• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@横浜のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

間際になって、ナイト2000のエンジンかからない…

間際になって、ナイト2000のエンジンかからない…昨日は、ちゃんとエンジンかかったんです。

なのに…ついさきほど…これから撮影だというのに、内装のインパネやナビは起動しても、エンジンスタートできませんでした。
電圧が足りない。オルタネーター?
(ー_ー)!!


うわぁぁん。アルファードくん いないです。
プリウスαの1.8のエンジンで(しかも、ハイブリッド) 5.7のトランザムのエンジンがかかるとは思えない。(かかるのでしょうか?怖くてできない)

そこで~。

CCの登場。きっとなんとかなるよ。
CCにジャンパーお願いしました。

(*^_^*)

CCのバッテリーはエンジンルームにはありませんが、
+電源は来ています。
マイナスは、適当にアースおちてるところから。

かかりました!
ほっとしました。


外装は撮影ないのですが、きれいにしてあげましたよ。
手抜きの水洗い…(笑)

まだ、最終パーツの調整しています。

終わったら内装掃除して出来上がり♪

後期型内装は、かなり電気を消費するので、電導師(展示用電源)は、一部動かない可能性もあるので…
今回結局、エンジンかけておくかもということで、朝携行缶買ってきました。
少しトランザムに燃料いれておきました。
震災前から一度も燃料いれてないので、もうあまりないと思う。
ちょこちょこエンジンまわしているので、満タンにしておかなくてもなんとかなっているみたい。

問題は、やっぱり電気系統だなぁ。
キルスイッチはオフにしておいたのに、エンジンかかる電圧がなくなっていた。
それだけ、インパネに電気つかわれてしまったのかなぁ?


Posted at 2012/10/13 13:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【トランザム】車体整備 | クルマ
2011年03月28日 イイね!

トランザム一時抹消登録終了

トランザム一時抹消登録終了本日、午後から陸自へ手続きへ。

準備する書類などは、すでに陸自に電話で確認していたので、
ナンバーはずして…持ち込みました。

ナンバープレートは、これまでの撮影でいっぱい写っているから特に写真とりませんでしたけれど。

でも、ナンバーはずすに、ドライバーでは固くてダメ。
レンチつかいました。
フロントは、セキュリティのネジでしたので、あたふた。(^_^;)


陸自は混雑していました。(@_@;)
駐車するにもギリギリ駐車王選手権かぃ?みたいに、狭くて。
ドアパンチが心配でしたが、業者さんが多いせいか、みなさん上手でびっくりしたです。

今回、名義変更と、末梢登録を同時にするので、書類はOCRが2枚。
書く場所の確保のほうが大変でしたね。

書類はすぐに受理で、名前呼ばれるに、声が小さいからすぐそばで待機。
(^_^;)

あまり待たずに受け取って、そのあと、税金の手続きへ。
これで5月の高額納税はこないかなと。


帰宅して、トラの後ろ姿にナンバーがないのが、さびしいなぁって思いましたが、
彼はありかわらず、いつもの沈黙なので、ま、変わり映えしないか?
(^_^;)


保険は、一時中断措置をしてもらえるのですが、今日付けで解約。
書類は近日送付されてくるので、中断の依頼をする予定です。

10年間あるって、その前には、再び加入しますよ。(@_@;)

車両保険は年間10%ほどづつ下がるそうです。
今年きてる書類だとすでに190万円になっていました。
入れてもらえるだけ、ありがたい。(^_^;)

初めての末梢登録の手続きが経験できたということで。
(^_^;)

書類もしっかり私の名前のみ掲載されました。(^-^)


今日の何シテル?を一応記録として。
=====
ひろ@横浜03/28 15:11
税金の報告書も出して手続き終わり 脱力


ひろ@横浜03/28 14:59
一時抹消登録 終わり 次は税金関係 あちこち場所移動だわ

ひろ@横浜03/28 14:54
申請書は出した(@_@) 名前呼ばれる声がマイクではないので 声が聞こえないよ しかもマスクしてるし

ひろ@横浜03/28 14:26
陸自ついて これから手続き 右も左もわからんちん(@_@)

ひろ@横浜03/28 12:46
ナンバー封印はずすのって意外と大変だった。これから陸自いってきます。

ひろ@横浜03/28 12:14
電話がいっぱいで、午後から移動だなぁ。これからナンバーはずすわ。

ひろ@横浜03/28 09:42
保険の手続きの話は終わり。中断処理期間って10年もあるのね。驚いた。そこまではかからないと思うけれど。
====


Posted at 2011/03/28 18:29:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 【トランザム】車体整備 | クルマ
2011年03月27日 イイね!

電動オープン化前のホロやトノカバー一式持っていきました

電動オープン化前のホロやトノカバー一式持っていきました先日、朝日さんの呼びかけでナイト2000のボディを活かせればと思っていましたが、
トノカバーだけでなく、外した幌骨など、わりとこまごました金属(鉄)がでてきましたので、
あわせて持っていきました。

運搬に心よく引き受けてくださったごん太さんには、とっても感謝です。
m(__)m
往復200キロでしたが、ごん太さんもボランティアの一環だから…と、ほんとに、感謝です。

ガソリンがもったいないってこともあるでしょうが、それに非難があるようであれば、私へお願いします。

みなさんからの申し出で金属が集まっていて金属を売却後、日本赤十字社を通じて義援金として送金してくださってるのですが、それだって、手間もきっとかかっていると思います。

みんなできることから少しづつ何かしている…

朝日さんとこだって、決して完全に何もなかったわけではないのに、
倒れているものも多く、日々仕事と、そして、何かできないかと、いろいろ動いてます。

私はこのパーツだって一人では運べない、実際に買い取り業者にもっていっていただくのも朝日さんにお願いしないとできない。
ほんとに一人だと非力だなぁって感じてますが、何もしないより、何かしたい。
その想いだけです。申し訳ない限りです。m(__)m
かえって手間かけさせてるって思う人もいるかもしれません。
m(__)m

ごん太さん、お疲れのところありがとうございました。
朝日さん、お手間かけますがよろしくお願いいたします。


Posted at 2011/03/27 11:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【トランザム】車体整備 | クルマ
2011年02月08日 イイね!

ナイト2000はしばらく冬眠生活へ

ナイト2000はしばらく冬眠生活へついに決心したので…(^_^;)

3月下旬に末梢登録してこようと思っています。

以前書いたように、トラは、ローンで購入していました。

トラのローンも終わったし、車検も今年の年末…。

ただ、走行距離に比べて毎年かかる費用が
税金 約10万円(5.7Lの上13年越えているので加算されているので~)
任意保険 約20万円

合計 約30万円。

これがあれば、内装も少しは綺麗にできそうだし、外装もまだカスタムしてあげたいのが少しは費用でるかなぁ?とか。
(トラは私の私財なんですよ。(笑))

任意保険はまた乗ることを考えて一時休止手続きでいいかなぁ。

そのまま放置ではなくて、この冬眠の間にまた少しづつカスタマイズしておこうと思います。

次に車検通すときは、もっと綺麗に仕上がったトラにしてあげたいと思っています。
(^-^)

今回
所有権解除→名義変更(旧姓のままだったので)→末梢登録
というのを一括して「移転末梢」となるそうです。

手続きの書類は陸自にきいたので、全部揃えないと。

車検証
ナンバープレート(前後)→リアはずすのが面倒っぽい

名義変更
 新しい実印と印鑑証明
 戸籍謄本

所有権解除の書類
 譲渡証明書
 委任状
 印鑑証明

5年てあっという間ですね~。

一生所有しつづける(つもりはある)ので、ここで一回お休みしてもいいかなぁって。

このトラも前のオーナーさんは10年所有してから、末梢していました。
その後また復活した次第です。

まだまだナイト2000仕様も 30%の出来栄えなので、ブログも続行ですよ~。
ナンバーなくても家にはありますので、たまにエンジンだけでもかけて車庫の中で少しタイヤ位置交換してあげよう。
(前後には動く。(笑))
あとは積載で移動ですね。(^_^;)
頼めばなんとかなるし。


3月はまだ寒いですが、いったん区切りのラストラン。
いつにしようかな。
どこに行こうかな~?

寒いけれど、オープンでも走行したい。
あったかなところ目指して走りたいなぁ。


Posted at 2011/02/08 13:12:51 | コメント(22) | トラックバック(1) | 【トランザム】車体整備 | クルマ
2009年12月31日 イイね!

今年最後になるかな?バッテリー上がり…

今年最後になるかな?バッテリー上がり…最後に乗ってからまだ2週間ほどしかたっていないのですが、
あるスイッチを切り忘れて、セルはまわれど、電圧が足りませんでした。
9.4Vでは、トラはエンジンかからないんです。(*_*;


29日にタイヤ片付けしようと思ったのですが、そのときに発覚。
一晩、タイヤは放置。笑
昨日の強風で車庫の中をころげてました。(@_@;)

夜になって、アスリートが支援。

無事エンジンかかって、少し走行してもらいました。

結局、年内にスキャナーのコントローラは戻ってこなくて、現在もまだ形だけです。
(^_^;)

昨夜は、23時ごろからプチミ。笑
(3人集まればオフ♪)

ワーゲン談義に花をさかせました。

でも、CCがいない。(^_^;)

今日は、アスリート洗車です。ざっとになりそうですけれど。
お飾りはできないので、気が抜けそうです。

コメント返信は、夜しますね。m(__)m
Posted at 2009/12/31 10:27:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【トランザム】車体整備 | クルマ

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation