• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Godai@7Rのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

2020紅葉狩り〜八幡平〜

2020紅葉狩り〜八幡平〜ここ数年タイミングが合わなかった八幡平の紅葉を楽しんできました。


土曜日という事もあり朝5時に秋田市を出発し、途中にある宝仙湖展望所で休憩。




天気は生憎の曇り空。


晴れてるとこんな感じで良い景色。(今年の春)



国道341号線を北へ向かい、アスピーテラインに入ります。

麓はまだ新緑でしたね。


紅葉の進み具合は良いけど晴れていないのが少々残念でした。




気温は10℃前後でも不思議と寒くない。



頂上レストハウスから、お初の樹海ラインを下る。


この辺りから陽が少し差してきた。(*'▽'*)

ワインディングを抜けると長いストレートで記念撮影。


そして白樺並木。リゾート地っぽい景色が続きます。



岩手山パノラマラインを岩手山を横目に長〜いストレートを往復。(写真撮り忘れ)

残念ながら岩手山は雲の中でしたね。



再び岩手県側からのアスピーテラインへ。



アスピーテラインを少し登って横道へ入り、旧松尾鉱山跡地の緑ヶ丘団地の廃墟を見てきました。




廃墟好きの方には人気のスポットらしいです。廃墟好きっていうわけではないけど暫く眺める。


再びアスピーテラインへ入ると秋田側とはまた違った紅葉が楽しめます。




遠くに先程行った緑ヶ丘団地が見えます。



源太岩が赤く色付いていました。



山頂を過ぎ秋田県へ入り

八幡平は何度も来てたけど、タイミングがいつも合わなくて紅葉を楽しめたのは初めてかな。(*´-`)


帰り際に後生掛温泉へ



泥湯、露天風呂、泡風呂と入り、神経痛の湯が心地よくて眠くなるまで温まってきました。

(写真はネットより拝借)

温まり過ぎて湯上り後は長袖シャツのみで大丈夫でした。(*^^*)


帰りは渋滞は無かったけど予想通り流れが悪く、朝早く出て来て正解でした。


最後にいつもの場所で。

Posted at 2020/10/16 07:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

紫陽花ロード

紫陽花ロード最近紫陽花ロード化している折渡峠へ行ってきました。


先ずは折渡峠へ行く前に大内のいときん食堂さんへ


最近疲れ気味で体重も落ちてきたので、定番のカツ丼を注文。(^_^)


以前は味噌汁が別も選べたけど、今はカツ丼850円に味噌汁が付いてました。

最後にアップで。(*^^*)





昼食後、道の駅大内の手前まで戻り、県道69号線に入る。

折渡峠を登って行くと徐々に紫陽花が見えてくる。




以前は夜中にドリフトして楽しんでるクルマがいたとか、今でも攻めに来る人がいるかは分かりませんが‥‥


所々駐車スペースを見つけては写真撮ってきました。
訪れたのは先週だったので今頃は見頃になっていると思います。



無料休憩所の駐車場にクルマを置いて徒歩で折渡地蔵尊へ

折渡延命地蔵尊へお参りしてから


裏山の坂を登り、千体地蔵尊を拝見します。


この日の天候は雨。
坂を登る時は止んでいましたが、道は狭いし地面は濡れていて滑るので足元はかなりヤバイ状態。


長靴を持ってこなかった事に後悔しました。(^_^;)

最初の坂は緩やかで余裕で登りましたが‥‥上に行くにしたがって、キツイ坂が続きます。

これだけ地蔵さんが並ぶと少し怖いです。:(;゙゚'ω゚'):



下りはかなり気をつけないと麓まで落ちそうなので、慎重に歩き無事に戻りました。


ちょっとした山登り。結構ハードでしたね。





峠を下りて羽後亀田駅で少し休憩。





このあと山を越えて亀田の街中へ行ってゆっくりするつもりが、大雨で写真はこれだけ。





帰る途中、道の駅岩城へ寄り道。


温泉が休みだったので、何故か今年2度目になる岩牡蠣。ヽ(^o^)

濃厚な味の岩牡蠣をポン酢で美味しく頂きました。m(_ _)m


雨は上がりましたが、どんより曇り空の島式漁港。

梅雨明けが待ち遠しい。


今年も残り半年。何かと大変な世の中ですが、頑張りましょう。




最近のお気に入り。(≧∀≦)


あっ⁈ セーラー服には興味ないです。(^_^*)



Posted at 2020/07/12 21:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月25日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!4月25日でみんカラを始めて7年が経つそうです。

今年はマイペースで頑張りますので、
これからも、よろしくお願いします!


(*≧∀≦*)

Posted at 2020/04/25 17:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月25日 イイね!

タイヤ交換とサンセットロード

タイヤ交換とサンセットロードお久しぶりです。
もう春だけど今年初ブログとなります。


今年に入り長期化した仕事のトラブルもひと段落したところで、新型コロナウイルスで何かと自粛続き‥‥

愚痴を言っててもしょうがないので、話を進めます。


もう先週の話になりますが、暖冬の冬ももうすぐ終わりそうなので、少し早目にタイヤ交換をしました。

2年目のスーパースポーツは4本とも溝は同じくらいで、ローテーションはかなり悩みました。


タイヤのエア調整後に最近開通した道を走りたくて南下

下浜地区に道路の混雑、歩行者の安全確保などの理由で新たにバイパスが通りました。


開通した翌日に少し走ってきたので、先ずは旧道へ行き高架下から見上げてからバイパスのもしもしピット(駐車帯)へ



天気が良ければ正面に鳥海山が見えます。



その後さらに南下して道の駅岩城で温泉へ行って見たけど、定休日だったので再び秋田市方面へ


バイパスを走ると下浜の町を見なくなるので一度旧道に入る

以前なら道川を過ぎて下浜の町が見えてきたけど、この景色を見る機会も減るのか。( ˘ω˘ )


再びバイパスに乗って、もしもしピット。
すぐ横には旧道と合流手前から日本海にダイブする様なダウンヒル。(^^;;


男鹿半島が目の前に見える、個人的にはこの辺りが一番好きな絶景スポットですね。


もしもしピットにあるこの展望スペースからの景色がオススメらしい。

海側にも駐車帯があれば良いと思ったけど、道路や地形とかの問題があって出来なかったのかな。

サンセット(夕暮れ)は未だに見れてないけど、「下浜サンセットロード」良い愛称だと思います。(^^)



今日は、良い天気だったのでいつもの所で洗車してきました。





最近気になっている事

手の中で不自然なくらいキレイにクルクル回るコレが気になります。

っていうか、回している人も気になりますけどw



という事で今年もよろしくお願いします。ヽ(・∀・)


Posted at 2020/03/30 20:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

沿岸部ツーリング 2019 in 陸前高田

沿岸部ツーリング 2019 in 陸前高田27日、沿岸部ツーリングに参加してきました。

ツーリングの趣旨は、東日本大震災で甚大な被害を受けた沿岸部に出向き、自分の目で見て、現地で飲んで食って買い物して。
我々クルマ好きにも何かできるのではないかという想いから‥‥始まった企画だそうです。


震災から8年
仕事で岩手県の方と話をする機会がありましたが、震災直後は行っても何も出来ない事を知りそれからズルズルと

沿岸部は今年の5月に久慈市へ行ってきましたが、今回は休みが合ったので初めて参加させて頂きました。



まずは目覚めの一杯。

今回はコチラにお世話になりました。


朝イチで秋田市グループに合流し、秋田自動車道〜錦秋湖SAにて



集合場所の北上金ヶ崎で出発前のミーティング。

写真撮るの忘れてた。


2番目のグループでロータスエキシージの後ろを快適な速度で走らせて頂き、最初の目的地へ。m(_ _)m

途中のコンビニで休憩




最初の目的地、気仙大工左官伝承館の駐車場。




NSXは黒が一番好きです。

ガルウイングなのでカウンタックリバースでバックしてましたね。
後ろで拝見させて頂きました。(^_^)


昼食会場はコチラ

茅葺屋根は懐かしく、中には囲炉裏もあり落ち着いた雰囲気




今回は、おまかせ弁当でした。

ごちそうさまです。


昼食後、会場を移し駐車場へ行ってみると

サイヤ人発見!:(;゙゚'ω゚'):


ハロウィンも近いという事で、仮装大会を開催。

参加者の皆さんが仮装して楽しんでいるなか、バトル?が行われていました。(^_^;)

本当は仲良しだと思う。


そういえば自分は何に仮装していたのか忘れたみたいで、記憶にありません。(笑)



仮装大会を終えて次の目的地、高田松原津波復興記念公園へ


まだ工事を行われている箇所が所々にあり震災の爪痕が残っていました。

まずは道の駅に行って行列に並んでソフトクリームを。

食べてたら集合時間徐々に近づいてきた。(汗)

因みにマスカットサイダーとミルクのミックスだったと思う。



津波伝承館で見学してたけど集合時間まで残り20分位だったので、ダッシュで堤防へ。


堤防の上から見た海は穏やかでした。


堤防から振り返り津波復興記念公園


更に急いで移動して、奇跡の一本松へ


周りの壊れた建物がそのままにしてありました。

津波の怖さが伝わってきます。

最後に一枚




お土産を買い、集合時間までになんとか間に合って遠野方面から国道を繋いで水沢方面へ

帰りは最終組で、萌え金さんの後ろを行きとは違った意味でワインディングを快適に走らせて頂き ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

道の駅 種山ケ原で休憩。


落ち葉の絨毯   道の駅入口付近にて



休憩後移動して江刺で解散となりました。


北上金ヶ崎から高速に上り、秋田市方面行きのグループと帰路へ


この日の〆は、久しぶりに秋田市の桜木屋。

安定のニラそばを頂きました。(^_^)



今回の主催者の萌え金さん、スタッフの皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。
沿岸部に行く機会を作って頂きありがとうございました。

また参加する事ができましたらよろしくお願い致します。(*^^*)
Posted at 2019/10/31 22:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミル まずはケガが無くてよかった。
クルマの状況は分からないので、気持ちも凹んでいると思いますけど早く直る事を祈ってます。」
何シテル?   11/06 22:20
輸入車にハマってゴルフばかり乗り継ぎ3台目となります。 基本ノーマル派なので維持りメインです。 クルマの知識はそれなりにありますが、みんカラ=イジリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

購入して1年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 15:14:51
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:52:14
松屋で店舗限定カレー!(゚ロ゚)&栃木県観光名所バッジツアー(o゚▽゚)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 19:25:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフを乗り継ぎ3台目にして初の4WDとなりました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
丁度いい大きさ、乗りやすさ、5人乗りとオールマイティなクルマでした。 走りは軽快感があり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車でした。GTIがほしくなり、3年で買い換えしました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
知り合いが乗っていた同じ車が、あまりにも良くて無理して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation