• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iKEpYONのブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

鉄パイプでレンチを延長して車高調ロックシートを回せ

鉄パイプでレンチを延長して車高調ロックシートを回せ前回、断念に終わった車高調整、ロックシートがかたくて回せなかったのです。

頼もしい助っ人に参戦いただき、パワーも知恵も気持ちもベストコンディションで挑んだ本日のリベンジマッチ。

まずは前回同様フツーにトライ。前回より体力も筋肉疲労も回復し、ご飯もいっぱい食べて体調万全だったのですが、やはり回すことはできず。力頼みではこれ以上どうにもならず、別の方法を検討。

参戦助っ人に直径20mm程、長さ500mm程の鉄パイプ(ホームセンターで売ってるらしい)を提供いただき車高調整レンチ(車高調セットに付属のもの)を延長することに。しかし、若干鉄パイプの内径が不足でレンチが入らず。鉄パイプを潰して断面を楕円にし内径を伸ばすことに。パイプとはいえパイプをかたちづくる鉄板は1.5mm程、容易には潰せる気配もなく、どうやって潰そうか悩みましたが、側溝のフタとフタの間の穴にパイプを突っ込んでググッとやったらグニャリといい感じに先端だけ潰れ、レンチ挿入、レンチ延長に成功。延長レンチで早速挑んだところいとも簡単に回せました。フツーにやるのと比べて支点から力点までの距離はざっと3倍くらいになりましたので、パワー3倍ということですね。鉄パイプがパワーを3倍に増幅させる「てこの原理」恐るべし。

今回、リア4回転8mm下げました。ぱっと見分かる差ではないですね。とりあえず、4箇所ともロックシート回せることが確認できましたので、今回の車高調整はひとまず成功というわけです。

今回助っ人のべっちまんさん、2.5gtさん、遠方から参戦いただきありがとうございました。次回のリングが楽しみです。
Posted at 2006/12/03 22:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月26日 イイね!

Zオプション16インチアルミ中古相場

Zオプション16インチアルミ中古相場入札きてます―。40,000円突破、1本あたり10,000円、コレ相場?

平成15年式カローラフィールダーZエアロツアラーに付いていた純正オプションアルミホイール4本セット(専用ナット付属)出品中。約23,000km走行の中古となりますが目立った傷などありません。社外ホイールに換装したため出品中。なお、出品はホイール4本のみで、タイヤは含まれません。入札はホイール4本セット(専用ナット付属)の金額でお願いいたします。バラ売りはいたしません。現在、タイヤを外してホイールのみの状態で保管しています。
Posted at 2006/11/28 20:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月25日 イイね!

車高調ロックシート回して車高を落とせ

車高調ロックシート回して車高を落とせ純正足回りから車高調キットへの換装時にはとりあえずロアシートは中間位置にセット、車高下げ過ぎると乗り心地悪化すると考えていましたので。私の車高調は TANABA SustecPro NF、最も安価な車高調キット、当然全調式ではありません。かなり車高落とせる SuperLowDown タイプです。ロアシート中間位置セットで、フロント指3本、リア指2本くらい、タイヤは純正ミシュラン195/55R16です。

もう少し下げたいなと考えていました。でも、乗り心地悪くなるのは避けたい、ボディへの悪影響は最低限に抑えたい。ま、少しくらいならいいか、そもそも下げたらホントに乗り心地悪くなるのか?現在、プリロードがかなりかかっているとしたら、ひょっとすると乗り心地良くなるかも、この辺り正直よく分かりません、理解できていません。よし、ちょっとだけ下げよう!

フロントは車載ジャッキでジャッキアップして、特にタイヤを外す必要もなく、ロアシート3回転(6mm)下げました、ホントにちょっとだけ。次はリア、前後ロアシート中間位置セットでは若干前傾だったので、4回転(8mm)下げよう!リアはジャッキアップしてタイヤ外さないと作業できません。ロアシートを下側で押さえているロックシート緩めるのに、エイ―ッ!固い。幸い、新調してから間もないためネジ部が錆びたり固着していることはないのですが、固い。なんとか緩めて4回転回す。もう片方緩められるかどうか不安を抱きながらも4回転回す。さて、反対側、これで今回の作業は完了。ジャッキアップして、タイヤ外して、ロックシートを回せ!ロックシート回して車高を落とせ!固い、回らない、緩まない!ピ―ンチ!背筋使い過ぎてパワーが出なくなってきた、やばい。ちょっと休憩。エイ―ッ!固い。やばい。元気そうな高校生でも通り掛かってくれないだろうか。エイ―ッ!幾度の挑戦も敗北に終わり止む無くリアは元の中間位置に戻すことに。フロントは下げたまま。とりあえず、これでいいか。フトントもちょっとだけだし。

乗り心地。ちょっとしか下げていないせいもありますが、何も変りません。良くなってる感じすらします、フロントがソフトになったような、気のせい?たった6mm変更で。6mmとはいえ概観はちょっとだけ格好良くなりました、嫁には何が変ったのか当然分かりません。

残った課題。

このままではリアの調整放棄したまま。いかん。誰かの力を借りて次回リベンジ!

前より前傾になったので光軸も下向いたはず。?。ところで、光軸調整はどこでやるんだ?ロービーム純正HID。ボンネット開けて付近を観察するとそれっぽいネジ(調整箇所)が見えるけど「L← →R」とか書いてるし、これで上下の調整ができるのか?今晩の天気予報は雨なので、天気の良い晩にネジ回してみます。
Posted at 2006/11/26 10:25:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月05日 イイね!

オイルフィラーキャップ閉め忘れッ!?

カーナビがエンジンオイルの交換時期を知らせてきたのは2週間前。カー用品店は鉱物油+街乗りの場合、3,000kmが交換時期だと案内しています。さて、前回オイル交換から4,000kmとちょっと、しかも前回は車を購入したトヨタ系中古車屋の1ヶ月点検時。今回初めてカー用品店へ出向き自分でオイルを選んでオイル交換しました、あ、交換はカー用品店にお願いね。

そろそろ終わったかなという頃、店内放送「お客様にお伝えしたいことがあります」と。はてさて、終わったわけではなさそう。ピットへ行ってみるとオイルフィルターを見せられスラッジ(鉄粉)が多いとのこと。自分で触ってみたところ確かにザラザラ。最近の車は最初の頃(私のカローラは現在走行29,000km)スラッジが出やすいとのこと。さては、前オーナはそれほど頻繁にはオイル交換してなかった?というわけで、あわせてフラッシング(エンジン内部洗浄)もお願い。無事、完了して帰宅。今日はスカパーでPRIDEウェルター級GP観戦のためそそくさと帰宅。

PRIDEウェルター級GP準決勝が終わった頃、カー用品店より電話。以前、アルミホイールの商談したことあって電話番号は携帯電話の電話帳に入っているのだ。電話とる前に今日オイル交換したカー用品店て分かりました。でも、何用?

「本日はオイル交換ありがとうございました。」ふむ。「お車は近くにございますか。」?「お手数ですがオイルフィラーキャップついてるか確認していただけますか?」え。今、PRIDE観戦中なの。ところでオイルフィラーキャップがついてないかもしれないってこと?すぐ確認して折り返し連絡します。

ひぇ――――。オイルフィラーキャップないし―。

今日の横浜アリーナPRIDEウェルター級GPが終わる頃、カー用品店のピットスタッフが我が家へ謝罪およびキャップを閉めにやって来ました。エンジンカバー(プラカバー)のおかげでプラグ周辺は無事だったもののカバーとボンネット裏の吸音材?にはオイルが飛び散っていました。ギャ―。とりあえず応急措置としてクリーナで周辺を綺麗にしてもらいました。オイル量を確認しましたが、さほど減ってはいませんでした。交換後5km程しか走ってなかったのが幸い?クリーナで拭いても吸音材はオイルを吸ってしまってどうしようもなく、後日交換してもらうことに。あと、エンジンルームの洗浄ね。

そういえばオイル交換から帰宅中、オイル臭かったんだよね。でも、PRIDEウェルター級GPのことで頭が一杯だったので車降りる時はスッカリ忘れていました。

オイルフィラーキャップつけてなくてもけっこう大丈夫なんですね。周辺汚れますけど。長距離走ったり、ハイカム乱用したり、横Gかけなくて良かった、良かった。
Posted at 2006/11/05 23:19:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月29日 イイね!

16インチホイールここだけの話

ブラックレーシング PRO-N1 1665+38 を中期型Zに履かせてます。16インチ。最近思う、嫁に聞かれたらあまりよろしくなく、ここだけの話なのですが、

やっぱ17インチがよかね―

あ、書いちゃった。乗り心地も考慮して16インチ選んだんですけどね。16インチだとタイヤは50か55だし扁平率も低いから格好良いし、いいかて感じでね。でも、最近、周りの車を眺めてみると、特に高年式の新型車、扁平率50て全然低くないじゃんて思うのです。40や45てフツーに履いてますよね。低出力車でもフツーに。17インチが欲しくなりました。でも、実現は極めて困難です。嫁に罵倒されますから、きっと。
Posted at 2006/10/29 20:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ヨークシャーテリアと車中泊しよう(仕様)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSC速度センサー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 18:06:43
Mスタイル 海外製リップスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 00:48:05
フロントタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 23:51:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
使い勝手の良いステーションワゴンが国産から姿を消したので、輸入車から選んだ車ということ。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE100最終型、マニュアルなトランスミッション。 KAYABA NewSRスペシャル ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ZZE123G中期型、オートマチックなトランスミッション。 Tanabe SUSTEC ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation