• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDMASTER-の愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2013年6月23日

ドアミラー周り「一気通貫作業」・その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
いきなりドアミラーを取り外した状態です。

ドアミラーの取り外し方は先人が多数紹介していますので、そちらを参照願います。

LEDウィンカーは、ウィンカー機能だけ使うのであれば、ドアミラーを取り外す必要はありませんが、ウィエルカムライト、デイライト等の機能を使用するなら、先にドアミラーを取り外した方が作業は楽です。

写真はLEDウィンカーの配線を既存のウィンカーのコネクタに接続したところです。
2
更にブルーミラー用のウィンカーの配線を同じコネクタに差し込みます。ショート防止のため、絶縁テープを巻きます。
3
配線の数が多いので、上手くコードやコネクタをドアミラー内にまとめます。

ちなみにブルーミラーは純正ミラーを取り外す交換タイプで、鏡面のウィンカーとヒーターを使用しないならば「ポン付け」仕様です。
4
配線をドアミラーの付け根部分から出るように引き回します。

・デイライト用のブルーの配線
・ウェルカムライト用の白と黒の配線
・ドアミラーヒーター用の黒い配線2本

ドアミラーの支柱(アーム)部は狭いので、配線を通すのは結構大変でした。
5
ドアミラーと配線をドアの内側に出しました。

ここから車内へ配線を引き込みますが、LEDウィンカーに付属の延長コードに付属の青・赤・黒のうち、通常は赤と黒は使用しません。何故なら、ドアミラー内のコネクタにLEDウィンカーの配線を繋いだからです。

しかし、今回はこの通常は使用しない赤と黒の配線をミラーヒーター用に流用します。

この赤と黒の配線をドアミラーから引き込んだミラーヒーター用の配線と接続します。ミラーヒーターには+と-の極性はありませんので、どちらに接続しても構いません。
6
ウェルカム用の配線(白・黒のペア)と、青(デイライト)、赤・黒(ミラーヒーター用へ流用)の3本セットの配線を車内へ引き込みます。

ドアのヒンジ部のゴム製の蛇腹ホースの中に配線を通します。
(写真は運転席側)

続きは、その3へ・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラー清掃

難易度:

コルネット清掃整備

難易度:

毎年恒例の…

難易度:

ユピテルLS1100L取り付けと、セルスター直結配線DCコードの改造

難易度:

灯火の確認。

難易度:

楽器をバラして清掃修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道も急に暑くなってきました。(2017.5.21)」
何シテル?   05/21 09:19
DIYが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプ連動フットライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 21:51:25
グローブBOX脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 21:48:47
タイヤハウス塗装  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 07:16:09

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
北海道でプリウスαに乗っています。ハイブリッド車に乗るのは初めてです。DIYで人と違った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation