• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@横浜のブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

電動バイク(この半年のこと…)

電動バイク(この半年のこと…)電動バイクを買ってからかれこれ1年ちょっと。

記録として…

バッテリーがあがるか?
12月末にフル充電してから、山の上で寒いから乗らずに放置…
3月中旬。
約2か月半、電源いれていませんでしたが、バッテリーあがりもせず、
うちまでの10キロを走行。

意外に、これはいいですね。

そして、夏場を向かえる前…6月くらいから、ブレーカーが落ちまくり。
それでも、いれなおして、うちと山の上を往復…

ブレーカーを交換したらいいのかなぁ?ということで、取扱店をさがすのに一苦労でした。
近所にあったのですが、今は扱ってないとか。
店がないとか?(@_@)

やっと見つけてお盆前に部品が届きました。

交換は、だんな様のことだから自分でちゃっちゃとやるんですが、
ブレーカーを交換したあと、再発はないので、これで大丈夫みたいだね。

ってことになりました。

ブレーカーが落ちると、電気なんで…なにもできずですね。

(部品はだいたい2000円くらいだったかな?)

7月19日には、3000キロを超えました。
(^O^)

電気バイクって走行しているのを、まだ私は見たことがないんです。
だんな様曰く、じろじろ見られるよ。
なにせ、マフラーがない!
ですって。

今までブレーカー以外はトラブルないですね。

昨夜だんな様、電動バイクのバッテリー切れを
「電欠」って言ってました。

電欠って…どう思います?(笑)
でんけつ…
Posted at 2012/08/14 10:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【電動】バイクSEED | クルマ
2011年07月24日 イイね!

電動バイクSEEDをLED化して、航続距離大幅アップ♪

電動バイクSEEDをLED化して、航続距離大幅アップ♪電気バイクSEEDのLED化は、ヘッドランプ以外全部終わって、先日タイヤの空気圧も調整。

その上で、バッテリーフル充電して、さぁ、どのくらいの距離が走れるだろうか?
ということを実験してみました。

走行開始は、写真上の段。
1010キロです。
記録のため保存しておきました。

下の段が今回撮影して充電前の状態。
これで

45キロ走行しています

この道中は、だんな様の家と私の家の往復だけ。
2回往復しました。片道ほぼ11キロ程度です。

橋を2本越えるのと、だんな様の家は山の上ですので、坂道もそこそこあります。
国道も通過するので、信号待ちにひっかかることも。
おおよそ平均的な地形がほぼそろっているかもですね。

そんな中で

以前電球のときは
35キロでノッキングしながらうちに到着でしたから、


大幅に改善されていました。
(^-^)

数字で出せたほうがいいかなぁって。


メーターですが、バッテリー残量は、走行中でないと、正しく計測できないので
今はLよりちょっと上かなってところ、たぶん10キロ程度は走行できそうです。

ということは、50キロ程度なら走行可能っぽいですね

電動バイクとはいえ、いろんな可能性があるのかも?って思ってしまいました。

あと、ヘッドランプをLED化したら、どんだけ走行するんだろう。

ヘッドランプのLED化はちょっと難儀なんで、、まだ先になりますが、
とりあえず、燃費?改善!
50キロほど走行してくれたら、気持ち的に楽ですね。

って、私は運転しませんが、いつも気にして、ちゃんと到着するのか、ハラハラしています。
(^_^;)
それもなくなりそう。

タイヤの空気圧はすぐ減るので、確認しておかないと、バッテリーの持ちにかなり影響しますね。
それも学習いたしました。



LEDへの整備手帳もありますが、
ウィンカーだけは不思議な挙動をします。
ハイフラはしません…しません…しません、、、でも…ん~みゅ。
ま、いいか。
いずれ原因追究してもらおう。
Posted at 2011/07/24 20:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【電動】バイクSEED | クルマ
2011年06月05日 イイね!

ナンバー灯LED化したら、ボディが透けてしまった

ナンバー灯LED化したら、ボディが透けてしまったSEEDの電球は全部LED化してみようか?ってことで、
次はナンバー灯(ライセンスランプ)

T10型みたいですが、普通に作るとうまくナンバーを照らさないので、基板も工夫してもらいました。
(車検はないとはいえ、やっぱり見えないと意味がないので)





ボディの青の部分、少し透過しているのですが、樹脂が薄いんです。(^_^;)
特に中にLEDを入れたわけではありません…
しかも、裏側塗装もされてなく、樹脂の色がホワイト系ですので、透過色ですね。
おかげで、なんとなく、ブルーのLEDを入れたみたいになってしまいました。
これはこれで、ファッションかしらん?



このときは、まだ、テール(尾灯)はバルブです。



LEDは1個だそうですが、2個にしたら白トビしちゃいそうです。


LED化すすむにしたがって、パワーがでやすくなったのか?坂道の動きが若干ですが、よくなってきたみたいです。

電動バイク買ってから、うちの電気代は、特にあがってませんね。
ガソリン入れていた金額がまったくなくなって…
ガソリンバイクが放置されています。(^_^;)
そろそろ、エンジンかけないとかからなくなりそう。
Posted at 2011/06/05 06:40:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【電動】バイクSEED | クルマ
2011年06月02日 イイね!

ポジションランプレンズが黄ばんできた(LED化へ)

ポジションランプレンズが黄ばんできた(LED化へ)TERRA MORTORSの 電動バイクSEEDを買って、かれこれ2カ月になりました。

先日から気になるのが、ポジションランプ付近がきばんできたこと。

バイクは法令で、走行中点灯があるので、いつもついてるんですが…

さすがに、この黄ばみは気になります。


LED化してみようか?というだんな様。

SEEDの取扱はYOUTUBEに動画がでてるので、わかりやすいのですが、手が痛いよ~ってな場所もあったり。

左側ポジションは、ゴムと電球が貼りついていたり…(@_@;)
はずしたら、ゴムの後が…


LEDいれました。が、黄ばみが気になるので、レンズ交換したい。


使ったLEDは、高演色性のあるLED。ちょっと電球ぽい感じなのですが、明るいです。
ヘッドランプと同じような色味になったので、OKかな?
左が電球、右側がLEDです。


両側LEDへ。


LEDにして、走行後、「電池の減り方が改善されているよ~」

って、だんな様。

燃費?よくなったみたいです。

そこで、このあと、メーター、ライセンスランプなど全部LED化したら、
フル充電でこれまで35kmだったのがどこまで伸びるか?
ってやるそうです。

私は、ヘルメットまだ買ってない…(^_^;)


そうそう、レンズの黄ばみが大陸性とかそういう問題ではなく、実は以前、トランザムのライセンスランプは、熱でとけてしまったのでした。

かなりショックでしたわ。

そのとき、トランザムのライセンスランプはレクサスライセンスランプを移植しました。

このまま溶けて燃えるってことはないだろうけれど、見栄えがだんだん醜くなるので…

やっぱり、SEEDのレンズ交換してもらおう。

近所に代理店見つけました。(^-^)

でも、この件はメーカーに報告したほうがいいよねぇ。ってだんな様とも話しました。

実はすでに、メーターもライセンスランプも交換済み。
写真待ち。(笑)
Posted at 2011/06/02 08:35:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【電動】バイクSEED | クルマ
2011年05月01日 イイね!

電動バイクのバッテリー切れ(ガス欠相当)

電動バイクのバッテリー切れ(ガス欠相当)距離を考えながら、バッテリーの残量も考えながら使っているものの、いつかは、途中で電池切れがあるかも?って思っていたら…

先日やってくれちゃいました。
(@_@;)

4キロの手前にて、ぷるるるぅ。すこん。

4キロっていうと、ガードあたりかなぁ?
もちょっと遠いのかな。

ほとんど平坦なので、手押しでうちまで。

でも、重たくないそうです、普通に自転車押してる程度の力で押してこれたそうですよ。

坂道は、若干残っていたバッテリも少しかけながらアシスト的に。

バッテリー残量もだけれど、走行可能距離の目安でもあるといいなぁって思うのでした。

きっと高いバイクだと、回生ブレーキもついていたりするのかなぁ。
そしたら、バッテリーあがっても、橋のところからの下り坂でバッテリーが少しチャージできたらいいのにね。
まだまだ、コスト的なものもあるのでしょうけれど。

それにしても、4キロお疲れ様~。

そうそう、燃費はわかりませんが、週にバイクのガソリン代だいたい600円くらい入れていたのを考えると、電気バイクはお財布にもやさしいかな。
うちの電気代2400円もアップしてないし。
(震災後からの節電でかえって、電気代が減ってます)


私が以前バイクに乗っていたのを理解してくれたのが、父。
父は、メグロというバイクに乗っていました。
(あの小さい父が、よくまぁ、乗れたもんだと…)

あるとき、鎌倉まで母とニケツ(古い?(笑) タンデム?)でデート~。
帰路の途中 大船付近でエンコ。(@_@;)

エンコ~ってのも古っ(笑)


その後、今ほど整備されていない道を 二人してバイクを手押しで…
横浜まで戻ってきたそうです。
すごいデートだなぁ。(笑)

それに比べたら4キロで整備された道路だし、軽い軽い~♪
って、父から絶対に言われると思う…。
(^_^;)

なんとなく、最近250CCに乗りたくなっている私…
(写真はまだ21歳ごろかな)
ふいうちくらって目つむってますが…

あ、だんな様はまだ小学生だわ。(笑)

Posted at 2011/05/01 17:02:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【電動】バイクSEED | クルマ

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation