• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

☆ミニカー日本一周リレーレポ☆【一気に栃木→北海道編】

☆ミニカー日本一周リレーレポ☆【一気に栃木→北海道編】












9月22日(火)大安

関東MINI倶楽部 秋の日光ツー&ミニカーリレーに途中参加しまして

無事バトンを受け取ることが出来ました

詳細はリーダーmini417さんのコチラでどうぞ~

参加のみなさん、お疲れ様でした

ほんとうに楽しいひと時で、あっというまに時間が過ぎ

出発はちょっと押し気味?!

後ろ髪ひかれながら霧降高原大笹牧場をあとにしました


ここの下りの今市にぬける道が最高でした~

私の前に4台、後に5台のミニが連なっていたのですが

前を見ても、バックミラーを見ても

ミニが右へ左へと

まるでダンスをしているようでした

うぉ~超感動!と一人で叫んじゃいました~

今市でまぁ〜くん!さんといつの間にかお別れし

宇都宮のインターで他の皆さんともお別れ

一路北を目指します


あいにくの曇り空で時間の感覚が麻痺しておりまして

こんなところで履歴をみてみましたら

宇都宮で東北道に乗ったのが17時44分でした

まず目指すは兄婆さんの待つ津軽SA

宇都宮ICからは550kmくらい

ということは、100km/hで休憩・給油なしで行けば5時間半

23時14分の到着という計算

コレはマズイです

ちょっと焦りました

確か山の中とか80km/h規制のところもあったし

休憩はしなくても給油はしないと止まっちゃいます

24時まではなんとか待ってもらえると思いながら

プランを練り直しますが

2pitはしないと燃料が持ちそうもありません

気分はF1パイロットです~

この旅の前には高速に2回しかのったことなかったのですが

来るときの感じでは100km/h巡航での燃費が悪くリッター10kmくらい

宇都宮IC時点で残量計は半分を切ったところ

3pit作戦に変更です

1回のpitでのロスタイムは5~10分

給油中に飯食ったり出来れば良いのですが

そうもいきません

コレはやばいかな~と思いながらのドライビングです


オイルの減りも気になります

霧降高原に上る時に気がついたのですが

右ヘアピンで油圧がなくなりまして

あわてずさわがず確認したところ

やはりMinをきって、レベルゲージにちょっと触っているくらい

約1.5リットル補充しておきましたが

あまり急激に負荷をかけると

ブローバイとともにオイルも噴出しちゃいます


とにかく夜の単独ドライブはいろんなことを考えちゃいます

しばらくいくと二本松ー福島間で5キロの渋滞情報も・・・


2時間も走ったあたりからは

もう、焦ってもしかたないな~とおもいだしましたw

二本松に近づくにつれて渋滞情報も4キロから1キロに減り

結局通過時は渋滞はありませんでした


結局、津軽SAに到着したのは24時20分くらいだったでしょうか

こちらに向かって大きく腕を振る女性に疲れも吹っ飛び

晴れて兄婆さんにお会いできました

なんと、嬉しいことに青森フェリー埠頭までご一緒していただけると

固まっていた右足に思わず力が入っちゃいました


予約してあったフェリーに無事乗ることができ一安心と思ったのもつかの間

船内にはナントビールの自販機がありません!

コレにはさすがにがっくり来ましたが

船は空いていて落ち着いて寝れそうだな~と思ったら気を失いました

青函フェリーは初めて乗ったのですが

なんと貸し毛布がないのです

夜中寒くて何度も起きちゃいました

来る時乗った道南フェリーは300円で貸し毛布がありましたが

青函では銀マットと寝袋が必須です


それでも来る時よりは寝れまして

ちょっとリフレッシュして下船できました


船を降りるとお迎えが!

ミニマルコさんmasa29さん

函館ドライビングフルコースへ出発です

まずは函館山しっかりとフラッグと記念撮影

しかしここで我がチェカマ号、またしても油圧ゼロ

下山後ミニマルコさんのガレージへ寄って

憧れのシェブロンを2本いただき元気回復

エンヂンからもウメ~という声が聞こえました

ご機嫌な城岱から大沼へと抜けフルコースを堪能

国道5号線を北上します


なんといってもここが一番つらかったです

秋の交通安全運動期間中だからでしょうか、

トラックもダンプもご丁寧に50km/h走行

なかなか4速にも入りません

セイコーマートでサンドイッチなどを買い

喰いながら運転でつらさを紛らわします

やっと八雲から高速に乗れたと思ったら

レンタカーの70km/h制限速度走行攻撃!

もはやこれまで

集中力は一気にダウンしちゃいました

北海道の高速道路はインチキです

先に無料になってしかるべきなどと愚痴を言ってしまいますが

登別室蘭から八雲までの区間は対面の一車線道路なのです

それでもがんばって何とかxc9003さんの待つ有珠山SAへ

連絡をとりあえたのでほぼ予定通り10時50分ごろ到着できました


疲れてゲロゲロ状態でも

このフラッグを待っている人に逢えると

ものすごく元気が出ます

気分転換にもなるし

なにより人と会話することが

どれだけ刺激になるか

痛感いたしました


有珠山SAから登別室蘭までxc9003に並走していただき元気回復

残るは札幌まであと120km、新川インターまでは140kmくらいでしょうか

家に着くまでがツーリング

お世話になった皆さんに無事を報告できるようにと

ただそれだけを考えていました

ミニカーのことはあまり考えていなかったかも・・・


苫小牧東を過ぎたあたりで限界がまた来ました

登別室蘭を過ぎてものの30分もたたず

ここで登場がtaka3255さんにいただいたメガシャキ

1時間くらいホントに効きますよ~との言葉のとおり

なんだかイイカンジ~

その後は渋滞もなくスムーズにお家まで辿り着けました


フラッグ袋に書かれた寄せ書きとお守りと

ご心配いただいた皆さんのおかげと

ひとえに思っております

ご清聴ありがとうございましたチャンチャン


p.s.

ながながとまたスイマセン

画像はまた後ほど、加工の元気が回復したら、アップいたします

明日からガレージミニさんにミニカーは移動します

いつまであるかは次のミドリバンさんに確認次第お知らせいたします
ブログ一覧 | Mini | クルマ
Posted at 2009/09/25 19:23:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

日光ツーリング(兼ミニカーリレー)のフ ... From [ Blinking BLOG ~Coun ... ] 2009年9月26日 21:47
日光ツーリング兼ミニカーリレー?その1(羽生PA?日光口PA) 日光ツーリング兼ミニカーリレー?その2(
ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年9月25日 20:45
時間・眠気・寒さ…など敵が多い旅でしたね!

本当にお疲れ様です!
コメントへの返答
2009年9月26日 9:06
ありがとうございます

なんか読み返してみたらジジ~の愚痴みたくなっちゃって・・・
スイマセン

でも、本当に素晴らしい充実感と達成感をいただいちゃいました~
2009年9月25日 21:13
おつかれさまでした!
過去に、浜松から大間まで自走して青函連絡船へ乗船したことがありますが、死ぬほど疲れた記憶が(笑)

ミニで一気に北上!しかも1人で運転なんて凄い!の一言に尽きます。

OIL消費の仕方・・・
ピストンリングがメタルでしょうね。。。

ミニもanakinさんもお疲れさまでした!
コメントへの返答
2009年9月26日 9:19
大間ですか?!
それは凄過ぎ~
さすがです

エンヂンリフレッシュ後の長距離ナラシのはずだったのですが、予定が狂っちゃいました~w

リングもメタルもシールもダメな感じです~お漏らしがひどくなりました

もうすぐリフレッシュで私もミニも完全復活です~
2009年9月25日 21:50
ミニカーリレーお疲れ様^^
ミニの夜の単独ツーリングは寂しいですよね・・・・

http://nekomini.cocolog-nifty.com/butuyokumini/
コメントへの返答
2009年9月26日 9:27
ネコミニさん、ようこそ~
ありがとうございます~

明かりのない高速道路は想像以上につらいものでした~

は~テレビもね、ラズオもね、車もそれほどはすってね♪
2009年9月25日 21:55
本当にお疲れ様でした。

次回は奥さんと二人で会話をしながら内地まで・・
うちは無理ですけどanakinさんなら大丈夫?!でしょう

アナーキーのファンだと思って懐かしいビデオをDVDにおとしたのを
車に置いたまますっかり渡すのを忘れました。
また会う時までのお楽しみに!!

 

コメントへの返答
2009年9月26日 9:35
ありがとうございました
本当に助かりました

残念ながら、うるさくて会話のできない車なのです・・・
バイク用のヘッドセットを改造して乗せている方をおもいだしましたw
もれなく子供達もついてくるし

またお会いできるのを楽しみにしています~
2009年9月25日 22:13
お疲れ様でした。

いや~、あっぱれ!!
コメントへの返答
2009年9月26日 9:39
ありがとうございます

あと10歳若かったら楽勝~なんてことも考えちゃいました~

次はカムチャッカに渡りベーリング海を超え南下してメキシコまで行きますか?!
2009年9月25日 22:33
お疲れです。

明日は、よろしくお願い致します~

ミドリバンさんには、明日届くことを連絡してあります。
コメントへの返答
2009年9月26日 9:40
Newフラッグ届きました~

あとはよろしくお願いしますガクッ
2009年9月25日 22:38
お疲れ様でした~。
ほんとっお疲れ様でした~。

あのミニカー君もフェリーに乗って北海道へたどりついたんですね~。
感動ですっ。
コメントへの返答
2009年9月26日 9:44
ピースマークさん、ようこそ~
ありがとうございます~

あとはゆっくりとじっくりとリレー堪能の旅ですね~キット
感動がどんどん詰め込まれておりますよ~
2009年9月25日 22:55
こんばんは!

お疲れさまです。

そしてうらやまし~
コメントへの返答
2009年9月26日 10:33
ありがとうございます

もう少しでそちらに行きますよ~

オモウゾンブン楽しんでくださいね~
2009年9月26日 0:23
お疲れ様でした。

メガシャキが少しでも役に立ってよかったです。

北海道ってたしかにレンタカー多いですね。

私も借りた口ですが(笑)

あと、高速にトンボがたくさんいて、フロントガラスに激突!

多分、日本で1番トンボが撥ねられてる気がします。

話がそれましたが、とにかく無事でなによりです。

本当にお疲れ様でした。

コメントへの返答
2009年9月26日 10:52
2時間くらい効きましたよ~
ホントありがとうございました

慣れてくると地元ナンバーにくっついて走れると思うのですが、想像以上に速いんでしょうか?

トンボは、山間部の高速道路にはもうほとんどいなく、赤くなって里に降りていきましたよ~

東北道の夜中の蛾がひどかったですw

ありがとうございました

またいつかお会いできますように
2009年9月26日 0:27
はじめまして

お疲れ様です
もう北海道とは進行が速いですね~

ゆっくり旅の疲れを癒してください

コメントへの返答
2009年9月26日 10:56
茶とらさん、ようこそ~

雪が降る前に秋の北海道をリレーいたします~
そちらに行くまでにはまだだいぶ時間がかかるでしょうか?楽しみにしていてくださいね~

ありがとうございま~す
2009年9月26日 0:40
今市へ抜ける細道、いつも通るんです!
タイトだけどミニにはピッタリのワインディングで細道マニアにはたまりません〜(笑
真ん中走ってると前後ミニが見れて楽しそう〜♪
私はいつも先頭なので味わえません...(泣

オイル!1L常備してたので、霧降で渡しておけば良かったと後悔してます。
またいつか、ご一緒に走れる時が待ち遠しいですよ〜^^
コメントへの返答
2009年9月26日 11:07
417さん、流石です!
あんなミニにピッタリな道、そうそうありませんぜ~
リーダーのつらいところですね~
はやくサブリーダーを見つけて育ててくださいね~

オイルはとりあえず手持ちの1.5Lで大丈夫そうだったのですが、高速道路の負荷が想像以上でした~

リレーはなるべくミニで多く走りたいと思って青函にしましたが、今度はもっと楽なフェリーで行きますので、またよろしくお願いします

OH後の試乗も是非!
2009年9月26日 1:30
お疲れ様でした
コメントへの返答
2009年9月26日 11:09
ありがとうございました~
ホントに助かっちゃいました

元気な状態でまた是非城岱で!
2009年9月26日 2:06
こんばんは~♪
長旅&リレーお疲れ様でした。

長編ブログ楽しく読ませていただきました♪

もう北海道なんて夢のようですね!!
コメントへの返答
2009年9月26日 11:16
ありがとうございます~

思いつくままだらだらとスイマセン
さも大袈裟にw

でも、それだけみなさんの想いが詰まっていると思います

夢じゃないですよ~
2009年9月26日 2:14
ホントにホントにお疲れ様でした!
それにしてもanakinさんもミニもタフですね!

でも100km巡航で10km/Lとは大食い(笑)

コメントへの返答
2009年9月26日 11:22
ありがとうございます
生誕50周年の車でも、壊れやすいといわれたり金がかかるといわれたりしても、ミニはすごい車なんですね~

100km/hで3300rpm、ちょうどアイドリングとメインと両方からGASが出ちゃっているのでしょうか?
70km/hくらいだと14km/Lくらい走るんですが、それともとうとう限界が来たか・・・
2009年9月26日 3:44
おつかれさま~

連休中は本当にミニ三昧

ある意味オイル食いとの戦いようやったね~

おかげさまで、ガレージで用紙受け取りました。

当方のオイル食いは、小康状態です。
コメントへの返答
2009年9月26日 11:35
ありがとうございます~

予想以上にオイル喰っちゃいましたw

500km/Lくらい?
2ストでしたっけ?w

この喰いようは絶対になにかあると睨んでいるのですが、単にリングでしょうか?開けてもらえばスッキリしますね~
2009年9月26日 10:31
F1パイロット並みの走行、お疲れ様でした!
お互いの連絡先を聞いておけば
良かったと少し後悔。。(´ェ`*)

今度南下するときは
メガシャキ6本は必要ですね!
コメントへの返答
2009年9月26日 11:37
いやいや、気分だけですよ~
本当にありがとうございました

連絡先、すっかり忘れておりました~

え、誰が南下するんですか?!
是非兄婆さん、お願いしますw
2009年9月26日 18:21
お疲れサマですぅ~
お一人で大変だったでしょう~
スゴイです 感動しました!!

anakinさんも、相棒のminiも
タフですね
やるぅ!!って感じ~

まだまだ先ですが、
四国上陸が楽しみです♪
コメントへの返答
2009年9月27日 8:34
ありがとうございますぅ〜
そんな〜感動だなんて・・・

いや、私はヘタレですよ〜
でも、ミニはタフですね〜

楽しみにしていてくださいね

あゆミニさんももうすぐ長距離走ですか?
頑張ってくださいね〜
2009年9月26日 21:40
記録的な長距離ツーリングに、少しの間でしたが同行できて光栄でした
走りながらでしたけど、最後に宇都宮ICで軽く目が合ってあいさつできてよかったです〜^^
コメントへの返答
2009年9月27日 8:37
イエイエこちらこそ〜

皆さんとお別れの儀式をしたかったのですが、ハザード炊いて止まるわけにも行かずでした〜

アイコンタクトできて良かったです〜

プロフィール

「@20マソ リム深っ」
何シテル?   05/10 16:02
Miniにのってから人生かわっちゃった一人です。 なにぶん思いつきで即行動したり、よく考えもせずに文章を書いたりしてしまうので、突っ込みどころ満載になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダーOH タンデム型タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 22:05:04
コレじゃ入らんワナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 07:19:10
タイム君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 07:26:49

愛車一覧

マーコス その他 マーコス その他
2007年6月某日納車になりました、2代目MINIです。 '96CHECKERMARC ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
おともだちのmasa29さんにいただいちゃいましてなかなか手がつけられずでしたが、202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか乗り換えてました〜 想像より良かったかも
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
Poloからの乗り換えです 利便性より走り追求? どちらものつもりがどっちつかずかも?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation