• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやん555のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

安物車高調の落とし穴

安物車高調の落とし穴先日HIPERMAX Sを購入して行きつけのレンタルガレージの店長に見てもらったら、まあツッコミの嵐でした(笑)

HKSの車高調はやめときって言われてたから覚悟はしてましたが…。


まずフロント…

フロントのヘルパースプリングはメインスプリングの上に置くのが常識らしいですがコレは下ですよね?それはなぜか?ダストブーツが太すぎて接触するから。



ではなぜ上にするのか?

急速な伸びストロークの時にヘルパーのバネレートでは重いメインスプリングを持ち上げることができずアッパーマウントとの間に隙間ができて異音の原因になるそうです。

この車高調はだいぶプリロード掛けてヘルパー潰してるのであまり心配ないかもしれませんが車高調入れて異音が気になる人はヘルパー外すといいかも。

フロントについてはこの程度。



問題はリア…

まず諸元を確認しとくと…
後軸重590キログラム
HKSバネレート7キロ
レバー比1.26
ヘルパー線間密着まで残り25ミリ
バンプタッチまでのストローク約75ミリ



他にもブッシュレート等の細かな要件があるそうだが上記データから1G状態で概ねどのくらいストロークするかが分かる。

(590÷2)÷(7÷1.26)≒53←これがメインスプリングが縮む量

そこにヘルパースプリングの25ミリが加算されると…

53+25=78

1G状態でバンプタッチ(笑)

じゃあヘルパー外せばストローク確保できるんじゃね?と思いますよね?それだと単純に25ミリ車高が上がります。

じゃあブラケットを25ミリ短くしたらええやん?と思ったら…





ブラケットはあと24ミリ程しか短くできないので若干車高が上がってしまいます😱


ストロークを犠牲にして車高を落とす、これがこの車高調の落とし穴。


店長の助言は…

ヘルパーはいらん。乗り心地重視ならその分自由長の長いスプリング入れてもええ。バネレート低すぎ。あとストロークしていったらあるポイントで急激にキャンバーが変化するから下げるのは10ミリぐらいにしとき。

とのこと。

ん〜奥が深い🤔

店長はHKSの車高調ならヘルパー要らないそうなのでタダでヘルパー付けてくれて太っ腹やな!って言ってます(笑)

一応机上の話なので厳密には違うところがあると思いますし、そこ間違ってるよってとこがあったらコメントで優しく教えてください😉
Posted at 2022/10/06 14:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

姫セン行ってきました!帰りに問題発生!

姫セン行ってきました!帰りに問題発生!家族で姫路セントラルパークに行ってきた帰りにSモード点滅しました。



上の写真は帰宅後駐車場にて撮影したものです。
山陽自動車道を走行中なんかおねーさんの声した?と思ったらSがチカチカ。

VABはいろいろな音がデカいので聞こえにくいですね。

高速降りて停車時にインフォボタンを押して聞いてみたら販売店に行けとのことだが、普通に走る分には問題なさそうなのでこのまま帰宅。

自分で弄っておいて何かあったらディーラーに駆け込むのはカッコ悪いので自分でなんとかしてみます。(本当に異常を感じたときは然るべき措置を取ってください🙇)



OBD2スキャンツールからスマホアプリにBluetooth通信で車両の状態を確認します。

上のELM327はアマゾンで1400円くらいです。

インプレッサネットさんのブログでこう言うものがあるんだということを知って以前に購入していました。



Torqueという無料アプリでフォルトコードを確認したのが上の写真です。

調べたら触媒劣化というコードらしい。

社外キャタ(トラスト)ではあるけど新品やし交換してからそんなに距離走ってない、高負荷運転もしてない(逆に大人しすぎ?)ので劣化は考えにくい。




ということはAFセンサーかO2センサーかな?という見立てで調べてみたけど電圧はちゃんと来てるっぽい。いつもの状態を知らんけど…。

なのでエラーコード消去して様子見します。

この手法の良いところは軽微な問題ならディーラーのお世話にならず消去でこるところ。
チューニングカー乗りの方には一家に一台あると便利ですよ♪
Posted at 2022/08/17 12:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月26日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!これからもよろしくねVAB
Posted at 2022/04/26 16:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

排気音を録音してみた

オートプロデュースA3 AGRESS DUAL EXHAUST SYSTEMの排気音を録音してみました。マイクはオーディオテクニカAT9946CM、カメラはグーグルピクセル4a5gを使用しております。

セミの鳴き声がかなり入ってますがご容赦ください。

Posted at 2021/07/30 00:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月06日 イイね!

十津川、高野龍神スカイラインをドライブ

十津川、高野龍神スカイラインをドライブ去る9月18日にタイヤパンクしてから10月5日に復活。

半月以上VABに乗れない期間が続き鬱憤がたまっていたので10月6日に復活記念ドライブにいってきました❗

西宮の自宅を出発して阪神高速→西名阪→名阪国道と走り一旦針テラスで休憩。

はじめに目指すのは奈良ニュル!

広域農道といわれる道路で、信号がなく森の中を駆け抜けるその道はまるでニュルブルクリンクのようである。と言う触れ込み…。

大方のVAB乗りならニュルという言葉に反応する?と思いますが、私ももれなくその一人のようでして前から気になってましたが…。

いざ走ってみたらそうでもなかったかな😅
まあ、あくまでも個人的な感想ですので!





次は十津川方面の上湯温泉に向かいます。国道168号は年々改良工事が施されて走りやすくなってますね♪



到着しました。

VABは後ろの急坂から駐車場にUターン出来ないかもしれません。私はスイッチバックで入ってきました。出るときもスイッチバック。



日本は平和です👍無人販売所もそうですが日本人全体の教養の高さから来る治安のよさなんでしょう。







よしずの向こうは…















超開放的❗ほのかに香る硫黄とぬるぬるの泉質で温度もちょうどよかった😌私が来たときは誰もいなくて貸切状態だったので写真を撮らせていただきました。

ちなみに梯子で川にも降りれます🤣

でも裸で川に入ってる人いたら変態に見えますよね?(笑)

注意事項として簡易トイレはありますが脱衣所はありません!完全屋外です!(ちょっとした屋根はあり)

シャワーもありません!湯船だけです。管理人が設置したと見られるシャンプーやボディソープがありましたが、川に垂れ流しになる構造のようなので使用しない方がいいでしょう。

大自然のなかで心と体も癒されるいい温泉でした♪

さらに168号線を南下して熊野本宮大社へ向かいました。

上湯温泉での禊、からの参拝…。個人的に完璧な流れだと思います(笑)



大斎原へも行きました。ブラタモリでもやってましたね。



十津川の静寂が嘘のような賑わいでした😮

お次は高野龍神スカイラインへ。ここもはじめて走る道。やっぱりワインディングは楽しいね!

と思っていたらバイクの事故現場に遭遇しました💦
救急車は到着していましたが救急隊員がライダーの方に心肺蘇生をしていました😨
近くの大きな街まで50㎞以上はあるんじゃないかと言う場所でどうするんだと思っていたら、少し進んだところにドクターヘリが待機していました。

あのライダーの無事を祈るばかりです…。

なんかモヤモヤしたまま、ごまさんスカイタワーに到着。










何で開いてる?



平日にも関わらず結構人いました。



あのてっぺんが護摩壇山らしい。



下界など見えぬ山深さ。



この後ごまさんスカイタワーを後にして高野龍神スカイラインを北上、帰宅となりました。

この日の走行距離約450㎞。なかなか疲れました(笑)
Posted at 2020/10/14 15:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プラグ交換めちゃ疲れた〜。」
何シテル?   09/25 21:51
くにやん555と申します。みんカラ諸先輩方を参考に自分好みの車に仕上げていきたいと思います。 2021年9月17日 改名しましたm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル純正ドライブレコーダーの容量アップ方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:10:04
リアフォグ撤去、バックランプ2灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 13:54:02
バックランプ2灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 13:36:13

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
VABから乗り換えました! 車検が近づくたびにソワソワしなくていいクルマいじりをします ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
乗り換えました。いろいろ遠回りした気がする。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
3.6R EyeSight Grand Master 前車B4がミッションコントロール ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 3.0R SIクルーズリミテッドに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation