• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょろにょのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

浦村牡蠣オフに行って来ました♪

浦村牡蠣オフに行って来ました♪









今シーズン2度目の牡蠣オフで鳥羽市の浦村へ牡蠣の食べ放題に行って来ました!

今回のブログから写真を大きくしてみました。
まだいろいろと設定が未完成で見にくいかと思いますが宜しくお願いします(^^;)

今回はJessicaさん、しげニャンさん、結石持ちさんとご一緒しました♪


草津で待ち合わせしたJessicaさんのシトロンちゃん。
初めて見せて頂きました。






ドーン!!
斬新で未来的な印象でした。









後ろはこんな感じでフロントに比べて大人しめ。
思っていたよりコンパクトでした。









しばらくしてしげニャンさんも合流。







草津から安濃まで走り結石持ちさんと合流して鳥羽のいつものコンビニで
飲料などを買います。牡蠣小屋は飲み物の持ち込みOKです。












コンビニの駐車場には相変わらずインパクトのある看板が・・・・











こんなクラウンも停まってました。
ホッドロッドでホイルも渋い、カッコイイ。









海沿いのワインディングを走ると牡蠣の看板が沢山出てき始めます。













この橋を渡るともう間もなくです。











浦村の入り口まで到着。













開始時間の10分前に人気で電話の繋がらない『浜英水産』さんに無事到着。
家から遥々片道4時間かけて牡蠣を食べにくるなんて・・・ま、イベントとして車に乗れるし牡蠣も食べられるので・・・・これでいいのだ♪








駐車場は牡蠣の殻で出来ています。










もう外で焼いてくれています。







席に座ると次々と出てくる牡蠣料理の数々(^^)







蒸し牡蠣に焼き牡蠣









シーズン最初の前回の11月に比べてだいぶ育って大きくなっています。








牡蠣のグラタン










牡蠣の炊き込みご飯!










牡蠣の赤出汁!








牡蠣の揚げびたし!!これが今回のお目当てで絶品です!









これでもかと、牡蠣フライ!












90分でお腹いっぱいになりました!
持ち帰り用の牡蠣も売っているのでお土産を買って行っても良いでしょう。
牡蠣の佃煮、剥き身、殻付きが安く買えます。













浜英水産を後にして次は前回閉まっていたカフェ、ウーノボーノへリベンジで、関宿に向かいます。












途中立ち寄ったSAで駄弁るのも車好きには至福の時間ですね。
















着きました。
今日は営業してますね♪









お洒落な看板、一番美味しいって意味かな!?












あ、チンクも見れました!











店内は意外と広くて、居心地いいです。
車を見ながらお茶できるっていいですね。
僕が頼んだカプチーノはマイルドで美味しかったです。

数年前までここの女性オーナーが乗られてたなんてびっくりです。
余裕が出来たらまた乗りたいんだとか。






今回も最高に楽しい牡蠣オフでした。
ご一緒したみなさ~ん、お疲れ様でした、ありがとうございました。
Posted at 2018/02/23 01:49:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年12月25日 イイね!

メリークリスマス!

メリークリスマス!皆さん、メリークリスマス!

今年もあっという間に年末となりました。

日曜日は関西舞子サンデーもあったようですが仕事で行けず。
一年で一番忙しい時期を迎えています。
どこにも行けなくてネタが無いので今作っているものをちょっと紹介します。
(けして宣伝ではございません)

表紙は8歳のぴっこ♀。
人間で言うと80歳なのにこんなことに使ってしまってゴメンなさい(^^;)









ご存知、ファンネルの削りだし。
アルミの丸棒から削り出すのですが、この位長くなると難しいです。











4連なので4個と台座を作ります。
後で溶接するので、溶接構造のアルミを使うわけですが、これが柔らかくて粘っこくて削りにくいので難しいです。
製品にならないものも数個作ってしまいました。。。。








台座はぷきち(嫁)が模りしてくれます。
彼女はプロフェッショナルで完璧すぎるほど完璧。








2連の感覚がめちゃくちゃ近いのでこのような形に削って合わせます。
何の車種用だか分かります?










感で削るしかないので、これまた往生します。
仕上がってくると、オラ、わくわくすっぞ。
5日も掛かってしまった・・・・








こちらはワイドトレッドスペーサーですが、新記録なので写真撮りました。
厚みがリアは1個、なんと85mm!
オ○○サロン出品車ようなのでこの時期は忙しいです。
あとボーナスね!
出品車の仕上がりが間に合うように送り出さねば。






スペーサーは5hから4hに変換なので2分割になっています。







こんな懐かしいマフラーのニコイチの依頼も。
最近値段が上がってきているとか。
アルミのエキパイなんて今でもすごいと思います。







そして今日はこれを取り付けテストしました。






グリルです。
これもぷきちの完璧な模りで1発OK!
完璧です。
ステンレスで作ったのでこれで「塩カル」対策もでぇじょうぶです!








これからつや消し黒に塗装もしなくては。
う~でも、このままでも渋くて金属特有のテカリが迫力がありますね。







まだまだ仕事が山積みなのでお正月も殆ど休みなしになりそうです。
なんとも、ありがたいことです(^^)
皆さんも風邪などひかれませんように♪

Posted at 2017/12/25 01:43:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年12月08日 イイね!

牡蠣オフ2017-1

牡蠣オフ2017-1今年もシーズン到来ということで恒例の浦村かきを食べにいって来ました。


今回は『モトかき』さん。
規模の大きいお店です。

参加者は結石持ちさんとしげニャンさん。
お二人は面白いブログを詳しく書かれていますので良かった                          らご覧ください。









モトかきさんの駐車場、広くて安心。
小さなチンクの中ほどにスケールの違う車が、まるで黒王号のようです。









奥の海から牡蠣を水揚げして数十メートルのところで牡蠣を食べます。
これ以上に無い産地直送ですね。








店内は広くて明るいです。
客が多い日は400人も来るそうです!






そして食べ放題90分がスタートです♪






熱々の蒸し牡蠣と焼き牡蠣。
海水でいい塩加減です。









今シーズン初!
旨すぎる~!!









佃煮はピリ辛と普通ので、お土産でも売っています。










牡蠣フライも揚げたてで旨い!!
これも持ち帰れますが、やっぱりここで食べないと。









牡蠣の炊き込みご飯とお吸い物。
お吸い物はお変わり自由で炊き込みご飯は山盛りのお代わりで100円で激安♪








そしてここの目玉は牡蠣の煮味噌。
味噌が旨いので蒸し牡蠣を勝手に鍋の中に追加していただきました(^^)









大人4人でこれだけ食べました!
もう大満足です。









村を出てパールロードをくねくねして展望台までかるがも。





車を並べて眺めて「か~わいぃ~」といったら二人に笑われました。
可愛いと思います。(^^)





牡蠣を大量に食べると喉が乾きますので、三ツ矢サイダーを一気飲み。
ここでは伊勢えびソフトクリームも有名なようです。






続いて関宿という古い街並みの観光地へ立ち寄りました。




ひとつ裏路地に入るといきなりタイムスリップしたような景色に。











車を駐車場にとめて歩くとすぐにこんな販売機が!
不思議な、たまごの販売機ですがそこそこ売れているようでした。
興味津々な大人がたかっています。










しかしよく見てみると電柱もないし、道路が砂利のように見える舗装なので、ほんとまるで昔の町並みといった感じ。





























本当にここで商売していたんでしょうか!?







沢山歩いたので不思議なお店に入って休憩を。










僕はフルーツパフェを食べましたが。
メニューは焼き肉やらあやしいジュースやら定食まで何でもありました。
すごい匂いの御絞りやら(笑)顔を拭いてしまった・・・さいあくぅ~




山あり谷あり、楽しい今シーズンの牡蠣オフ一回目となりました。
次回は2月半ばかな。
参加されたい方はメッセージなどで日程を決めます。
たぶん平日になると思いますが。




Posted at 2017/12/08 00:56:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年11月28日 イイね!

新名神を歩いてきた。

新名神を歩いてきた。12月10日に開通する新名神の高槻ー川西に伴って23日に開催された『いばきたハイウェイウォーク』に行って来ました。




なかなか歩ける場所じゃないので興味津々で行ってみると・・・・すごい人!

こうして歩いて見ると幅の広~い高速道路ですが、車に乗ってスピードを出すほど道幅が狭くなってくるんですね!!
スピードを出しすぎないように気をつけよう・・・







こんな橋を・・・・すごい技術。








橋の継ぎ目は思ったよりも隙間が広くギャップもあります!








水はけの良いアスファルトは意外と荒い粒子で、でも滑らかに平坦で。








この反射板に羽がついていてよく回ってるのを見て何の為!?って思っていましたが、謎が解けましたよ、羽にはブラシがついていて回転するとブラシで反射板を自動的にきれいにしてたんですね!!
あれやこれやと、いろんなパーツを見ては目からウロコが♪








看板も今後は車窓越しに見るんですが、こうして間近で見るとデカイです。









駿も将来の記念になったかなぁ。
駿が車に乗るようになったときに、この写真を見て懐かしいと思える時が来るでしょうね。







会場のPAを後にします。
まだ工事中!
これでこの田舎も随分とアクセスが良くなりますね(^^)
勤労感謝の日にまったりと非日常を味わいました。










おまけの写真は日曜日の奈良公園。
もう紅葉はすっかり終わりかけていました。
観光客は殆ど外人、中国、ロシア、韓国、その他いろいろです。
使用レンズはキャノン85mmf1.2L






Posted at 2017/11/28 02:35:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | 非日常 | 日記
2017年11月21日 イイね!

バイパー!久々にツーリング

バイパー!久々にツーリング日曜日に某スーパーカーのツーリングに久々に参加して来ました。
11ヶ月間の修理もあったので数年ぶりではないかと思います。
天気予報では極寒らしいのですがそれはバイパーにとっては好都合です(^^)






なんせ、排気量8000ccのエンジンの熱量がものすごく冬でも室内はどんどん暑くなるので、これでも手ぬるい寒さだわい!
逆にいうと夏は乗れない車です(T T)








無事に最初の集合場所、香芝に到着。
バイパー復帰後間もないツーリングですのでバイパーの写真沢山撮りました。










集まったみなさんはというと・・・
!とりびゅーとふぇらーり!誰!?
びっくりしたことに副会長さんが2週間前に納車されたとか!

奥のディアブロは会長さんの。






まっちゃんさんの360スパイダー。ことらさんもご一緒でした。









ムルシェラゴ






アヴェンタドールSV










スカイラインは何と本物のGTR!!
ポルシェ911も








430と冬の空









22インチホイルと薄いタイヤ!
ホイルの奥にメカが見えてカッコイイ~!(写真はクリックすると拡大します)










そして移動中
トリビュートフェラーリの本気の長い加速を見れました!
いつものぴっける号では当然ついていけませんが、トルクの太いバイパーなら5速のままアクセルオンでついて行けますね。









目的地の『リバーサイド茶倉』に到着。
ここで昼食のBBQです♪









松坂牛!?
・・・ではない!?(笑)







・・・レトロ!?
お腹もいっぱいになったので~
車を見に駐車場へ戻ります!









GTRのオーバーフェンダーが凄い!








興味津々な方々でエンジンルームを覗き込みます。
めちゃくちゃ綺麗!
これ今一体いくらするんでしょう!?
オーナーさんのご職業を聞いてまたびっくり!!








いい感じの雲が出て。










磨かれたスーパーカーのボディーが!こんなことに!











至福の時間♪


























大迫力~!!
楽しい時間はあっという間で出発。









帰りにみんなで立ち寄ったベルファームで、また駄弁ってこれがまた楽しい♪
あっという間に出発。



安濃SAで解散し帰路につきました。
久々のバイパーでロングツーリングを満喫しました。
久しぶりにお会いできた方々や初めての方々楽しいひと時をありがとうございました。





それと前回のエンブレムに違和感がある件!
こういうことでした。



ぶつけられて傷の入ったエンブレムの新品がeBayで手に入ったということで、修理工場に車を持って行き取り付けてもらったわけですが、取り付ける直前からエンブレムをみてなんとなく違和感が。

家に着いて破損したエンブレムと比較すると・・・




なんと、大きさが違う!
ばったもん?
eBayで騙されて購入したのかな!?







後でよくよく考えてみて閃きました。
これはバイパーRT/10(オープン)の後ろのトランク用ではないかと。
違うものを買っていたんですね。
バイパーに詳しくなければ仕方が無いことです。
大きいものは欠品で手に入らないとのこと。

そこで頼れるバイパークラブのマニアな方に聞いてみました。
すると「持ってますよ」との返答が!
快く譲っていただけました!!
しかし・・・なんで持ってる!?(笑)
右:傷がついた方のエンブレム

ありがたいことです。本当に感謝です!

まだバイパーは完璧ではありませんので少しづつ仕上げていこうと思います。






















Posted at 2017/11/22 01:23:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | VIPER | 日記

プロフィール

「@PLUTO☆ 最高のエンジンだと思います。ずっと乗り続けます!」
何シテル?   10/22 12:16
98年GTSを新車で購入し乗り続けています。 最近、FIAT500を増車し普段の足に♪ 侮れないかわいい車に目からうろこが! 自作のパーツでモディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ぴっける (フィアット 500 (ハッチバック))
憧れの色バニライエローが発売されたため急遽twin airからtwin airに乗り換え ...
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
98GTSで 所有27年目になります。
輸入車その他 その他 ぴっける (輸入車その他 その他)
うちのうさぎ。10匹のファミリーの父親です。 FIAT500を買うきっかけになったうさぎ ...
日産 セレナ e-POWER ぴるこ (日産 セレナ e-POWER)
C25からの乗り換えです。 家族のイベントに活躍します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation