2025年01月24日

一人用趣味車ならおすすめ。家族用ならNBOXが無難だと思う。一度は助手席と後部座席に試乗すべき。
Posted at 2025/01/24 17:56:10 | | クルマレビュー
2022年01月04日
所有台数の関係上、車検不必要なこれを選んだ。目的を絞って決め打ちするならいいけど、そうじゃないなら軽トラ買うのを勧める。他人には決して勧めない。だが私は好きだ。
Posted at 2022/01/04 17:04:42 | | クルマレビュー
2021年12月02日
UP!GTIは良い車である。
走る、止まる、曲がる、がちゃんとしている。
特にステアリングの握り具合とブレーキタッチは今までの車の中で最良であった。
燃費も良い。片道2.4キロの通勤シビアコンディションでリッター14.6走る。10㎞も走ればリッター20超えたりもする。
扱いきれるちょうどいい馬力。
MTはずぼらでも大丈夫。2速60キロ4000回転までいけば後は5速に放り込んでAT状態。流石に6速はオーバートップ用。
が、最良の車が必ずしも最高であるとは限らない。ゴルフ7の時にも感じたが出来が良すぎると、あって当たり前の道具になる。ワクワクしながら使うナイフではなく、日々使う包丁になるという感じか。
結局の所、それにつきる。
後付けの理由はいくらかある。3ドアはドアデカすぎだろとか、こんなちっこいバックカメラ見えるか!むしろ前期型ならナビごと変えたのにとか。まあ、その辺は織り込み済みで笑って許せる類いだが、乗り降りの角度かシートが合わないのか腰から背中が痛くなるのは困った。前車が車高高い上に、安いながらもレカロつけてたので余計に。
が、まあ、なんだ。出来がいいかは分からないがワクワクできるナイフが欲しくなった。そういうことだろう。今日判子を押してきた。N-VANファン6MT、AWD。納車は来年4月予定である。
さて、オルソペドにするかエルゴメドにするか・・・。
Posted at 2021/12/02 19:03:59 | |
トラックバック(0) |
N-VAN | 日記
2020年03月15日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00490568-autocar-ind
マイチェン続くのかな?
ざっと読んだけどエンジンプログラムの調整とライン超えのハンドル補正、カーテンエアバッグかな?
安全装備はあってありすぎることはないと思うが、街中オンリーで使ってる私にはあんまり影響はない。
むしろ長く作られてパーツ供給やアフターパーツが潤沢になると嬉しい。
Posted at 2020/03/15 19:59:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日
2019年2月、新車見積もり取ったけど、地元ディーラー割り当ては2台。
今の交渉が不調に終われば買えます!・・・と買えなかったUPGTI。
じゃあ、ハスラーにそのまま乗るかと思いながら過ごす。
いっそヤリスGRでも・・でもガチのホモロゲだしなぁ・・・と思っているところに、2月頭、ふと見ていた中古車サイトで見つけたディーラーデモカー。
19年クリスマス登録、ほぼ一ヶ月落ち。
連絡して見に行く。新車見積もり取ったときと同じオプションでー50万。
即決で判子押す。
2月28日で登録とディーラーから連絡。納車は3月5日予定。
とりあえずホイールは15インチに。
いつものタイヤ館で問い合わせしてもらう。
TECMAG Type 211R メーカー在庫なし再生産も不明。
ということで
純正Merano 165/65/R15か
ENKEI Sport RC-T5 185/55/R15
で悩みエンケイに。エンケイが大好きなのです。
タイヤはレグノ。
そう、GTが欲しいんであってRが欲しいんじゃないのだ。
ナビ、オーディオはそのままで。前期型ならナビ男くんのやつでカロ載せたかもしれない。
ハスラーと入れ替え。エンジンパワーは本当になかったけど、大きい不満はない良い下駄でした。まだ乗る気だったけど・・・見つけてしまったらしょうがない。恋は落ちるもの、しょうがないのだ(@w@)/
追記:RC-T5はスペーサーとハブリングが必要だったので変更。
エコフォルムCRS131 15x5.5 J 4H 100 ET 41へ。
Posted at 2020/02/29 18:41:33 | |
トラックバック(0) |
UPGTI | 日記