• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@横浜のブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

二次会(フラダンス ハワイアン・フラ・パネキ)

二次会(フラダンス ハワイアン・フラ・パネキ)二次会は、館内どなたでも入れるようにと、1階にて。

吹き抜けのラウンジは、昼間は結婚式がありました。
 どうぞ末永くお幸せに♪

地元のフラダンスチームの方々
「ハワイアン・フラ・パネキ」のみなさんが、フラダンスを披露してくださいました。

震災後、彼女たちは、フラダンスの練習の場、発表の場をどう求めていったら?と、悩まれていたそうです。
館内の宿泊の方々は、入口受付でもフラダンスがあることを確認されていたり、
二階吹き抜けから見学されていたりされていました。

二次会には、後輩の宮泉酩造の社長さんより、
特別バージョンの純米大吟醸、金賞受賞の大吟醸は、私からのリクエストで当日にあわせた飲み口にしたててくださったそうです。


てらちゃんが、映像を撮ってくださったのでご紹介
※ 許可はいただいておりますので、そのまま流してます。








合間には、じゃんけん大会があったり、
ピアノ演奏があったりしましたね。

そして、1時間ほどで二次会はお開きとなりました。


このあとは、各自のお部屋…(なんでも3時すぎまで盛り上がったお部屋もあったそうな~?(^-^))
や、館内のお店などですごされ翌日へ…

私は、地元福島の方々と久々に積もる話などをして過ごしました。

翌日につづく~
Posted at 2011/06/21 22:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5/28-29 【元気!福島!】 | 旅行/地域
2011年06月14日 イイね!

元気!福島!チェックインから夕食

元気!福島!チェックインから夕食ちょっと間空いてしまいましたが、その間にフォトギャラリーにちまちま写真をアップしてはおりました。
m(__)m

当日、ホテルでは結婚式もあり、花嫁さん、とても綺麗でした。
他にも、仮設住宅の建設関係者、他県からの応援警察官、そして、原発から避難されている方もいらっしゃいました。

その中で開催ですので、他のホテルでの開催でのアドバイスをいただき、
「関係者とそうでない方の区別をつけておいたほうがいいかな」と、
浜の豚プリさんが、即興でリボンを準備してくださいました。
今回の元気!福島!は、みんカラメンバー以外にも多く参加してくださっていますので、
簡単にリボンがあれば、わかりやすいよね?
というのと、ネックストラップだと、お子さまもいますので、絡まってしまったときに危険かなぁ?
とか、いろいろ知恵をだしあって、リボンになりました。

それと、あわせて、HN名一覧から、セリカさんがみんカラメンバーあてに名札作成。
ほんとにいろんな方のご協力で準備ができたような気がします。

受付の様子→フォトギャラリー(関連URLに記載と同じで、スタートページです。)

受付は、ホテル側からテーブルを用意していただきました。
地元メンバーさんも多いので、お手伝いもありがとうございました。m(__)m

夕食は、バイキングでした。

司会というか、進行の段取りだけで、ほとんど豚プリさんに依頼…たぶん、宴会は彼のほうが盛り上げもお話も上手ではないかと。(^v^)

雰囲気はこんな感じです。



支援物資の報告、動物ケアの報告、ラジコンの報告
社員旅行をこの企画に載せていただいた会社さんが2社ありまして、
ご挨拶をお願いしたのですが~。

実は、そのお誘いした人たちが、、HN~。えぇぇ~、という状態で、、、
(^◇^)
今頃は、少し落ち着いたところでしょうか?

いえね、私は普通に「ひろさん」で通じますが…(^v^)

でも、今まで一番笑えた・・・HN以上のHNには、いまだに出会ってないので、みなさん、普通に。
(^-^)

他にも、一番遠くから参加してくださった人などなど、、楽しくお話していただきました。
(^-^)

時間の関係で、21時で夕食は終了。

皆様、たくさん食べられましたでしょうか。

この後、二次会・・・へ、続く…

そうそう、お泊りした部屋…初めて二人での予約(何度か宿泊してるのですが、私一人でお泊りなので…普段は、シングルユースかシングルでした)
たたみの場所があって、温泉来た~って感じでした。
でも…部屋にいたのは、「眠る」時間だけでしたね。(^_^;)

くつろぎましたよ、(^-^)(爆睡で…)


Posted at 2011/06/14 00:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5/28-29 【元気!福島!】 | クルマ
2011年06月03日 イイね!

山ごはん食堂へ(しいたけ茶の炊き込みご飯つくってみたよ)

山ごはん食堂へ(しいたけ茶の炊き込みご飯つくってみたよ)動物ケアが終わって、お昼もまわっていたから、お昼~、ということで、
裏磐梯RHへいったん戻ってから、同乗して出発。

以前からみん友さんが紹介していた たぶん、山ごはん食堂(って名前だろうとは思うのですが)
いってきました。

おすすめスポット

裏磐梯ロイヤルホテルか2~3キロかな下ったところにありました。


そのとき乗せていただいた車がエルグランド。
初めて車内へ。

ステップのところに、トヨタのステッパルみたいの、VWカラベルのステップのように、自動ででてくるんです。\(◎o◎)/!
おぉ、これはいいですねぇ~。
(シャランにはついてなかった…欲しいとは伝えましたが、カラベルにあったのに)

おばちゃん、面白い方でした。(^◇^)


私が注文したのは 山ごはん。


何がでてくるんだろう?って思ったら…(・.・;)
お魚…((((((((;^^)

お魚の骨がほぐせないんです。
 母が甘やかすと、こういう娘が育つの図です。さんまも今もほぐしてもらっているし、
 スキーでの民宿で朝ごはんにアジがでてきたとき、長女がほぐしていたし。
 (娘たちは、必然的に、自分でやりました。魚が肉より好きな子たちだったので…)

仕方なく、だんな様がせっせと…
 それでも小骨があるので、食べろ~って言われても、うなぎの骨を手術で摘出したトラウマということでご勘弁を…

 食べかけではなく、ほぐしたばかりです。m(__)m

 魚の骨は子どもには自分で取れるようにしてあげましょう。(;_;)
 (ほんと、情けないけど…でも、今更できないので…難しいでしょ。身がばらばらで食べるところなくなってしまうんですもん)

右下のにんにくなんちゃんら…なんだっけ?
おいしかったです。(^◇^)
全体的に、しょっぱいイメージのある福島の料理ですが、ここは、わりと薄味で、私も浸透圧大丈夫でした。


店内には、お野菜などもありました。
なかよくなると、樽風呂(個人のお宅のお風呂)を貸してくれることも?
(*^_^*)
次回はお風呂セットを準備して…うふ♪

食堂で、だされたのが しいたけ茶(コラーゲン入りがうれしい)
おいしかったです。
ご自由にどうぞ、というのもあったので、食事中おかわりもできます。

おいしいねぇ、って飲んでいたら、「たきこみ風にできないかな?」ってだんな様。

帰宅後、やってみました。



お米1合に1袋を試しに。
薄味だなぁって思ったら、少し増やせばいいかもです。
私にはちょうどよいですが、1合に1袋だと味ない、っていう場合もあるかも。

しいたけや山菜などを追加して一緒に炊き込んでもおいしいでしょうね。

今回はしいたけ茶だけ。

いろいろアレンジできそうです。簡単クッキング?(^_^;)


同じころ、医療チームは、若松に向かいました。
夕方まで、若松で観光、お土産などしてくるということで、セリカさんが先導。
(同乗でもいかったんでないの?っておもったときには出発したあと)



事前に私から宮泉の社長さんには連絡をいれておき、立ち寄ったそうです。
ありがとう。

赤いセリカさんの車両の奥には、すでに到着している 和歌山県警の車両がありました。
県警さんたちも、支援の帰りに裏磐梯でお泊り。
この後次々に到着されていましたね。

まだつづく…
Posted at 2011/06/03 09:22:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5/28-29 【元気!福島!】 | グルメ/料理
2011年06月02日 イイね!

劇中再現?ラジコン走行会からスナップ…数枚です

劇中再現?ラジコン走行会からスナップ…数枚ですお昼ごはんの話は後回しにして、、先にラジコン大会…
あいにく、私はその場にはおりませんでしたので、だんな様から動画等を見せていただきました。

事前の準備ですが…

裏磐梯ロイヤルホテルの駐車場では、まとまった場所がとれないことがわかり
(当日、和歌山県警などの車両も入ってくることになっていました)
場所を検討していたのですが、これも、猫魔ホテルで可能になりました。

自治会の方がホテルに利用許可をとってくださいまして、ロビー前の中央の駐車場を利用可能となりました。
場所もよかったです。

何より、天気が、、裏磐梯は曇りでした。


担当してくださった ヤギゾ~さん浜の豚プリさんうみほんP@CZ4Aさんのところにいろいろ書かれているので、、私はリンクで手抜き。(^_^;)

ただ、うみほんさんが書いていた、トラックモンスターと、山口県警だっけ?の衝突事故が動画に納まっていましたので~。
フォトギャラリーにアップすみです。












他にも、まるで エアウルフ?(^_^;)



ちなみに、、こんな動画も
Airwolf VS Knight rider: エアーウルフ対ナイトライダー



夕食のときに、豚プリさんからも報告で…
ホテルの窓から ありがとう! また来てよ~!
という声もあがったとのこと。
ホテルの方も楽しんでくれたと思います。


お子さんも、サイオンくんと遊んでいましたね。(^-^)
サイオンくんは、イベントでも人気もんだし。(^_^;)
ひめちゃんと同じくらいに大きいです。一応ラジコンですが、音楽が流れるようになっています。



ラジコンの時間は私は同席できませんでしたが、ほんとにみなさん楽しそうで、
ホテルの方たちも見学にいらっしゃって盛り上がったみたいですね。

よかったよかった。(^-^)



この記事は、元気!福島!楽しかったよ~&皆様に感謝♪について書いています。

この記事は、 元気!福島!~飲んで、食べて、盛り上がろう!について書いています。

この記事は、THE オフ会「元気!福島!~飲んで、食べて、盛り上がろう!~」について書いています。




Posted at 2011/06/02 19:53:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5/28-29 【元気!福島!】 | 旅行/地域
2011年06月01日 イイね!

動物(犬・猫)ケア

動物(犬・猫)ケア元気!福島!参加のメンバーには、猫先生がいますので、猫先生が中心となって、
犬先生も加わり、動物医療関係を申し出てくださいました。

犬や猫のペットも飼われている方にとっては、私もですが、家族なんです。
でも、避難所では、そうもいかないところも多く、どうしているのだろうと、
心配していても先に進まないので、申し出は大変ありがたかったです。

でも…どこでやりましょう?

という大きな壁があり、福島のみん友さんたちが、どこにペットたちと一緒に避難されている人がいるのか?
役所や避難所に問い合わせしてくれました。

結果は、把握していない。(@_@;)

福島パレットでは、多くの方が車の中でペットを飼っていたりなどの話もあったり。
パレットでは、避難されてきた方たちも、突然移動して、また違う人たちが避難してきたりと、
いつのタイミングで案内するほうがよいのか?
すごく難しい問題にあたっていました。

情報も錯綜しつつ、NPO法人でも、足を使ってさがしている段階という話を聞いたりなど。

先生たちからは
「もしもね、全然いなかったらそれはそれでいいですよ。一匹でもお世話ができたらそれはそれでいいんです。準備はしていきますから。」
というお話でした。

でも、せっかくなので、本当に必要とされている人が一人でもいるところはないか?
直前まで獣医さんをさがしているところはないか?と、福島のメンバーさんたちはあたってくださいました。

猫は逃げてしまうので、部屋が必要ということから、
ペットショップでやろうか、ペットOKなペンション村にも話しようか?
などなど、いろいろ打ち合わせしてました。
(私は、七つ森ペンション村には、パサート乗り、旧CPJの人がいますので、そこに問い合わせしようかと思っていました)

関係者の方々と連絡とりつつ…猫魔の方に聞きましたら、いるらしいとのこと。
実情も伺って、「猫魔ホテルでやりましょう」
ということになりました。

猫魔ホテルは、ペット禁止のため、車の中ですごしてるわんちゃん、ねこちゃんたちが数頭いるらしい。
その情報だけを頼りに、準備していただきました。

お部屋の確保は難しいため、荷物を下ろしたアルファードの車内が診察所。
事前に、アルファードの大きさで大丈夫よ、と、猫先生に言われていましたので、
準備したのは、猫ちゃんがおしっこしてもいいようにと、シートと、うちのわんsが使ってる、特大のペットシート、診察台代わりになるテーブルなど。

だんな様もかつては天寿まっとうした猫3匹飼っていました。
(いずれも20歳ほどで亡くなってしまいましたが)
ですので、猫ちゃんが車の中に入るのは、全然問題なしです。

支援物資を搬入しているとき、ロビーにて
「今日はね、獣医さんたちもいらっしゃるんですって、あとで行ってこようと思うの。助かるよね」
ってお話が聞こえてきました。

支援物資の配布が終わってから、私も合流しました。
時間は11時~13時でしたので、ほぼ終了時間に近かったですので、動物には会えませんでしたが、
だんな様がビデオに記録していたのでそこから数か所…

震災後、車の中でずっとすごしてきたわんちゃん。
まったく吠えることなく、じっと耐えてきたらしいです。
爪が伸びていましたから、爪切りしたそうですが、苦手らしいです。
ワン! って吠えたとき、飼い主さんが、声をだしてくれたことにとても感動されていました。
声がでなくなるほど、悲しい辛い思いしていたんだろうなぁって。
私もその話に涙でちゃいます。


猫ちゃんたちも…猫先生に健康診断やワクチンなど。


犬先生、猫先生たち、動物医療チームの方々と一緒に…


このときもっていた特大ステッカーは、熊公さんがつけることに決定!

終わってから、先生たちからは、またやるようであれば、行きますよ~。
って嬉しいお話もありました。m(__)m

わんちゃん、猫ちゃんがいる場所を調べるには、本当に大変なことでしたが、
せっかくのご厚意、
福島のみん友さんたち、猫魔ホテルに宿泊のみん友さん、ありがとうございました。

何より、ペットの飼い主さんたちが喜んでくださったのが嬉しかったです。
来てくれてありがとう。
と、おっしゃってくださった後、行ってよかったとおっしゃってくださった先生たち。

みなさんの協力ってほんとありがたいです。

今日昼間、避難所からペットを預かっているNPO法人の話題がテレビで放送されていました。
離れ離れになってしまった飼い主さんとペット。また一緒に生活できる日が早く来るとよいなぁって心から願っています。
Posted at 2011/06/01 21:31:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5/28-29 【元気!福島!】 | 旅行/地域

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation