• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@横浜のブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

高速道路1000円と雪道…スキー場往復

高速道路1000円と雪道…スキー場往復もうスキーはやらないのですけれどもね。

スキー場…このところの暖冬や、経営不振もあって、数年の間にずいぶん減ったり、経営母体が変更になったり。

今年は、特にETC割引と、スキー場もETCキャンペーンもやっていて
雪国に移動する車も増えるだろうなぁって話をしていたのでした。

そう、ただでさえ、高速道路の事故が増えているのに、
雪道だったら?
高速道路でも、雪道や、ブラックアイスバーンなどもありますよね。

私も、青氷ですべった経験もあります。
パサートワゴンでがけから落下する寸前もありました。
(ワゴンも助手席の娘も奇跡的に無傷でしたが…)

ハイエースで、夜の雪道でガードレールすれすれだったり。

志賀高原からの下り坂、道幅が広かったですが、パサートワゴンでも、あぁ、すべったなぁって経験も。

私の腕も未熟というのもありますが、車は4WDでしたが、能力以上のものは発揮できません。

スキーエキスプレスというくらい何度もスキー場を往復してきましたが、毎回雪が見えるとき、気温が下がるときは、緊張です。

自分一人ならまだしも、他にも車両があると、気をつけても気をつけ切れない場合も多いと思います。

大丈夫かなぁ?この冬。

雪ですべると、多重衝突になりやすいし、乾燥路より、ずっとずっと危険はあるし。

スキー場のキャンペーンもわかるし。

安全運転は自分だけでは、事故は防げない場合もでてきそうです。

雪国へ行かれる方はどうぞ気をつけてくださいね。

来月のオフは、私のCCはスタッドレスは用意してないので、別車両に同乗で雪国にいく予定です。

車両を一台にすることも、エコの一つってVW FESTでジャーナリストも言ってましたっけ。
そうそう。(^-^)

※写真は岩手の駐車場です。
このときは、一人で安比へ、途中のSAでホーンを鳴らそうとして、つきゆびして痛くて・・・それでも、安比高原滑ってきた・・・笑
安比はいつもけがばかり。
最初のときは、出発前にタイヤを足におとして、流血したまま 600キロ走行。
道中なぜか一度も娘たちは起きなかった・・・

いろんな思い出があるものですねぇ。

Posted at 2009/11/27 21:24:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠の茶屋(*・Å・)) | クルマ
2009年11月03日 イイね!

私の運転がトロビアンなんだろうか

私の運転がトロビアンなんだろうか最近、こういう情景によく出会うんです。

今日も…

私は右折で横断中の自転車と歩行者を待っていました。

横断が終わったので、さぁ、でようとしたら、、、
後ろの車が交差点の中で私の右側から追い越していく!

あぶないぢゃん?
(@_@;)


でも、この車両、次の信号手前で、ハザードつけて停まってしまいました。

急ぎの用事でも、
なんで交差点の中で追い越すのだろう?

私はなんで交差点の中で、追い越されるのだろう?



このようなことが、この交差点でよくあるんです。

私は、歩行者がいるときは、やっぱり発進できないし。

何度もあるってことは、よっぽど、私がトロビアンなんだろうか?
と、自分が悪いのかなぁ?

なんて、思うのですが…


歩行者まっていたらダメ?な、わけもなく。

後ろが軽自動車だったり、今日はセルシオ。トラックに追い越されたことも。

なぜ?なぜ?なぜ?(@_@;)

タイミングあるのかなぁ?

私はこの運転で30年近くやってきたけれど、ここ数回ずっとこうなんです。
CCになってから、こういう場面多くなりました。

Posted at 2009/11/03 17:55:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 峠の茶屋(*・Å・)) | クルマ
2009年10月29日 イイね!

道案内…方向音痴な私がやると、来れない…?

うちに来たことがある人はほとんどがナビでいらっしゃるのですが…

たいてい生麦から首都高速でてくると・・・

高速道路の下、産業道路を走行。

そこまでは誰でもOK。(^-^)



片側3車線の大きな道路なのですが、家を案内するときに


「右側に(目印)が見えたら、信号ないけれど、左折してください。」

6車線も先にある右側の目印見ながら、左折させるなぁ。

って、そこで、、わけわからなくなるそうで…

しかも、、、左折って、そこ2か所方向に道路があるんです。
ここでたいてい間違える。

左折は右手を…っていうと、

右に左に、右に?え?\(◎o◎)/!

説明してる私も混乱。
うまく説明できない。涙

方向音痴だけでなく、道案内もヘタクソで、一度で到着してくれる人がほとんどいないのが悲しい。

地方で、タクシー乗ったら、、

道案内してくださいね。ニコ!

って言われたら…

すみません。ナビのついてるタクシーに乗りたいので、降ります。
って、言ってしまうこともしばしばです。涙

道案内、、迷うのと同じくらい、大変です。

道案内もコツがあるのでしょうか?
Posted at 2009/10/29 10:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 峠の茶屋(*・Å・)) | クルマ
2009年10月22日 イイね!

目の前で事故が起きたらどうする?(事故を目撃したとき)

目の前で事故が起きたらどうする?(事故を目撃したとき)昨日保土ヶ谷バイパス走行中、少し前に併走していた車が、中央分離帯付近に接触事故をおこしたそうです。
事故のときは3台くらい前らしい。

保土ヶ谷バイパスで事故がおきるととたんに渋滞になるのに。

単独事故で、おそらくは?よそ見?
若干カーブになるところで、そのまま接触?
(聞いた話なので・・・ドライブレコーダーはあんしんminiを積んでいましたが、当然時間がたてば上書き。それが困るのよねぇ。道中あるので、そこで電源はずすのはやめたそうです。)


単独事故で、特に大けがってほどでもなかったらしく、まわりの車両もいったん停車したものの、そのまま通過。

見ていたら大渋滞だろうし。

ふと、こんなサイトを見つけました。

事故を目撃したら忘れずに
(Tech-Onの記事ですが、ログインしなくても読めます)

人身事故のときは、特に、けが人がいれば、当事者でなくても、手伝える余裕があれば手伝ったほうがいい場合もあるでしょうし。
時間的に余裕があるか、急用があるかどうかで違ってくるでしょうが。


人身事故は当事者になってしまったときは、停まってくれた車はなかったですが、あれはあれで、年末だし、クリスマスイヴの夜だったからねぇ。みんな家路急いでましたよね。

私も気が動転してましたから、何も考えてなかったけれど。

ただ、、、すごくすごく心細かったです。
警察もすぐには来ないし。
カラダ痛いし。

寒いし、(@_@;)


状況によっては、停まって手伝うこともしようとそのときに思ったのでした。



Posted at 2009/10/22 09:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠の茶屋(*・Å・)) | クルマ
2009年10月20日 イイね!

方向音痴はナビで助けられるものなのかしら?

方向音痴はナビで助けられるものなのかしら?私の方向音痴は、どこかにでかけても、
「私どこにいる?」
なんて書きこみから…カナリかも?と、自分でも呆れてるのですが・・・

どこかへ逃亡しようなら、戻ってこれるのか?
というのが家族の一番の悩みだそうです。

だから、でかけるとき、順調に走行してるか、書き込みしつつ…
なのですが・・・


ナビがなかったころ。

・鶴見から当時磯子の山の上に住んでいた妹の家にいくのに、
 一度もまともについたことがなく…
 鎌倉街道にでてしまったり、磯子警察にお世話になったり。
 山を間違えて曲がってしまって、

 家どこ?って何度も妹に電話しました。
 (当時は、公衆電話しかなかった)

ナビがついたころ

・ナビの使い方がわからず?ぢゃなくて、6時間もかかって、奥多摩に到着。
 オフ会は、、午前中・・・だれか?足りないというコメントつき。笑
・オフ会の会場へ到着できずに、なぜか、夜の海辺・・・
 電気もなく、あやうく、パサートワゴンは湘南の海に消えるところでした。
 (@_@;)
 救出してくれたのが、当時まだお友達だっただんな様でした。
 探しにきてくれた。
・携帯電話つかってまだ走行できた時代・・・
 オフ会場が目の前だろうとは思うのですが、どうやってそこまで行ったらいいのか、うろうろ。
 電話で指示してもらったものの
 「彼女ってナビついていたよね?」と、言われた…

ナビがすっかり定着したのに…

未だにここはドコ?(@_@;)

ここ最近でも、何度か・・・

紙の地図は上下逆さにしないと読めなかったり(まじめに前職では地図システムやっていたんですが、地図を見るのと使うシステムを作るのでは、勝手が違う?)

また逃亡癖がでているのですが、問題は、ちゃんと到着できるのか?戻ってこれるのか?
というところ。

これほどまでに私は自分が方向音痴って、、

方向音痴な話って、みんカラってあまりないものなんですね。

ナビ以前に、機械オンチが問題?(@_@;)


写真はRNSですが、地図古いから、ナビが道に迷ってる。笑

そっかぁ、私は、ナビの地図が古いから道に迷うのだろう。
(いや、そこが結論?)



 
Posted at 2009/10/20 19:30:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠の茶屋(*・Å・)) | クルマ

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation