• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@横浜のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

会津若松への往復道中(ACCエラー再び)

会津若松への往復道中(ACCエラー再び)28日に行ってきた若松往復は、CCで。

CCは、ドライブレコーダー(JAFのドラドラ)をつけているのですが、Gがかかれば、自動録画されますし、動画30秒も任意に撮れる…のですが~。Gは2箇所かかったのに、行き分しか録画がなく、
ボタンショットは、撮影したはずが、残ってないのはなぜなんだろう。
手動でファイル消さないといけないのかしらん?(@_@;)

CCの足回りは、やや硬めなのですが、今回ノーマルサスモードにて。
(スポーツモードにすると、首都高速でもぴょんぴょんするし。)

普段通りに走行で、高速での速度も80キロ程度にしていました。
(いつものように、燃費チャレンジモードですが…)

行きは、途中で、神奈川県警のパトカーや、神奈川、東京ナンバーの「災害支援ボランティア」という張り紙のされた ユンボ乗せたダンプが向かっていました。

Gで録画されたのは、行きは一か所。
首都高速でも毎回Gがかかる場所があるのですが、そんな感じ。

磐越道では、広島県警のパトカーが新潟に向かっていました。

平日ですから、交通量も少ないし、のんびりモード。

若松で用事をすませて、帰りに高速に乗ったら、帰路で1箇所だけGがかかりましたが、
これが録画がなかったんですよ。

福島県内は、ずっと福島FM聞いてました。
私のCCは、配線を海外製にしているので、テレビは入りません。(@_@;)

東北道に合流してから、、地震情報
やや強い揺れ(震度4だったみたい)
でも、走行中でわからなかったです。他の車も普通に走行していましたし。
ハンドルがとられることもなかったので、気がつかなかったです。(@_@;)
何事もなく…よかった。

SAで、ご飯って思ってメニュー選んでいたら、
私も迷うとなかなか決まらないので、ふとみたら…警察官がいっぱい~列になっていて、あせりました。
(@_@;)

ほんとに大人数でしたので、もしかしたら、交代なのかなぁ?なんて。

お疲れ様でした。m(__)m
の気持ちと、座る場所が少ないので、
食事は別のところですませることにして後にしました。

ちょっとだけ睡眠とって、高速降りて、写真は28日の最高燃費。
15.4km/L
(帰宅後は 15.3です)
がんばった~です。
プリウスはなんなか燃費いい数字でませんが、
CCは15を超えたらバンザイです。カタログ値10.2

ACCは、行きは最初は使えたのに、途中から、エラー
帰宅後に再現させた写真。
ODOと一緒なので、フロントアシスト使うとキリ番わかりません。(@_@;)


今回は、ACCエラーがまったく解除されず、こないだ浜名湖にいったときに直ったと思ったのは何かの勘違いかもです。涙

GWあけたら、しばらく預けるので、修理もです。
他にもリア右側ドアの内張りにある、灰皿もでたまま、ひこまないので・・・
壊れちゃったみたい。いつの間にか…部品がとびだしているし。

総走行距離 649.6km(一部お使いモードもありますが)


Posted at 2011/04/30 20:06:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【パサートCC】 | クルマ
2011年04月30日 イイね!

ナンバープレートの件

ナンバープレートをマスキングする、しないについて、以前の改正で議論もありましたが、

今回の変更で、
・ナンバープレート所有者の掲載許諾を掲載者本人が得ている場合
(本人であるor使用者からの許諾を得ていること)
は、特にマスキングしなくてもいい という方向になりました。

安直に消さなくてもいい。

という方向に流れないとよいなぁって思います。

あくまでも、掲載許諾が得られていれば…
の話です。

私は、以前のガイドラインで、数枚写真が削除されています。
削除されたブログ。(なぜかにゃんこさんが寝転んでいる)

写真なぜか憎めないですよ。かわいいにゃんこさん♪


そのときに使っていた写真のブログ

ガイドラインができたのち

ナンバープレートをマスキングしないわけ…
https://minkara.carview.co.jp/userid/185200/blog/18988145/


というブログをアップしていますが、
====
特にトランザムはイベントにも出した車だし、普通に普段から置いているだけでも、写真撮っていく人も多いので、別に隠す必要性もなくなった、、ということもあります。
ナンバー隠しても、このスタイル(コンバーチブルのナイト2000)は、日本に何台もないから、すぐばれますから。(笑)
NHKニュースにだってでちゃったし。(^_^;)


他の車両だって、CCで女性オーナーっていったら、実質登録なら私だけかも?なくらいにすくないかと思います。
アンケートでもすぐばれる。(笑)

ある意味 丸腰…というわけです。(言葉は借りたです…(^_^;))
=====

ナンバーを出すというのは、その車両の登録地は少なくともわかりますし、
走行中なにがあっても、「それが、私のである」と、いうことはわかってしまいます。
(いや、ナンバーなくてもわかるだろうけれど)

こっそり、でかけても、あ、あそこにいたでしょう?
みたいな話も当然あります。(^_^;)

その際のブログでも書いてますが、
====
駐車場などでうっかり撮影した隣の車のナンバーから、その人のヒミツの行動がばれて、トラブルになったとか?そんな話があったとしたら、、?
みんカラとして、野放しではなく規約で規制して担保したって感じなのでしょうね。
と、深読みしてみました。

ドラマみたいな話だけれど。(笑)
奥様がたまたま見つけて浮気がばれたとか?
病気欠勤のはずが、レジャーにいっていたとか?
行き先が違うとか?
・・・すごい確率だけれど、否定はできない・・・かな?と。(^_^;)
=====

こんなこともありますから、自分のは、そういうことないから絶対に大丈夫、って以外は、
隠すもアリですよ。
いろんな意味で、車上狙いや犯罪に巻き込まれなどもあるでしょうから。

ナンバーだしてないからいけない、って風潮はナシにしてほしいし、
あくまでも、本人がいいと思っていて、面倒だからやらない、ってのも理由だろうし。

消さなくていいと言われても、他人様のは、これからも私は消しますよ。(^_^;)

微妙なのが、展示のデモカーたちですねぇ。
最近、個人さんからのを借りて展示してる業者さんが増えているので、
展示のときに、マスキングしてくれていたらいいのに、

ナンバーまるだしで、自走してきたみたいなデモカーを見て一応聞いてみると、
借りてます。
なんて返事がくることもあって。
そうなると、ナンバー写らないように写真をとるか、消し消し~。です。(^_^;)

本人にしてみたら、デモカーなんだ~って自慢げに思うかもしれませんが、
展示のときの条件には、ショップのナンバープレートカバーつけてもらうとか、
そんなやりとりがあってもいいと思うんだけれどもね。


フロントは、こんなものがあると、イベントやオフ会のときに便利かも。
真ん中のトッズさんのCCのフロントナンバーは、グリル下側に廻り込んでしまいます。
(^_^;)



AUDIの人たちのフロントナンバーが見えませんが、これも同様。
グリルの中にまわりこんでしまっています。



前がすっきりしていいなぁ。




この記事は、ナンバープレート 掲載ガイドライン変更のお知らせについて書いています。
Posted at 2011/04/30 09:25:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ~のこと | クルマ
2011年04月29日 イイね!

宮泉酒造、会津酒造歴史館

宮泉酒造、会津酒造歴史館あぁ、どこから書いていいのか、どこまでなら大丈夫かしらね~。
というので悩みますが…

会津 宮泉酒造
おすすめスポットにも入れました。

会津のお酒でも代表的な酒蔵だと思います。


歴史館も隣接しているのですが、ここを訪れたのは5年ぶりですね。
初めていったとき、あいにく当時わかだんな(現在、社長)が留守でした。


社長さんとは、彼が学校を卒業したときから知っていて。
とても楽しいキャラです。(^_^;)

再会しても、すぐにお互いわかって、長い時間が一瞬で縮まりました。

いろいろ会話して、震災では、もう本当に、無事でよかった、よかった。という話もあり。
酒蔵も実際壊れたものなどもあったようですが(Webに書かれています)
今は、お酒作りも復活していますよ。

社長さんになったのは、昨年あたりかな?
ブランドも先代とは違うものを独自で作り上げていますので、
若い社長さんとはいえ、いろいろ考えているようです。
(きっと、卒業後の数年の経験も役立っていると思うですよ~)


彼に会いに行ったのは、今度の28日の夜の時間に、地元のお酒をと、思っていたのです。

宮泉酒造 社長のイチオシ、オススメ の地酒を ホテルに届けていただくことにしました。

もちろん、宮泉の社長さんからも
「せっかくですので、楽しめるお酒を、普段以上にがんばります」
という…おすすめの お酒が届く予定です


その日にあわせて作ってくれる?らしいです。
(仕込むというより、詰めるところ?よくわからないですが、一番おいしく飲めるように準備されるとのことです)

どんなものかは、参加してのお楽しみ♪

私からのリクエストで、EOSマンmarkⅡさんがコメントくださった

金賞受賞の
 大吟醸 会津 宮泉

を入れてもらうことにしました。



箱は、桐箱でなくていいですよ~と、伝えておきましたです。
箱欲しい人いた?(^_^;)

他にも、コメントいただいた内容で、、原酒、辛口、などのキーワードも伝えました。
はたして、何が届くかなぁ?(^_^;)


真夏にいったときは、この水、嬉しかった~。ノドカラカラで到着したんで。



写真はフォトギャラリーに入れました。


宮泉のお酒、関東でも人気がでてきたらしく、今までよりさらに一層がんばっています。
歴史館も、ありますし、交代ドライバーがいらっしゃるなら、運転をスパっとやめて、
利き酒も~。(*^_^*)


売店で、お味噌買ってきました。
じき、今のお味噌がなくなるので、次は、会津のお味噌、、楽しみ。

なんでも、ダッシュ村の味噌作りを監修された方が作った味噌だそうで、これもイチオシされて、そのままお買い上げ♪



関連情報URL : http://www.miyaizumi.co.jp/
Posted at 2011/04/29 21:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5/28-29 【元気!福島!】 | 旅行/地域
2011年04月29日 イイね!

鶴ヶ城の春夏秋冬

鶴ヶ城の春夏秋冬昨日早朝から、若松へ、いろいろ用事はあったのですが、どうしても私が昨日にした理由の一つが、
春の鶴ヶ城を見たい!

ってことで、だんな様にも無理いいまして、一人で早朝から出発。
(でも、朝一の仕事が入って、結局1時間ずれた~)

今回はCC。

道中の様子は、いろいろあったのですが、鶴ヶ城のほうから。

鶴ヶ城… 桜は満開でした。(^◇^)

念願の桜の鶴ヶ城が見れてよかったぁ。

これで、春夏秋冬のうち 残るは 秋になりました。

最初は携帯しかなくて、解像度も低いですが、それでも、残してあったのでした。

初めて鶴ヶ城をみたのが、2005年3月
アルツ磐梯にスキーにいったときに、立ち寄ってもらいました。
このときのアルツは、長女がスキーキャンプでアルツ磐梯に来ていて、陣中見舞い。(笑)

雪景色の鶴ヶ城…


次が、2006年8月
結婚後に若松のおばあさんにご挨拶に来た時に。
赤ベコとの写真もありますが、私は…あまりに太っていて…びっくりした。(@_@;)

 

そして、今回、デジカメで春を…
同じような感じで加工しておきました。

瓦の色も変わりましたね。

 


桜も満開



駐車場を南と北どっちにいれていたか、わからなくて、、南にとめたのですが、
北のほうがいいです。
そっちのほうが、たぶん、まわりにいろいろお店があるのでは?
って思います。

風も強く、帰ろうとおもったら、雨が降ってきちゃったのですが、晴れ間ものぞいたときに見れてよかった。
(*^_^*)

次は、秋にも紅葉の鶴ヶ城、行こうと思います。


鶴ヶ城の写真はアルファードのフォトギャラリーに入れました

鶴ヶ城 おすすめスポット
Posted at 2011/04/29 12:09:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2011年04月28日 イイね!

大吟醸 宮泉

大吟醸 宮泉特注品かも?(@_@)

取り急ぎ

前のブログありがとうございますm(__)m

もう一件用事すませたら帰路~(^_^;)
Posted at 2011/04/28 14:43:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation