキ緩めることが大事なんですね。

私は当時、止まらない!って、ずっとブレーキ踏みっぱなしでした。(@_@)

Posted at 2011/12/19 10:30:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【注意しよう!】交通事故 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

逆走車(+_+)

昨夜のこと、帰り道。藤沢バイパスを降りて国道一号線を横浜新道に向かっているとき、中央分離帯というより、樹木のある分離帯な場所。
戸塚のあたりです。
一方通行になっています。
+35° 23' 13.18", +139° 31' 4.00" 付近から横浜に向かうところ。
二車線あるとはいえ、車線変更禁止になっています。

そこで、前方見ると中央よりから第一走行車線へ車両が車線変更っておかしな話です。

どうも、様子がへんだわ。

と、思ったら、こっち向いてる車両が1台、中央分離帯に近い第二車線に鎮座中。
(+_+)

えぇぇぇ?
ヘッドライトこっち向いてるし。私も一台前に入れましたが、その車両もあぶないので、いったん止まりました。
目の前を通過して脇の道路にはいったのですが、若い人でしたねぇ。
(@_@)

ドライブレコーダーに記録しようとおもったら、うっかり電源落とした…というお粗末な結果でしたが。

事故がなくてよかった。

近くにUターン路みたいのとかあるのかなぁ?
って思ったら、しばらく樹木の分離帯でそんな場所ないんです。
どこからでてきたのか?

間違って入るとしたら、強引に脇道から入って逆走?

目の前にその車両見た人はさぞ心臓バクバクではなかったでしょうか。
夜でしたので交通量普段よりは少ないし、制限速度も50キロほどある道路です。

確信犯なのか、間違ったのかわかりませんが、一般道でこんなこともあるのか?と、びっくりしました。

道路走っていて何があるかわからないけれど、これもあんまりだなぁ。(+_+)

と、昨夜の逆走車でした。

Posted at 2011/12/04 22:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【注意しよう!】交通事故 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

こんな自転車に巻き込まれたくない(ドラレコ画像)

こんな自転車に巻き込まれたくない(ドラレコ画像)ドラレコがついていてよかったと思うこともしばしばですが、
その動画から数枚キャプチャしました。

どうみても、この自転車角まがってきて、すぐにタクシーを横切ってきたとしか思えない。
タクシー速度あります。
ぶつかったらどーするのよ?
自分から車に挑む人は、どーにかしてほしい。


よく見た場所って人もいるかもしれませんが…
ここでは、まだ自転車ありません。


右側に自転車はこっちむかってくるだけ。



左側に前の車が停車。前方からはタクシーがきます。



タクシーを先にいかせるので、アルファードは待機。
と、そのとき、いきなりタクシーの前を自転車が横切る…


タクシーの運転手さん、びっくりしたと思います。
そして、、そろそろとでていくアルファードの前を自転車は横切っていきます。


万一のことがあったら、自転車とタクシーぶつかってしまいます。
ドラレコがあるから、いろいろ状況把握はできそうですが、さすがに事故になった動画はとりたくないので、今回はよかったですが、こんな走行されたら自動車はたまりませんですね。

自転車の人…いつもこんなラインで走行しているのならやめてほしいものです。

あぁ、何事もなくてよかった。


写真は、アルファードMZのフォトギャラリーに入れました。

安心miniを以前はつけていたのですが、現在妹にあげちゃった。
現在のアルファードには、モニター付きのドラレコがついてます。


Posted at 2011/11/14 00:20:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【注意しよう!】交通事故 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

違法駐車トラックにぶつけられたのに…

違法駐車トラックにぶつけられたのに…先日身内で事故がありました。
左折時にトラックが発進してしまったため、左後方をぶつけられました。
(超ローカルですが、ゴム通り、セブンイレブンって言えば…3か所あるうちの一番首都高速よりです。)

位置関係は図の通りなのですが、
トラック運転手は
・ハザードのまま発進してしまった。
・違法駐車というのはわかっていた。
・ミラーで後方確認はしたが、前方をみていないまま発進した。
ということを警察に話しております。

身内の車両は、バス停前方に停まっていた大型トラックをさけるように左折。
その先には、横断歩道がありますから、徐行中でした。

片側二車線 50キロ制限の広めの道路なのですが、交通量は非常に少ない道路。
(渋滞したのはみたことがない→実は抜け道なんですが、抜け道にしてはきっと堂々としすぎて無視されている?)
トラックが車線をさえぎれば通常中央よりの車線を使います。

今回もトラックがいるので、中央よりの車線から、路地に入ろうとしていました。
横断歩道もありますし、自転車の往来はありますから、ここは事故を起こさないようにと住人は気を使って入っていく場所です。

ところが~…
ハザードをつけたまま、運転手は後方のみ確認して、つまり前を見ずして発進。
そこに車両がいたのでした。

左後方をゴツンとやられて、現在入庫中です。


保険会社同志でやりとりしているのですが、どちらも走っていたから過失割合の話し合いになるかと思うのですが、
相手がテコとも出さないというのです。(過失割合以前の問題らしい)
運転手は非を認めているのですが、保険会社は
・進路が悪い(センターから左折は違法だ)
というのです。

こういう場合、みなさんならどうやって路地に入りますか?

トラックが出ていくまで、バス停のところで停車?
な、ことはできませんので、バス停さけると、交差点の中です。

ということは、その手前で待てと?

いつ出るかわからないトラックを待ち続けろっていうのでしょうか。(笑)

何か打開策ないでしょうか。

参考までに確かに歩行者から1m離れて走行とかありますが、違法車両とはいえ、その距離は保って左折です。

トラック運転手の本人認めても保険会社がウンと言わないと、修理代金もまとまらないし、時間だけがたっていく…


Posted at 2011/10/26 21:12:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | 【注意しよう!】交通事故 | クルマ

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation