• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

natuki@1989の愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2013年5月1日

ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日リアSPの配線作成と本配線作業をしました、その作業を整備帳にアップしたところ整備帳をご覧になって頂いた、同じekワゴンのオーナーarai.koさんから、
配線方法に関しのアドバイスを頂きましたので、今日配線の修正作業を実施しました!

2
ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)
作業前は写真の様に配線の一部が、
露出していて、ドア開閉時に配線が挟まったり、乗り降りの時に足に引っかかる可能性があったので、今日はこの配線をドアの内側から車内に引き込みます!
3
ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)
先ずは、ドアの内張と助手席用のシートベルト周りの内張を外します。

ekワゴンのリアスピーカー配線は、工場出荷時の状態では、パワーウィンドウの配線とビニテで一本化されていて、このままだとSP配線の配線直しが出来ないのでひたすらビニテを剥がして、配線を分離させます。

写真:内張を外したところ。
4
ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)
ドアの内側から写真のゴムチューブ内へ通します。このままでは通せないので、マイナスドライバーで小突いてゴムチューブを外します。
5
ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)
ゴムチューブの真裏(車内)に写真の配線カバーがあるので、こちらゴムチューブと同様にマイナスドライバで小突いて外します。
6
ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)
カバーを外し配線を軽く引っ張ると写真のカプラーが出てくるのでこちらの接続を外します。
7
ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)
ゴムチューブに通した、SP配線を車外側穴と車内側の穴の間にある、空洞部分に引き込みます。

引き込んだSP配線を写真の様に車内へ引き入れます。
8
ekワゴン:リアスピーカー配線・修正作業(前編)
引き込んだ配線を足下の引間にはわして、内張を戻した際に内張に収まる様にします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアーム交換

難易度: ★★

前後スピーカー交換手順

難易度:

BTオーディオと電源あれこれ

難易度:

前後スピーカー交換手順

難易度:

カッティングシート貼り直し

難易度:

エアフィルター&エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月1日 23:33
スピーカーのケーブルを長くして直接デッキから配線した方が楽だったかも知れませんね。

コメントへの返答
2013年5月2日 17:28
コメントありがとうございます!

おっしゃる通り配線方法が楽なんですが、SPケーブルの長さの問題や予算の関係上この様な作業内容を選択致しました!

次回の機材更新時は、オーディオ本体からの直結配線も検討してみます!
2013年5月2日 21:54
お疲れ様でした(>_<) ドアの方から引き直したんですね!大変な作業になってしまい申し訳ないm(_ _)m 5の作業の外した所の配線に割り込ませると思ってましたぁ(T_T) すいませんでした

プロフィール

natuki@1989です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー周り デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 10:47:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
私の6代目の愛車「ヴォクシー80系」です!
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
3代目の愛車でした。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
私の5代目の愛車『ヴォクシー60系』
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
4代目の愛車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation